ブクログ談話室

本の世界の住人に恋してしまうことがしょっちゅう…どうすればいいのでしょう?

    未回答
  • 回答数 8件
  • 雑談
私はもうちょっとイイ年であるにもかかわらず、本など(色んなメディア含む)の中の人に恋してしまうんです。

必ずというわけではないけれど、主人公(男女関係なく)に感情移入しすぎるせいか、ほかの登場人物がリアルに思えてきてしまいます。

なぜか、その人物が主人公の恋人であることは、むしろ少ないです。

それで、その人物について、作中に描かれていないことにまで、想像(妄想?)を巡らせてしまいます。

趣味とか、物語の後の人々のその後とか、逆に始まる前に人々がなにをしていたのかとか。もう色々に。

もっと現実的に生きたいと私は思うのですが、本などを読んでいるうちにいつのまにか登場人物に恋することになるんです。

これってやっぱりおかしいですか?どうしたら直るんでしょうか…。
質問No.490
みんなの回答・返信

私も「犯人に告ぐ」の巻島刑事に惚れました(・ω・)ノ
椎名誠さんに惚れたこともあります(・・それは著者か)

現実の生活に支障がなければOKだと思います!
0
回答No.490-05569
私もしょっちゅう本の登場人物に恋してますよ♪だってカッコイイじゃないですか!!仲間ですよ(^^)
私の場合は主人公本人とかその恋人が好きになってしまう派ですが・・・。でも登場人物に対していろいろ想像したり妄想したりするのは一緒です。
全然おかしい事じゃないですよ。そして直す必要もないです。あなただけじゃありません。意外とみんな恋しちゃってます。笑
そんな人を見つけて語り合うのも楽しいですよ♪
0
回答No.490-05078
直すのはもったいないです
他人に言うとオタクっぽいとか言われたりするけれど、素敵なことだと思います。

私は餓鬼なのでまだまだなのですが、本当に好きな人が3次元に出来たら2次元離れは自然にすると思います。

私の初恋はマンガのキャラでした。最近は図書館戦争の小牧教官。好きになったキャラはずっと好きなので、今好きな人はざっと100人越えだと思います.
オタクで餓鬼な回答すみません。
0
回答No.490-05033
直すなんて、とんでもない!

うらやましいですね。
そこまで堪能してしまうなんて、
そんな作品に出合えたあなたは幸運です。また、作家冥利に尽きるというものでしょうね。

それから、恋に年齢(二次元or三次元も)は関係ないですよ!
それが読書です。
3
回答No.490-04695
コメント 1件
コメントありがとうございます。色々ご意見頂いて、なんだか、今まで悩んでいたのが今では笑えてきます(^-^)

でも、堪能しすぎて、同じ本を何度も読むため、読書量はなかなか増えません(^_^;)

ぴよるさんやみなさんからのあたたかいお言葉に感謝です。

本好きのみなさんに相談して良かったです(*^_^*)
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2010年11月27日
私もしょっちゅうです。
だって、素敵ですもん。
直さなくてもいいんじゃない???
結構、楽しんでますけど。

私が今までで一番恋しちゃったのが、有川浩さんの「植物図鑑」に出てくる樹君。
村山由佳さんの「おいしいコーヒーの入れ方」の勝利君。
何か二人とも似てるんですよ。
私って、こういう人が好きだったんだね~と見つめ直せたりして・・・・。
1
回答No.490-04606
コメント 1件
そっか、そうですよね(^-^)

こんな自分に悩むこともありますが、本の中の人物を好きでいる間は、楽しい気持ちになれますし、そこまで否定的にならなくて良いのかもです。
私も見つめ直してみると、似たタイプを今まで好きになってるかもです。
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2010年11月27日
実在しない登場人物に恋をする事って、みんな結構ある事だと思うのでそれほど気にすることではないのでは?まして、それを直そうするのは少し難しい気がします。

あくまで個人的な意見ですが、別にそのままでも良いのではないかなと思います。
0
回答No.490-04603
コメント 1件
別に不自然ではないのですね。身近な人には恥ずかしくて話せなかったので、そんな回答を頂くこともありませんでした。だから、なんだかスッキリしました(^-^)

有り難うございます。
感じ方は人それぞれなので、日常生活に支障がないなら、
治す必要もない気がしますがどうでしょうか。
現実的に生きるとはどういうことなんでしょう?
現実というのは通常、人と約束された事実のことです。
感情移入し過ぎるという主様が、
そのような現実を重視されるのはそれこそ危険だと、
僕などは感じます。
本の登場人物は主様に悪意を向ける事は、まずありませんが、
現実の人は、悪意を向けたり裏切ったりします。
0
回答No.490-04602
コメント 2件
日常生活に支障…。これはあるともないとも言えるかもしれません。

仕事して、人に迷惑もそんなにはかけず、生活はしていますが…。

現実には悪意や裏切りがあるから、それを嫌って本の人物に夢中になるのではないか、そこが問題ではないか、という気がしてました。
別に現実的に生きる必要などないのだと思いますよ。
主様の言う「現実的」という言葉のニュアンスについて、
僕は全て分かる訳では御座いませんが、
もし仮に、実在の人物に恋をするのが現実的で、
非実在の人物に恋をするのが非現実的なのだとしたら、
それは違うのだと思うのですよ。
主様は主様の現実を生きなければいけないのです。
人の現実にすがってはいけないのですよ。
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2010年11月27日
一度本を読むのを止める
0
回答No.490-04601
コメント 1件
それは一度ならず思いましたが、生きるための最低限の欲求の次に大事なのが、私にとっては読書なので…無理っぽいです。
全8件中 1 - 8件を表示
アイテム検索
閉じる
キーワードを入力して紹介したいアイテムを検索してください。


ツイートする