- 回答No.5102-055740
-
mar0210 さんの回答
- 投稿日時 : 2013-05-11 20:33:10
-
珍妃の井戸 (講談社文庫)
- 浅田次郎 / 講談社 / 2005年4月15日
-
封神演義(上) (講談社文庫)
- 安能 務 / 講談社 / 1988年11月8日
封神~は宮廷関連よりファンタジー的な部分が多いので、あまり参考にならないかも(汗)
- 回答No.5102-055525
-
shuwacho さんの回答
- 投稿日時 : 2013-05-07 10:24:40
-
後宮小説 (新潮文庫)
- 酒見賢一 / 新潮社 / 1993年4月25日
むかーしアニメにもなったこの本はいかがでしょうか?
作者がうるさかった記憶がありますが。
-
紅楼夢 1 (岩波文庫 赤 18-1)
- 曹雪芹 / 岩波書店 / 1972年5月16日
学生のころ、必死で読みましたが読み終わらなかった!
いろんな訳が出ているようなので再チャレンジしたいな~。
-
名無し さんのコメント
- 投稿日時 : 2013-05-07 16:26:15
後宮小説はとっても面白いですけど、作者の作った中華風世界なので、学術的な参考には全然ならないのではないかなと。
-
shuwacho さんのコメント
- 投稿日時 : 2013-05-07 17:02:33
え~!
読んだのがすいぶん前なのですが、作者がやたらと注釈に出てきたような記憶があるんですけど。
なんちゃって中華世界だったんですね。
ビックリです。
読んだのがすいぶん前なのですが、作者がやたらと注釈に出てきたような記憶があるんですけど。
なんちゃって中華世界だったんですね。
ビックリです。
-
花まり さんのコメント
- 投稿日時 : 2013-05-08 00:12:42
ご回答ありがとうございました!おすすめありがとうございます。膨大なインターネットから目当てのものを見つけるのはなかなか大変でしたので助かりました。こう考えてみると日本ではメディア化された中国を舞台の作品が意外に多いのですね。今度本を購入する際の参考にしますね^^
- 回答No.5102-055510
-
こーが さんの回答
- 投稿日時 : 2013-05-06 23:25:34
- 回答No.5102-055488
-
那由他 さんの回答
- 投稿日時 : 2013-05-06 13:44:11
最初に思いつたのがこの作品です。
-
ラストエンペラー ディレクターズ・カット [DVD]
- ベルナルド・ベルトルッチ / 東北新社 / 2008年6月13日
-
西太后 (完全版) DVD-BOX
- リー・ハンシャン / アット・エンタテインメント / 2007年7月11日
-
花まり さんのコメント
- 投稿日時 : 2013-05-08 00:08:40
ご回答ありがとうございました!今日さっそくラストエンペラーを借りて観てみました。想像していた内容とはかなり違いましたが、洋画ばかり観ていたので違った文化が新鮮で興味深かったです。
全5件中 1 - 5件を表示
ブクログについての質問
ブクログ談話室の注目の質問
「探してます」の新着質問
-
命を買う?話 [2018-04-17 23:45:58]
-
屋根が本になっている、隠し絵の絵本 [2018-03-29 10:00:24]
-
スノボと酢の物を間違えたロボットの話し [2018-03-28 21:03:03]
- 「かがみの孤城」のあらすじから思い出した話 [2018-03-24 18:27:50]
- 魔性な少女に振り回される青年の二人組 [2018-03-18 19:55:37]
- 手塚治虫作品で探してます! [2018-03-10 16:45:12]
- サヴォイ・ホテルが出てくる小説 [2018-03-06 18:21:42]
- タイトルが思い出せません [2018-02-22 22:06:55]
- 少年が砂漠でサバイバルする映画を探しています [2018-02-18 22:42:18]
- イヤミスを探してます [2018-02-11 17:46:59]