ブクログ談話室

コバルト文庫でオススメを教えてください

    未回答
  • 回答数 18件
  • おすすめ教えて
  • 名無しさん

    名無しさん

    2010年07月12日
最近コバルト文庫にはまっています。何かオススメの本はありませんか??できれば、冒険系か恋愛系か学園物語がいいです。宜しくお願いします。
質問No.51
みんなの回答・返信

 皆さま懐かしのものをあげていらっしゃるので新しいものからお勧めを申し上げようかと思います。
 最近(?)本誌に載っていて面白かった作品は




 上は個人的なお気に入り(ホラー要素が強いです)、下は人気長期シリーズの新章です。
0
回答No.51-071091

クララ白書は、北海道の女子校の寄宿舎生活を描いた
お話、クララ白書からアグネス白書までシリーズがあります。



平安時代のお姫さまと若君がさる事情で男女入れ替わり
をしてしまうコメディです。
0
回答No.51-071078


いろんな作品がありますが、私の中でコバルトといえばこの作品です。
最初に出たものもありますが、新装版、コミック化もされた作品なので、おそらく有名です。
平安時代のお姫様のラブコメです。
1
回答No.51-071072
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2012年02月21日
19世紀ロンドンが舞台のミステリ。高名な探検家の父が旅先で客死。その真相をつきとめるべく男装して大衆紙で働く子爵令嬢と、絵師として影ながら彼女を見守る婚約者コンビがマザーグースにヒントを得ながら街中で起る事件を解決していく連作短編集。

同時代設定の2大作品がどちらもシリーズ完結なので(伯爵とローズテイラー)始まったのかしら。
0
回答No.51-030066
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2012年02月19日
完結も近いコチラ。メルフィンさんも薦めている「伯爵と妖精」と同時期のヴィクトリア女王期の英国が舞台。仕立て屋と公爵家子息の身分違いの恋の行方と、あるドレスにまつわるミステリ。谷瑞江作品同様、当時の貴族や庶民の風習やドレスなどの描写が細かくて読み応えがあります。既読かもですが。

0
回答No.51-028449
コメント 2件
名無しさん 名無しさん 2012/02/19
松田志乃ぶさんも設定が細かくて面白いです。
平安時代、冷泉帝の時代設定のこちらとか(本編完結済。3月に番外編が出て完結)

1巻目はただ甘いだけなんですが、2巻以降が設定がきっちりしている作者の本領発揮される感じです。中世風の異世界が舞台のラブコメ。

blackcatさん blackcatさん 2012/02/19
コメントありがとうございます。
恋のドレスシリーズは途中であきらめかけていたので頑張ってみます。
ドレスの設定も細かくて読んでいる私ですらドレスが大好きになっちゃいました。
悪魔のような花婿は、こないだ読み終わったところです。
確かに甘ったる~い感じでしたね。
もう一つの方はまだ読んだことはないので読んでみますね。
0
回答No.51-028332
恋愛系なら

「伯爵と妖精」シリーズや


「花咲く丘の小さな貴婦人」シリーズがお勧めです^^
2
回答No.51-01060
コメント 1件
名無しさん 名無しさん 2010/07/25
コメントをありがとうございます。2作品とも読みました。両方とも図書館の本で読んだんですけれども、「花咲く丘の小さな貴婦人」の最新作2冊がすごい人気で予約待ちなんと20件もう買おうかなと思っているほどです。
別の方も紹介されていますが、須賀しのぶさんの作品は本当にお勧めです。

を試していただいて、お好みでしたら是非シリーズ通して読んでみてください。

恋愛&学園(+ミステリ)でしたら古いですが、
から始まる「放課後シリーズ」と、同作者の「星座シリーズ」が面白かったです
1
回答No.51-0979
コメント 2件
なおさん なおさん 2010/07/23
日向さん、懐かしいです。
「星座シリーズ」にどっぷりはまっていたのを思い出しました。
名無しさん 名無しさん 2010/07/25
コメントをありがとうございます。「放課後のトム・ソーヤ」とは面白い題名ですね。絶対読みます(笑)
恋愛ものということで、これなどどうでしょうか。
2
回答No.51-0976
コメント 2件
名無しさん 名無しさん 2010/07/25
毛利 志生子先生の作品は「夜の虹」を読みました。私の中では、少し難しかったけれども最後の最後であぁ~といってしまいました。風の王国も気になっている作品なので読んでみます。コメントをありがとうございます。
blackcatさん blackcatさん 2012/02/18
風の王国今では、胸をはってオススメの一冊と言えるほど気に入ってます。
オススメしてくださってありがとうございます。

学園モノで、活劇っぽい現代にかなり近いファンタジーです。

ちょっと前のですが長編シリーズで完結済み。泣いたり爆笑したりするファンタジーです。魔女と師匠が色んな事件を乗り越えるので、ジャンルとしては…アドベンチャー;?
1
回答No.51-0686
コメント 2件
名無しさん 名無しさん 2010/07/25
コメントをありがとうございます。お庭番望月蒼司朗参る!は面白そうですね。樹川 さとみ先生の作品は、ねじまき博士シリーズを読みました。2つとも面白そうなので読んでみます。
blackcatさん blackcatさん 2012/02/18
お庭番望月蒼司朗参る!は読みました。
お庭番の前の封縛師も読みました。
オススメしてくださってありがとうございました。
全18件中 1 - 10件を表示
アイテム検索
閉じる
キーワードを入力して紹介したいアイテムを検索してください。


ツイートする