ブクログ談話室

英語学習

    未回答
  • 回答数 6件
  • おすすめ教えて
  • 名無しさん

    名無しさん

    2012年10月16日
英語学習に役立つ参考書や洋書、DVDを教えてください。

大学では英語を専攻していて英語漬けの日々を送っていましたが、卒業してここ一年半程の間、週一で英語をほんの少し使えばいいという程度に、英語から遠ざかっております。そのため、今一度英語力を養いたいと考えました。

学生時代は、ペンギンやオックスフォードなどから出ているGraded Readerの一番難しいレベルのものを週に2、3冊程度読んでいました。
最後に受けたTOEICのスコア(昨年末か今年のはじめだと思います)は860点でしたが、最近では使いたいときに使いたい単語が全く出てこないので、今受ければ恐らくもっと下がっているはずです。(単語帳は高校時代からずっとターゲット1900を使っています)
また毎回リスニングよりもリーディングのスコアが低いです。

最終的な目標は、全盛期の英語力を越えること。TOEICでいったら、900点以上を考えております。

こんな私にオススメの参考書や、洋書、DVD、あるいは短い時間で英語を楽しく学べる方法などございましたら、ご教授願います。宜しく御願い致します。

質問No.4241
みんなの回答・返信




この二つのシリーズはTOEICのパート5,6にオススメですよ。何度もやり直していくと、文法でのミスを減らせるはずです。

洋書は自分の好きな本の原書や映画の原作などから読むのがオススメです。
0
回答No.4241-046798
コメント 2件
名無しさん 名無しさん 2012/11/06
回答ありがとうございます。千本ノックの評判は聞いたことがあります。学生時代、実物を見てみたいと探したのですが、大学の生協にはなくて諦めてしまいました。文庫サイズということで、通勤電車で活躍しそうですし、アマゾンで注文するか検討してみます。
kciさん kciさん 2012/11/07
是非やってみて下さい♪いつも文法で点数を落としていた私は千本ノック三冊と文法特急をやりこんで、リーディングのスコアが劇的にアップしましたよ〜。
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2012年11月05日


すでにそれだけの英語力をお持ちなら、受験用の単語帳は卒業していいと思います。この本は英単語の構成要素についてラテン語までさかのぼって教えてくれる洋書で、ボキャブラリーが芋づる式に伸びるのでおすすめです。英語自体は平易な文章で書かれているし、ドリル形式なので楽しいですよ。
0
回答No.4241-046741
コメント 1件
名無しさん 名無しさん 2012/11/05
回答ありがとうございます。確かに、言われてみればターゲットって大学受験用ですもんね。日本語でも語源を調べるのが好きなので、ひょっとしたらご紹介いただいたものは、私向けの単語帳かもしれません。
すでにTOEIC860点ほどお持ちだとのことなので、
さらなる上級を目指すヒントが載ってるんじゃないかと思います。

ほぼ海外経験なしで、TOEIC満点の著者の本です。


0
回答No.4241-046737
コメント 1件
名無しさん 名無しさん 2012/11/05
回答ありがとうございます。問題集や単語帳はいくつも試してみたのですが、この手の本は意外にも試したことがありませんでした。早速、本屋さんでチェックしてみます。
本でなくて申し訳ないのですが,TEDという動画さいとがお勧めです。
1
回答No.4241-046728
コメント 1件
名無しさん 名無しさん 2012/11/05
回答ありがとうございます!サイト見てみました。凄く凄く面白そうで感激してます。
これから、週三以上の頻度で通ってしまいそうです。
学生時代にやっていた洋書を読む習慣をもう一回つけてみるのがいいと思います!
以前のような難しいレベルのものをざっと読んでみて今のレベルに合っていないと思うようであれば、多少簡単なものでもいいと思います。
大事なのは難易度ではなくリーディングに慣れていることだと思うので。
0
回答No.4241-045708
コメント 2件
toumeiさん toumeiさん 2012/10/17
十分読み慣れてるわよという場合はやっぱり単語の参考書ですかね…
一日借りて試しただけなのですが、このシリーズはよさそうで今気になっています。


私もTOEIC900点目指して勉強中です!
あんまりアドバイスになっていませんが(笑)一緒に頑張りましょう〜。
名無しさん 名無しさん 2012/11/01
回答ありがとうございます。お返事が随分遅くなってすみません。
十分読みなれていると言いたいところですが、最近は全然ダメです。やはりもう一度読み込んでみます。ちなみに、キクタンは私も気になっていたんです。これを機に購入したいと思います。
TOEICについての質問
http://booklog.jp/q/1338
で勧められたのは

好きな本を英語で読む。DVDも同様。自分では

赤毛のアン (講談社英語文庫)

L.M.モンゴメリ / 講談社インターナショナル / 1990年1月1日

赤毛のアン 特別版 [DVD]

ケヴィン・サリヴァン / 松竹ホームビデオ / -

楽しく学ぶには、自分が楽しい物。

0
回答No.4241-045665
コメント 1件
名無しさん 名無しさん 2012/11/01
お返事が随分遅くなってすみません。回答ありがとうございます。
実は一番上の模式は学生時代に気に入って使っていました。そして私も子供の頃、アンが好きだったので、次は原文で読んでみます!
全6件中 1 - 6件を表示
アイテム検索
閉じる
キーワードを入力して紹介したいアイテムを検索してください。


ツイートする