ブクログ談話室

小学一年生の男の子が好みそうな本をさがしています

    未回答
  • 回答数 10件
  • おすすめ教えて
外遊びonlyだった小1の息子が最近読書に興味をおぼえたらしく、自らすすんで本を読んでくれるようになり、親としては喜ばしい限りです。
ただ、読む本が限定されてしまっていて、ねずみ君シリーズ・某怪獣シリーズなどを変遷し・・・いまは怪傑ゾロリシリーズしか読まないのです。
書店へ行って「なにか別の本を読まない?買ってあげるから」と言っても「いらない。ゾロリでいい」といって他の本には見向きもしません。
まだ未読のゾロリシリーズがあるからまあいいか、と見守っていますが
出来ればたくさんの作品に触れて欲しいと言う気持ちもあり、こちらで質問させていただきたいです。
サッカーとマリオゲームが趣味の小1の男の子が好みそうな物語(シリーズ物であってもなくてもOKです)でおすすめな本はありますでしょうか?
多少古い時代のものでも大丈夫なので、どうぞよろしくお願いいたします。

質問No.4934
みんなの回答・返信

  • 名無しさん 名無しさんの回答 2013年04月06日



 私自身が小学校時代に読んで素敵だと思った作品なのですが、三冊ともにノスタルジックでみずみずしい世界感が魅力の作品です。

0
回答No.4934-054135
2
回答No.4934-053681



有名どころなのでもう読まれてますかね^^;
寺村輝夫さんはわかったさん、こまったさん、マヤイシリーズもオススメです。
1
回答No.4934-053190
コメント 1件
御回答ありがとうございます!
ますだくんは、話題になっていた頃自分が読んでめちゃくちゃ萌えた作品ですv
うちの息子も「俺は男だから女とは遊ばん!」とか言いつつ、一番仲が良いのが近所の女の子なんですけど・・・母は生温かく見守っています
寺村輝夫さんのお話は根強い人気がありますね・・・かいぞくポケットは未読ですが、とっても面白そうなので探してみますね。
ムーシカミーシカはただひたすら懐かしいv
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2013年03月17日


図書館でお勧めだったこの本、一話ずつ読み聞かせているうちに当時小学校二年生だった息子が「もう貸して!自分で読むから」といった本です。

いきなり手渡さず、最初は読んであげて下さい。

1
回答No.4934-053159
コメント 1件
ご回答ありがとうございます!
昔話や神話・伝説といった、世代を超えて語り継がれてきたモノガタリの価値は、大人になるとしみじみ実感するものですね。
うちも最近自分で黙読が出来るようになりましたが、それが嬉しくもあり寂しくもあるという複雑な親心・・・もう少し位は母の声に耳を傾けてくれるといいのですが??



寺村輝夫さんはシリーズ物で他にもあるのですが、子供の頃大好きでよく読んでました。既出のエルマーもお薦めです。
4
回答No.4934-053066
コメント 1件
ご回答ありがとうございます!
寺村輝夫さんはわがままな王様シリーズの方でしょうか。
(自分は王様シリーズに超はまっておりました・・・)
彦一さん、やさしい素朴なタッチのイラストが素敵ですね。

はれときどきぶたもとても有名なのですが読んだ事がありませんでした・・・これを機会に読んで見たいと思います。
少し早いかもしれませんが、プチ・ニコラという小説はいかがでしょうか?ところどころ絵が載っており、ストーリーはわんぱくな少年たちの日常という感じです。結構面白くてゾロリシリーズが好きならいけると思います。

2
回答No.4934-053011
コメント 1件
ご回答ありがとうございます!
表紙イラストを見て、私が読みたくなってしまいました。
ドタバタコメディなのでしょうか・・・早速さがしてみますね☆




一年生でしたら、怖い話は読むのかわかりませんが、読んだ内容を友達に話したくなると思います(家にぽーんと置いておくといいかも)。



怪獣(?)が出てきます。図書室にもあるかと。
2
回答No.4934-053010
コメント 1件
ご回答ありがとうございます!
幽霊レストラン、これも数年前アニメ化していましたね。
怖いのは上の子が大好きなので一緒に読めると思います☆

エルマーは持っております~けっこう長いのに寝る前に布団の中で喉がカラカラになるまで読まされました・・・エルマーのような優しさと行動力と勇気をもった男の子にな~れ☆と願いながら
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2013年03月14日
ゾロリは面白いからしょうがないんです(笑)読み尽くしてしまったら自然と違う本に目が向くかもしれませんよ。
挿絵がゾロリと同じ人なのでこちらなどいかがでしょう。



はちゃめちゃ具合なら
4
回答No.4934-053003
コメント 4件
ina96さん ina96さん 2013/03/15
「ゾロリは面白いからしょうがない」に一票です(笑)。
たぶんゾロリの中でも、何度も読むような本が出てくるはず。
そこから好みのジャンルをつなげていくといいと思います。
ちなみにこちらの小学生はゲゲゲも大人気です(笑)。
shuwachoさん shuwachoさん 2013/03/15
うちもゾロリ大好きですよ~!
好きな本があるって素敵だと思います。
そうそう、ゲゲゲも好きですよね。

我が家はこれにも夢中でした。
御回答ありがとうございます!
そうですね~確かにゾロリは面白いですものね・・・イラストもそこについている解説文も大人が読んでもクスっと笑ってしまう魅力がありますね。
あと地獄堂霊界通信シリーズは上の子が学校で借りてきたのを読みました!怪奇ヤンキー漫画?という感じで、こういうのが学級文庫に入っているとは時代は変ったな~としみじみ思いました。
また借りてきてもらいます。
ゲゲゲはもはや古典ですね・・・でも未だに人気が安定しているから水木先生凄い!何度もアニメ化されているのも、もっともですね
この独特の怪奇絵は怖いけれどくせになる・・・

スーパーヒーロー・パンツマン??な、なんだこの息子のために発行されたとしか思えない本は・・・(ごくり)
おそらく彼の好みにドンピシャであろう超作品を教えていただきありがとうございました☆
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2013年03月14日
本に見向きもしなかったうちの子が、低学年の頃はまっていました。冒険もので、魔法でタイムスリップして過去の世界へ行ったりするお話です。シリーズで30冊近く出ています。


アニメ化もされたので、こちらから見てみるのもいいかも。

マジック・ツリーハウス [DVD]

錦織博 / メディアファクトリー / -

1
回答No.4934-053002
コメント 1件
ご回答ありがとうございます!
本に見向きもしなかったお子さんを夢中にさせるとは・・・(ゴクリ)
俄然興味が湧いてきました。探して是非読ませて見たいと思います。
ドラゴン・スレイヤー・アカデミー

笑える☆コミカル冒険ファンタジー!
ドラゴン退治する騎士の学校「ドラゴン・スレイヤー・アカデミー」に入学したウィリーの、ゆかいな学校生活物語。ギャグおやじやあやしい校長など、変な人がぞくぞく登場! (全18巻)


1
回答No.4934-052999
コメント 1件
ご回答ありがとうございます!
冒険ものは好きそうですし、本人が暇さえあればなにかギャグを言っているので合うと思います☆
全10件中 1 - 10件を表示
アイテム検索
閉じる
キーワードを入力して紹介したいアイテムを検索してください。


ツイートする