ブクログ談話室
小口染めなど、装丁が素敵だと思う本を教えてください
こんにちは。
天地・小口染めの装丁にやたらと惹かれることに気づいてしまったので、ご存知の本で「これは内容もお薦めだし染めや金塗りがあって綺麗だよ」というものがありましたら教えてください。
染め以外でも、変わった装丁や、手に取るだけでどきりとするような本があれば。
ちなみに最近の私のお気に入りは
こちら。辞書のような分厚さで、黒基調のざらっとした質感のカバーに鮮やかな群青色の天地・小口染め。凝った装丁と強烈なタイトルの対比がたまりません。しかも内容が秀逸で、物凄く面白い哲学の講義を受けているような感じです。
こんな本と、他にも出会ってみたいなと思っています。よろしくお願いします。
天地・小口染めの装丁にやたらと惹かれることに気づいてしまったので、ご存知の本で「これは内容もお薦めだし染めや金塗りがあって綺麗だよ」というものがありましたら教えてください。
染め以外でも、変わった装丁や、手に取るだけでどきりとするような本があれば。
ちなみに最近の私のお気に入りは
こちら。辞書のような分厚さで、黒基調のざらっとした質感のカバーに鮮やかな群青色の天地・小口染め。凝った装丁と強烈なタイトルの対比がたまりません。しかも内容が秀逸で、物凄く面白い哲学の講義を受けているような感じです。
こんな本と、他にも出会ってみたいなと思っています。よろしくお願いします。
質問No.4416
みんなの回答・返信
-
mulさんの回答 2012年12月18日
例に挙げられていた本の装丁、私も感動しました!
ご希望の小口染めの本ではないのですが、新潮社のクレスト・ブックスが素敵だと思います。手に取って、カバーを開いてどきりとしました。
調べてみたら、出版社がその装丁のこだわりについて解説していました。
http://www.shinchosha.co.jp/crest/about/
回答No.4416-049000
-
よしのさんの回答 2012年12月17日
天地・小口染ではありませんが、開いてみるとものすごく装丁が素敵ということで……
中にはときどき耽美的な挿絵も入っていたりと、薄いですが
とても豪華で美しいです。
内容は少々癖がありますが、哲学的であり背徳的で、こちらも美しいと思います。
中にはときどき耽美的な挿絵も入っていたりと、薄いですが
とても豪華で美しいです。
内容は少々癖がありますが、哲学的であり背徳的で、こちらも美しいと思います。
回答No.4416-048987
-
江崎 冬華さんの回答 2012年12月13日
箱入りなので解りにくいのですが天に絵が入っています(テーマによって絵が数種類あります)
分厚く冊数も多い上に図書館にしかないかも
ドラゴンの飼い方を大真面目に紹介する本
ページがまっすぐではなく古い羊皮紙のように波打って裁断されています
回答No.4416-048818
-
名無しさんの回答 2012年11月21日
今売っているかわかりませんが、実家にあります。
この画像は本が入っている箱の表紙で、中の表紙は中東っぽい模様の刺繍になっていたと思います。もちろん分厚い!
内容は『ユダヤ人大富豪の教え』みたいな感じ。宗教の話も分かりやすくてためになり、装丁と合わせて学生時代の私のお気に入りでした。
回答No.4416-047590
-
Pipo@ひねもす縁側さんの回答 2012年11月20日
こちらはゾンビな天地・小口染め。
『もうすぐ絶滅すると―』と同じ系列の内容で、シックな色の造本です。
この本の初版は天地・小口染めのインパクト大!でしたが、現在は普通の紙色で残念!
『もうすぐ絶滅すると―』と同じ系列の内容で、シックな色の造本です。
この本の初版は天地・小口染めのインパクト大!でしたが、現在は普通の紙色で残念!
回答No.4416-047572
-
アヴォカドさんの回答 2012年11月20日
天地・小口染めではありませんが、こういうの↓もなかなかないかと思います。
夢野久作「きのこ会議」、泉鏡花「茸の舞姫」などきのこの関わる作品を集めたもの。作品ごとに、紙やフォントや字組が違ったり、扉に穴が開いていたり、摩訶不思議なつくりが”きのこ”にピッタリです。紙の本をめくる楽しみに満ちています。
夢野久作「きのこ会議」、泉鏡花「茸の舞姫」などきのこの関わる作品を集めたもの。作品ごとに、紙やフォントや字組が違ったり、扉に穴が開いていたり、摩訶不思議なつくりが”きのこ”にピッタリです。紙の本をめくる楽しみに満ちています。
回答No.4416-047546
全8件中 1 - 8件を表示