ブクログ談話室

この言葉の意味がわからない【ネットスラング教えて下さい】

    未回答
  • 回答数 10件
  • 雑談
  • 名無しさん

    名無しさん

    2013年05月01日
とても個人的でどうしようかと考えていたのですが、おもいきって質問します。
本を読んだり漫画を見たりしているとたまに出てくる

「○○なう」

等の「なう」の意味が分かりません。
23歳♀ですがあまりにも阿呆と言うか馬鹿な質問なので友人にも聞けないところです。

申し訳無さすぎですが、どなたか教えてやって下さい。



>>5月18日追記

ご親切な方々のおかげで私も無事『なう』の意味が分かった上に『わず』『うぃる』の使い方も教えていただきました。
私はネットにとてもうといので新鮮でした。本当にありがとうございます。

はじめは『なう』だけでしたが色々と教わっているうちにネットスラングに興味がわきました。


ネットスラング、こんなのもあるよーという事があれば、教えて下さいませんか?


よろしくお願いいたします。
質問No.5089
みんなの回答・返信

  • 名無しさん 名無しさんの回答 2013年05月30日
「ガチ」って?
なんか響きが下品で低俗
0
回答No.5089-056759
「~せう」というものありますよ。
「また今度いっしょにいたしませう」で「また今度いっしょにいたしましょう」と読みます。
硬い感じではなく、『また今度いっしょにしましょ♪』みたいなノリです、確かw

「なう」は英語からきてますが、これは古典からきてます。
0
回答No.5089-056581
コメント 2件
名無しさん 名無しさん 2013/05/30
高校生にとっては古典なのか?ふうん
名無しさん 名無しさん 2013/05/30
高校生云々というより歴史的仮名遣いは古典に分類されるでしょうね、一般的に。
こんなのもあります。ネット用語で文学を書き直してみた、という発想の本です。巻頭に主な用語の解説がついてる親切さ(笑)それでもわからない語が多くあったのですが、原文がついてたので古語からネット語の意味を推測するという変な感じで読めました(笑)
読む人が読むとこの本に使われてる用語ももう古臭いみたいなんですが、私は面白く読めました。
0
回答No.5089-056552
http://www.media-k.co.jp/jiten/
2典Plusという2ちゃんねる中心のネット用語辞典もありますよ。
まめに更新されてないみたいな気がします。最新のものが少ないような気もしますが、参考にはなるでしょう。
0
回答No.5089-056095
「わろす」 おもしろい
「おわた」 もう無理、限界
「www」 笑

もしかしたらちょっと意味が違うかもしれませんが、日常会話でよく出てきたり言ったりしてます^^
0
回答No.5089-056094
コメント 2件
名無しさん 名無しさん 2013/05/18
質問者の名無しです。お返事ありがとうございます!

wwwはよくみなさん使われていますね。なんとなくその使いたいときの気分も分かる気がします(笑)

私も一回使ってみようかなあ…。

あと、「おわた」は
こう→\(^o^)/
いう顔文字?と一緒に使われているのを見たことがあります。合っていますか?
(笑)がめんどい時にも使いますね、こんな風にw

そうですね、自虐ネタっぽく使うんでそういうかお文字と共に使うときもあります
こんなのもあったはずです(^q^)おわたは顔文字無限大ですよ!!
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2013年05月18日
知り合いからのメールに、「…しちゃった orz 」とあったので、
orzって何の略? と聞いたら、膝をついて頭を垂れている様子と言われ、
見なおして納得したことがあります。
これもネットスラングですかね・・・。
0
回答No.5089-056091
コメント 3件
名無しさん 名無しさん 2013/05/18
質問者の名無しです。
orzですかー!
私の場合はOTLでなんとか分かりました!
でも改めて見るとその格好はまさしくですよね(笑)

あとネットスラングでなくても面白いものならどんとこいです!

ご親切に本当にありがとうございます。
orzなんかはウィキペディアの項目にもなっています。ただみんなが自分の知ってる範囲で書き放題なので、きちんと定義があるかどうかは期待しないでね。
kwsk→詳しく。kwskお願い、みたいな使い方します。
名無しさん 名無しさん 2013/05/18
質問者の名無しです。お返事ありがとうございます。

ほぉーorzはウィキペディアの項目にもなっているのですか。orz強いですねー…!

…kwskはなんだかよっぽど急いだ方が書かれたみたいな感じですね(笑)

ネットスラングkwsk!みたいな使い方で合ってますかね?
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2013年05月15日
「うぃる」ってのもありますよ~
未来のことです

宿題をやる予定があるなら、「宿題うぃる」ってかんじです
0
回答No.5089-055970
コメント 1件
名無しさん 名無しさん 2013/05/16
質問者の名無しですお二方ともお返事ありがとうございます!
うぃる…!!
…なんかもう本気でついていけなくてとり残されている私がいます。
もとは英語なのですねー。英語?なにそれおいしいの?な人生をおくっている私はまったく気付きませんでした。
使い方も教えて下さってありがとうございますー
「仕事うぃる」
です頑張ってきますー!
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2013年05月02日
「なう」の他に「わず」っていうのもありますよ。

こちらは過去形です。
0
回答No.5089-055284
コメント 1件
名無しさん 名無しさん 2013/05/02
ご親切にありがとうございます。
質問者の名無しです。


わず…わず…!
私が一回も聞いたり見たことも読んだりしたこともない単語がここで出てきました。

過去形と言うことは、
「今日の仕事わず」
みたいな感じですか?

仕事をしているときは
「仕事なう」
仕事が終わったときは
「仕事わず」

みたいな…?む、難しいです…!
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2013年05月01日
Twitterで使われ出したネットスラングですね。
「なう」で検索かけたら、いくらでも「『なう』とは」って出てきますよ!

私も、ネットばかりしてる割には、そういう言葉疎いので、しょっちゅー、なんじゃ?こりゃ?って検索してます^^;
また検索して調べても、すぐ忘れるし、自分では使いこなせなかったり…次から次へと新しい言葉でてくるのやめて欲しいっちゅーねん!と、常々思っております
0
回答No.5089-055258
コメント 1件
名無しさん 名無しさん 2013/05/02
質問した名無しです。コメント&教えて下さってありがとうございます!

Twitter?なにそれおいしいの?状態の私には泣きながら笑うしかないですOTL

でも『なう』はなんとなく可愛いので使ってみたかったんです(笑)。
だから質問してみた、と。

それと、ここに質問なう(使い方はこんな感じですか?)する前に自分で検索してみるべきでしたね。少しでも、ご気分を害されたのでしたらすみません
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2013年05月01日
「いま○○している」という意味です。
1
回答No.5089-055257
コメント 1件
名無しさん 名無しさん 2013/05/01
質問した名無しです。
コメント&教えて下さってありがとうございます!

それじゃあ、えーっと今は
「お返事なう」
みたいな感じで良いんですかね…?
『なう』をうまれてはじめて(※マジです)使ったので少々緊張します。
全10件中 1 - 10件を表示
アイテム検索
閉じる
キーワードを入力して紹介したいアイテムを検索してください。


ツイートする