ブクログ談話室

電子書籍について、どう思いますか・・・・?

    未回答
  • 回答数 47件
  • 雑談
  • 名無しさん

    名無しさん

    2012年11月16日
本好きの皆様に質問させてください・・・!

”電子書籍について、どう思いますか・・・・?”

私としては、紙の質感や、一枚一枚ページをめくっていくときのわくわく感がたまらないのですが、皆さんは電子書籍化について、どう思っているのでしょうか・・・・・?

どんな意見でも大歓迎でございます><
よろしくお願いします!!
質問No.4408
みんなの回答・返信

現在海外住まいの私にとっては、電子書籍は有り難いです。読みたいものをサクッとダウンロードしてすぐに読み始められるのはやはり魅力です。
電子書籍の長所を挙げると・・・
持ち歩きが楽
本が山積みにならない
分からない単語の意味や読み方をすぐに調べられる
短所は圧倒的なコンテンツ不足ですね。。
今後に期待です。
アナログにもデジタルにもそれぞれ良さはあるので、状況に応じて使い分ければいいと思います。
0
回答No.4408-049063
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2012年12月19日
資格試験の参考書などで、積極的に電子書籍を利用しています。荷物が減り、スキマ時間の学習もはかどっています。
ただ、自分の趣味で読む小説などは、紙のものを買っています。お気に入りのしおりを挟みながら、ゆっくり読み進めるのが好きです。
0
回答No.4408-049060
はっきり言って電子書籍の一番の欠点は「コンテンツ不足」。
本当に読みたいって思うものがないです。
大元の出版社が紙の売り上げを下げたくないと言う本音があるせいか本当に面白いものを提供していない。

電子には電子の良さがあり、紙を捲るわくわく感も質感も紙の本でしか再現できないことです。ページや縦組、本にしかない概念は切り捨てるべき。

本と言う完成されたメディアに対し、まだまだ発展途上だと思います。
0
回答No.4408-048850
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2012年12月09日
電子書籍の値段が高いと思います。新しい本を安くするのが難しいなら、絶版になっている本を電子書籍化して1冊100円ぐらいにして欲しいものです。絶版になっていると言うことは、その本からの収益は見込んでいないと言うことですから、安くしてたくさんの人が読む方が本にとっても出版社にとっても利益になると思うのですが・・。紙の本とほとんど値段が変わらないのであれば、古本をあさった方がましだと考えています。
3
回答No.4408-048634
本が貯まると捨てるか売るかしなくてはならないので、一度しか読まないような本はなるべく電子書籍で買うようにしています。
完結していないシリーズ物は最新刊が中々出ないことがあるので紙の本を買っています。
0
回答No.4408-048592
最初は何て便利なものが!と思いました。でもなぜだか…読んでも頭に入って来ず、胸にも響かなかったんですね。
何でなのかなーと思ってたら、ある本にありました。

読書は見る読むだけでなく、重みや厚みから読み終わるまでの時間やプロセスを計算し、読み終わってすっきりしている自分を自動的に想像できるからこそ読めるのだと。

それに深く納得してしまった今の私は、電子書籍に手が出ません。
2
回答No.4408-048591
コメント 1件
名無しさん 名無しさん 2012/12/09
まだまだ実証が必要ですが、読むときに主に活発化される脳の領域は、本だと言語野、電子書籍では視覚野だったという研究結果があるようです。電子書籍だと文字ではなく映像として捉えられやすい可能性があるのかもしれません。
僕は基本的には紙の本がいいです。めくるという動作や、それぞれに違う本の厚みが無いと、なんとなく読みにくいです。
ただ、教科書や資料集など勉強に使うものに関しては、一度読んで概要を把握したら電子書籍にしたい(自炊)です。
一通り目を通した本でも、教科書や学術本は調べ物で何度も使います。その時、電子化されていれば本の中身の検索もできるし沢山の本を同時に手軽に持ち歩けます。
理系の学生は重宝するはず!
0
回答No.4408-048473
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2012年12月04日
Kindle Paperwhiteで読んでます。いいところはいつでも買ってすぐ読めるところと、かさばらないところです。最近RDGの1〜3巻までをKindleで読んで、4〜6巻までをハードカバーの本を購入して読みました。4〜6巻がKindleストアで売ってなかったからですが、続きが気になって。どちらで読んでも面白い作品は面白いです。もともと文庫化してから読むことが多い人は特に相性がいいと思いますよ。
1
回答No.4408-048422
私も使い分け派です。
家では紙の本、外出先では電子書籍。旅行の時も以前は何冊も持って行かなければならず大変でしたが、今はiPadひとつあればいいので便利です。部屋が暗くても読めるし。
どちらにもいいところはあるので、どちらかに決める必要もないかな、と思ってます。
0
回答No.4408-048343
Kindle購入して到着まち(1月ですってよ…)です。紙の本も好きなんですが、携帯性が魅力で購入を決めました。
電子書籍で一番気になるのは、私が何の本を買っていつどんなスピードでどこに線を引いて読んだかをア〇ゾンに把握されるのかとか、出版停止や回収が電子媒体だったらものすごく簡単にできるんじゃないかという、ビッグブラザー的な部分です。まあすでにG〇ogleに把握されまくってますが。
1
回答No.4408-048341
全47件中 1 - 10件を表示
アイテム検索
閉じる
キーワードを入力して紹介したいアイテムを検索してください。


ツイートする