ブクログ談話室

点字の本が読みたい!

    未回答
  • 回答数 2件
  • 探してます
  • 名無しさん

    名無しさん

    2010年11月28日
本は読みたいけれど、目は疲れている。
そんな時、健常者ではあるのですが、点字の本が読みたいなぁといつも思います。
そこでさっそく点字の本を読み、仕組みは理解しました。
しかしもちろん点字なので視認ではなく触れて分からなければ意味がない。
そこで指慣らしに簡単な点字の本をと思い探したのですが、仕組みの本はあっても実際に凹凸のある本が見つかりません。
近所に盲人図書館があるらしいのですが、サイトを見る限り健常者には利用出来ないらしく…
トイレに入るたび音姫の点字をなぞっては未練がましくも諦めきれない自分に気づかされます。
一般人でも借りられる点字の本がある図書館を誰か知りませんか?
質問No.497
みんなの回答・返信

下の方と同じく、まずは近隣の図書館でご相談されることをお勧めします。
専門の図書館でなくとも、東根市(http://www.sakuranbo-lib.jp/info.html)のように点字本コーナーを設置している公共図書館はありますし、豊田市(http://www.library.toyota.aichi.jp/news/index.html#news25)のような例もあります。
0
回答No.497-04729
コメント 3件
最寄りの図書館ではなくても近隣自治体にはあるかもしれませんし、図書館同士のネットワークを通じて借受(相互貸借といいます)ができるかもしれません。
利用の条件はそれぞれで違いますので、まずはお住まいの地域の図書館でお問い合わせください。
その際は「目が疲れるから」ではなくて、「点字ボランティアに興味があって」とされた方が話が通りやすいかと思います^^;
いずれにしても、もともとの出版が少ないので種類は限られます。点字でとにかく色々な文章を読みたいのならば、点字ディスプレイという手もあります。
もし、どうしても点字本を読みたいわけでなく小さい字を読むのが辛い、ということならば「大活字本」の利用をお勧めします。「大活字本」はその名の通りかなり大きなフォントで書かれた本です。
こちらでしたらほとんどの公共図書館に所蔵があり、誰でも借りることができます。
とりあえず試しに点字で読んでみたいということならば、児童書でよければ
ほか
http://www.ehonnavi.net/special.asp?n=485のどれかは
一般の図書館に所蔵があるかと思います。

長い長いコメントで申し訳ありません。ご希望が叶うことを願っています。
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2010年11月29日
自分で打っちゃったらどうですかね。
読めるまでになるのは大変なので借りた期間でどうにかってのは難しいと思います。

見るだけなら、点字図書館じゃなくても大き目の図書館なら視覚障害者に対応しているので、本はなくても点字新聞や広報くらいならあると思います。
いずれにせよ「勉強したいので見せてください」と直接図書館に相談するのが早いですよ。
0
回答No.497-04721
全2件中 1 - 2件を表示
アイテム検索
閉じる
キーワードを入力して紹介したいアイテムを検索してください。


ツイートする