ブクログ談話室

文庫発刊の辞

    未回答
  • 回答数 3件
  • 探してます
文庫本のラストページにある『角川文庫発刊に際して』や『講談社文庫刊行の辞』みたいなのが書かれている出版社の文庫本ありますか?新潮・文春・幻冬・集英・光文・徳間etc.手持ちの最近の文庫には無かったのですが、見かけたよて方いらしゃいますか?
質問No.4554
みんなの回答・返信

  • 名無しさん 名無しさんの回答 2012年12月21日
見つけましたよ!

PHP新書は載ってました。あとは小学館文庫にはシンボルマークの意味が書いてありました。

ちなみに私が見たところ、宝島社、創元推理、ぶんか社、二見、双葉、河出、アルファポリス、ちくま、ポプラ、中央公論はなかったです。
0
回答No.4554-049170
コメント 1件
わぁ~!めちゃくちゃ調べて頂きありがとうございます。PHP新書と小学館文庫見てませんでした。早速チェック!チェック!
角川文庫 講談社文庫 岩波文庫 にありました。
また、、電撃文庫にも「電撃文庫創刊に際して」というのがありました。しかも、この文章は横書きです。講談社学術文庫などはまだ、観ていないのでもう少し、本棚と床をあさってみます。

祥伝社文庫にも「上質のエンターテインメントを!珠玉のエスプリを!」というのが付いています。(横書き)文章を読むと2000年以降のものに付いているようです。
0
回答No.4554-048961
コメント 1件
色々、調べて頂きありがとうございます。
岩波・祥伝社のを読みました。
岩波からの祥伝社の内容の高低差が半端なかった(笑)
手持ちの文庫をぱらっと見ましたが、角川文庫と講談社文庫のほかには、岩波文庫がありますね。岩波文庫には、「読書子に寄す ―岩波文庫発刊に際して―(昭和二年七月)」という文章が奥付けのページの次にあります。

岩波現代文庫にも、「岩波現代文庫の発足に際して(二〇〇〇年一月)」という文章が同じく、奥付の次のページにありますよ。
1
回答No.4554-048954
コメント 1件
解答ありがとうございます。
岩波文庫の『読書子に寄す』読みました。一般庶民にも本を広げたいという勢い感じます。
全3件中 1 - 3件を表示
アイテム検索
閉じる
キーワードを入力して紹介したいアイテムを検索してください。


ツイートする