ブクログ談話室
本を選ぶ基準は何ですか?
- 回答数 23件 雑談

-
名無しさん
2013年01月06日
みなさんは書店で本を買うとき何を基準にして選びますか?
好きな作家さん
表紙が気に入った
あらすじを読んで
電車などの広告を見て
ポップに惹かれて ・・・etc
私は広告やポップはどうも信用できないというか、良いことばかり書いてあって逆に疑ってしまいます。
皆さんは広告・ポップをきっかけに本を買ったことがありますか?
また、どのような広告・ポップだと買ってみようかなと思いますか?
今後の本選びの参考にしたいのでぜひ教えて下さい!
好きな作家さん
表紙が気に入った
あらすじを読んで
電車などの広告を見て
ポップに惹かれて ・・・etc
私は広告やポップはどうも信用できないというか、良いことばかり書いてあって逆に疑ってしまいます。
皆さんは広告・ポップをきっかけに本を買ったことがありますか?
また、どのような広告・ポップだと買ってみようかなと思いますか?
今後の本選びの参考にしたいのでぜひ教えて下さい!
質問No.4630
みんなの回答・返信
-
名無しさんの回答 2013年02月07日
・基本、持ち歩く前提なので文庫本しか買いません。
・すぐ読み終わっちゃうと寂しいので、そこそこ分厚い本。
何巻かに分かれていれば尚よし。
・あらすじにざっと目を通して好みの系統なら購入!
・すぐ読み終わっちゃうと寂しいので、そこそこ分厚い本。
何巻かに分かれていれば尚よし。
・あらすじにざっと目を通して好みの系統なら購入!
回答No.4630-051396
-
名無しさんの回答 2013年02月06日
あんまり熱心に選んでも、結局最後まで読んでみないと面白いかどうかわからないんで嗅覚というか、勘で選んでます。
でも不思議とあまり外さないんですよね。
POP見て買いたくなることも多いです。目の肥えた書店員さんのことは信用してます(^^)
でも不思議とあまり外さないんですよね。
POP見て買いたくなることも多いです。目の肥えた書店員さんのことは信用してます(^^)
回答No.4630-051385
-
名無しさんの回答 2013年02月06日
わたしも基本は好きな作家を買います。
あとは、談話室で紹介されていたり映像化されて話題になってるけど未読の作家さんの本は、本屋で少し立ち読みしてブクログのレビューと評価をチェックして、自分の中で読みたい度がMAXになったら買います^^;
すみません、優柔不断で。。
あとは、談話室で紹介されていたり映像化されて話題になってるけど未読の作家さんの本は、本屋で少し立ち読みしてブクログのレビューと評価をチェックして、自分の中で読みたい度がMAXになったら買います^^;
すみません、優柔不断で。。
回答No.4630-051373
-
十月キョウさんの回答 2013年02月06日
基本的に好きな作家を買いますが、新しい作家を発掘するときは文学少女シリーズや
儚い羊たちの祝宴
第2図書係補佐
他の小説を紹介している作品なんかを参考にします。
儚い羊たちの祝宴
第2図書係補佐
他の小説を紹介している作品なんかを参考にします。
回答No.4630-051357
-
gambaboboさんの回答 2013年02月05日
題名・表紙を見て手に取り、あらすじを見て、できれば数ページ立ち読みしてからじっくり考えます。
最終的に、表紙でぐっと来たものは買う傾向が強いです。
最終的に、表紙でぐっと来たものは買う傾向が強いです。
回答No.4630-051321
-
ゆりはさんの回答 2013年02月03日
好きな作家さんもしくは必ずあらすじを読んでから買うようにしています。
表紙買いは中々リスキーなのであんまりチャレンジできません。
POPについては、そうなんだと流し読み程度であんまり参考にせず、自分の感性に従うようにしてます~。
表紙買いは中々リスキーなのであんまりチャレンジできません。
POPについては、そうなんだと流し読み程度であんまり参考にせず、自分の感性に従うようにしてます~。
回答No.4630-051257
-
shiomomoさんの回答 2013年02月03日
好きな作家さん、冒険したいときは口コミや表紙、ポップで選びます。
やっぱり当たり外れ、というか自分と合う合わないがありますから、本を買うときは慎重になってしまいますよね。
やっぱり当たり外れ、というか自分と合う合わないがありますから、本を買うときは慎重になってしまいますよね。
回答No.4630-051231
-
もおん♡さんの回答 2013年01月27日
わたしは作家もそうですがシリーズものをよく買います。
例えば、謎解きはディナーのあとでシリーズ、三毛猫ホームズシリーズなど。。。
あとは「ドラマ化 映画化」などといわれると読みたくなります。
例えば、謎解きはディナーのあとでシリーズ、三毛猫ホームズシリーズなど。。。
あとは「ドラマ化 映画化」などといわれると読みたくなります。
回答No.4630-050919
-
mamimumemonさんの回答 2013年01月26日
読んで面白かった本の中に出てきた作品、その作者が読んでいた本、作者と同時代同地域の作家の作品など、今までの本に紹介してもらう形でいつもあたらしい本を探しています。あとはその時はまってるテーマ(料理随筆とか世紀末文学とか音楽評論とか)に沿う内容の本をひたすらネットを使って探したりもします。
回答No.4630-050871