ブクログ談話室
グロテスクでないホラーなど
グロテスクな表現がきつくないホラー、ミステリーを教えてください。
好きだったなと思った作家さんは
○恩田陸○小野不由美
○横溝正史○朱川湊人
○恒川光太郎
など…
ノスタルジックなものや、民間信仰、民俗学的な舞台のものが好きみたいです。
逆に無理だったのが
○貴志祐介○山田悠介
(直接的な表現が苦手です)
サイコパスの出てくるのがダメみたいで、残酷すぎるのも無理です。
あと、『ぼっけえきょうてえ』のような、ねっとりした女の情念、みたいなのも苦手のようです。
あくまで、私が苦手なだけですので、作品、作家さんを非難しているのではありません。
お好きな方、不快になられたらごめんなさい。
注文が多くて申し訳ありません。
こんな傾向なのですが、オススメがあったら教えてくださいませ。
好きだったなと思った作家さんは
○恩田陸○小野不由美
○横溝正史○朱川湊人
○恒川光太郎
など…
ノスタルジックなものや、民間信仰、民俗学的な舞台のものが好きみたいです。
逆に無理だったのが
○貴志祐介○山田悠介
(直接的な表現が苦手です)
サイコパスの出てくるのがダメみたいで、残酷すぎるのも無理です。
あと、『ぼっけえきょうてえ』のような、ねっとりした女の情念、みたいなのも苦手のようです。
あくまで、私が苦手なだけですので、作品、作家さんを非難しているのではありません。
お好きな方、不快になられたらごめんなさい。
注文が多くて申し訳ありません。
こんな傾向なのですが、オススメがあったら教えてくださいませ。
質問No.4425
みんなの回答・返信
-
Smith, Ordinary. Person.さんの回答 2012年11月26日
あの夏の日。私は、木から落ちて死んだ――。
死んだ少女の視点から、友達の死体を大人たちから隠そうと奔走する兄妹を描いた怪談系小説。
都会の喧騒から遠く離れた田舎に行ったことがある人ほど、身近に感じられる恐怖があると思います。
回答No.4425-047904
-
yamaitsuさんの回答 2012年11月22日
主人公の猿渡くんと、怪奇小説家の「伯爵」(※ニックネーム)のコンビが、
怪奇現象や奇妙な事件に巻き込まれるシリーズ。
どちらも短編集で、ホラーっぽいものもあれば、幻想的なもの、民俗学っぽいテーマのものもあり。
回答No.4425-047646
-
keycafe0803さんの回答 2012年11月22日
なんせかなり昔に読んだので内容は失念していますが、グロな表現は無く、精神的なホラーで、ちょっと?昔の時代設定だったはず
女の情念ではなかったと思うけど所持本でないため確認出来ませんm(__)m
著者の本は5冊ほど読みましたが似た雰囲気でした
回答No.4425-047634
-
ina96さんの回答 2012年11月20日
元は児童書ですが大人にもファンが多いシリーズです。
この完全版は漢字変換され大人でも楽しめるようになっています。
子ども向けの内容だと侮らず、まず1冊どうぞ。大人でも充分楽しめるさっぱり?したホラーです。
(情のねっとり感はありません。恨みは恨み、とさっぱり書かれています)
この完全版は漢字変換され大人でも楽しめるようになっています。
子ども向けの内容だと侮らず、まず1冊どうぞ。大人でも充分楽しめるさっぱり?したホラーです。
(情のねっとり感はありません。恨みは恨み、とさっぱり書かれています)
回答No.4425-047582
-
chabu-daiさんの回答 2012年11月20日
民間信仰、民俗学的な舞台ということで、坂東眞砂子はどうでしょう。
あと、今年亡くなった赤江瀑なんかも。
変化球で…一応ホラーかな?
漫画なら迷わずに諸星大二郎なんですが(笑)
あと、今年亡くなった赤江瀑なんかも。
変化球で…一応ホラーかな?
漫画なら迷わずに諸星大二郎なんですが(笑)
回答No.4425-047577
-
名無しさんの回答 2012年11月20日
東北(だいたい岩手?)が舞台の民間信仰モチーフもありつつのホラーです。
回答No.4425-047557
全6件中 1 - 6件を表示