ブクログ談話室

綾辻行人さんみたいな純ミステリー

    未回答
  • 回答数 4件
  • おすすめ教えて

今回、旅のお供に小説を…と思い、以前から気になっていた綾辻行人さんの「館」シリーズに挑戦してみました。たまたま出向いた書店にあったものから適当に「十角館の殺人」と「黒猫館の殺人」を購入し読んでみたのですが、本当に面白い!


最近のミステリー小説は必ずしもミステリーと一括りにできないような(人情ものとか)ものもかなり多いですが、絢辻さんの作品はまさに”純ミステリー”といえるようなものでした。これをきっかけに他の”純ミステリー”的な作品も読んでみたいと思ったのですが、何分今まであまり読んだことのない分野で、あまりその方面に明るくありません。
そこで皆さんが読んで面白かった”純ミステリー”的な作品を教えていただけるとありがたいです。もちろん綾辻さんの作品でもいいですし、古典でも構いません。よろしくお願いします。
質問No.5007
みんなの回答・返信

古いですが、純粋に推理を楽しみたいなら「星影龍三シリーズ」がオススメです。講談社文庫の方が字が大きくて読みやすいです。

下の二作もオススメです。


1
回答No.5007-065466
私も綾辻行人さんが大好きです。
一番は迷路館の殺人です。



エラリークイーンシリーズは古典ですが新訳は読みやすいと思います。


森さんの犀川教授&西之園萌絵シリーズ。

2
回答No.5007-054118
コメント 1件
回答ありがとうございます(´∀`)
「迷路館の殺人」、聞いたことがあります。皆さんのレビューを見たところたくさんの人がイチオシだと言っているようで。今から読むのが楽しみです。
古典の名作は字が小さくて読みにくいイメージがあったので、ついつい敬遠しがちだったのですが、こんなに素敵なものが出ていたんですね。挑戦してみます。
犀川教授&西之園萌絵シリーズというのははじめて聞きました。早速購入します。
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2013年04月03日
私も、有栖川センセの「学生アリスシリーズ」は超お勧めです!
新本格なら、島田荘司センセが先駆け・・と言っていいのかしらん?
「御手洗潔シリーズ」ですね。
「吉敷竹史シリーズ」も良いですが、こちらは社会派よりになるのかな?






2
回答No.5007-054001
コメント 1件
回答ありがとうございます。
やはり有栖川さんの「学生アリスシリーズ」は人気みたいですね(^-^)
「御手洗潔シリーズ」「吉敷竹史シリーズ」というのも気になります。後者の方は少し前に何かの文芸誌で取り上げられているのを読んだ気が…?
表紙も素敵なので、どんどん挑戦していきたいです。
おそらく新本格ミステリーあたりの作家・作品と
相性がいいのではと思いますので、
有栖川有栖さんの学生アリスシリーズなどいかがでしょうか?
私も今読んでますが、すごく面白いですよ。



1
回答No.5007-053999
コメント 1件
回答ありがとうございます(^-^)
有栖川有栖さんは前々から気になっていたのですが、どれから手をつけていいかがわからず、二の足を踏んでしまっていて…。
今ちょうど時間がある時期なので、これを機に挑戦してみようと思います。
全4件中 1 - 4件を表示
アイテム検索
閉じる
キーワードを入力して紹介したいアイテムを検索してください。


ツイートする