ブクログ談話室
お掃除の本
整理整頓ではなく掃除のちょっとした知恵について書かれた本を探しています。
こういうの
ではなく、『おばあちゃんの知恵袋』的な。
ぽたぽた焼きの小袋の裏に印刷されてそうな。
土間に茶殻撒いてから箒で掃除するといいよ!みたいな。
の掃除特化版、みたいな。
ご存じの方、おしえてください。
よろしくお願いいたします。
こういうの
ではなく、『おばあちゃんの知恵袋』的な。
ぽたぽた焼きの小袋の裏に印刷されてそうな。
土間に茶殻撒いてから箒で掃除するといいよ!みたいな。
の掃除特化版、みたいな。
ご存じの方、おしえてください。
よろしくお願いいたします。
質問No.4320
みんなの回答・返信
-
夢窓さんの回答 2012年12月24日
「こういうのではなく」というのも混じっていますが、
日本でも実践できそうな「ドイツ流おばあちゃんの知恵」も、
いくつも紹介されています。
いかがでしょう?
日本でも実践できそうな「ドイツ流おばあちゃんの知恵」も、
いくつも紹介されています。
いかがでしょう?
回答No.4320-049303
-
bibliotekさんの回答 2012年11月01日
佐光紀子さん をお薦めします。
数ある家事本の中でも、私は↑が一番シンプルで読み易く、また実践し易いと思いました。
他にも何冊か著書はあるので、よかったら検索してみてください。
数ある家事本の中でも、私は↑が一番シンプルで読み易く、また実践し易いと思いました。
他にも何冊か著書はあるので、よかったら検索してみてください。
回答No.4320-046565
-
日曜日さんの回答 2012年11月01日
すべてが実行に移せるわけではありませんが、参考と言うか、
私はお守りのようにして(?)大事にしています。
そばにあると綺麗なお部屋でいられる気がします。
題名がまず、素敵だと思います。
私はお守りのようにして(?)大事にしています。
そばにあると綺麗なお部屋でいられる気がします。
題名がまず、素敵だと思います。
回答No.4320-046556
-
ほうじ茶さんの回答 2012年10月30日
私はこちらの本をちょこちょこ参考にしています。
上は、基本的な内容をイラストで、
下は、重曹やクエン酸などの活用がメイン+豆知識的な内容を写真付きで紹介しています。
他には、NHK『住まい自分流』の大掃除特集号が、実践的かつ分かりやすかったです。
-
今さら聞けないお掃除の基本―道具の賢い使い方から汚れ落としのコツまで (これだけは知っておきたい 新生活の心得)
- エイ出版社 / エイ出版社 / 2008年2月16日
上は、基本的な内容をイラストで、
下は、重曹やクエン酸などの活用がメイン+豆知識的な内容を写真付きで紹介しています。
他には、NHK『住まい自分流』の大掃除特集号が、実践的かつ分かりやすかったです。
回答No.4320-046471
全4件中 1 - 4件を表示