ブクログ談話室
小学校低学年の子が楽しめる「くるみわり人形」の本
知り合いの子供のバレエの発表会を観にいくことになりました。
演目は「くるみわり人形」。
一緒に見に行く子供が「くるみわり人形」のあらすじをわかっていたら、少しは飽きないのでは?と思い、とりあえず、絵本を読み聞かせようかなと考えています。
小学校低学年の子供が理解できそうな「くるみわり人形」の本ってありますか?
図書館で絵本を見てみましたが、なんだか難しくて大人でもよくわからないような。
(もともとわかりにくいお話ですけど)
オススメがあればお願いします!
演目は「くるみわり人形」。
一緒に見に行く子供が「くるみわり人形」のあらすじをわかっていたら、少しは飽きないのでは?と思い、とりあえず、絵本を読み聞かせようかなと考えています。
小学校低学年の子供が理解できそうな「くるみわり人形」の本ってありますか?
図書館で絵本を見てみましたが、なんだか難しくて大人でもよくわからないような。
(もともとわかりにくいお話ですけど)
オススメがあればお願いします!
質問No.4884
みんなの回答・返信
-
名無しさんの回答 2013年03月06日
「くるみ割り人形」や「白鳥の湖」など、
代表的なバレエの演目をわかりやすく物語にしたものが収録されています。
原作よりもバレエの内容に添っているかと思うので、
予備知識として読むには良いかと思います。
代表的なバレエの演目をわかりやすく物語にしたものが収録されています。
原作よりもバレエの内容に添っているかと思うので、
予備知識として読むには良いかと思います。
回答No.4884-052512
全1件中 1 - 1件を表示