ブクログ談話室
犯人を追いつめる
- 回答数 11件 探してます

-
名無しさん
2013年05月07日
ミステリー小説や推理小説のおすすめが沢山あるのは存じているのですが、改めてお伺いしたいのが「犯人は読者に分かっているが、刑事や探偵役が犯人を追いつめていく過程が最高」という本です。
どんでん返しでなくて構わないです。
どうか宜しくお願いします。
どんでん返しでなくて構わないです。
どうか宜しくお願いします。
質問No.5105
みんなの回答・返信
-
夏岡漱佑さんの回答 2014年02月03日
江戸川乱歩の怪人二十面相シリーズとかどうですか?
自分は明智探偵と二十面相の、トッリキーな追い詰めあいが読んでいて楽しいんですよ(笑
自分は明智探偵と二十面相の、トッリキーな追い詰めあいが読んでいて楽しいんですよ(笑
回答No.5105-065460
-
名無しさんの回答 2013年05月12日
貴志祐介さんの「硝子のハンマー」です。
前半は事件から始まりますが、後半は犯人が犯行を犯すまでが描かれているストーリー展開です。
どちらにも感情移入しまい、どうやって捕まえるのかという謎解きの方法、そして犯人の心情、両方に魅入られてしまいます。
前半は事件から始まりますが、後半は犯人が犯行を犯すまでが描かれているストーリー展開です。
どちらにも感情移入しまい、どうやって捕まえるのかという謎解きの方法、そして犯人の心情、両方に魅入られてしまいます。
回答No.5105-055756
-
isarakoさんの回答 2013年05月10日
映像化もされてますが、オススメです。
今とは交通事情も違いますが、犯人が張り巡らした2重3重のアリバイを崩す、執念が印象的です。
回答No.5105-055683
-
名無しさんの回答 2013年05月10日
探偵・鵜飼シリーズ。妹が殺人を犯してしまった!死体隠しの途中で遭遇するハプニングの連続。現在進行形で犯人がハラハラしてコメディタッチで面白い。映画「キラー・ヴァージンロード」設定似。同シリーズで、短編集。まさに初めの話が古畑任三郎展開
回答No.5105-055681
-
darkhorseさんの回答 2013年05月09日
いわゆる倒叙もので、犯人が犯行を犯す場面から始まっていています。犯人が誰か、どうやったかもわかっている状態で話が進んでいるのですが、細心の注意を払って殺害しその後の展開も計算尽くしている犯人を、登場人物がいかにして犯人のミスを見つけ真実にたどり着くかが見どころの作品です。
回答No.5105-055612
-
jyakomouseさんの回答 2013年05月08日
倒叙ミステリを有名にしたのは刑事コロンボですが、そのノベライズの中では、最後まで物証のないまま犯人を追い詰める『別れのワイン』がお薦め。
誘拐犯グループと警察の知恵比べの『大誘拐』。最後の主犯格と県警本部長との対決は名場面。
誘拐犯グループと警察の知恵比べの『大誘拐』。最後の主犯格と県警本部長との対決は名場面。
回答No.5105-055592
-
ニコルさんの回答 2013年05月08日
アリバイ物は大体、犯人が分かっていてそこから追い詰めていくものが多いと思います。
2作とも犯人のアリバイを崩そうとする刑事の執念が凄まじくて印象に残っています。
回答No.5105-055588
-
jyunko6822さんの回答 2013年05月08日
こちらシリーズで「~の再訪」「~の報告」と三冊出てます。
作家さんご自身も言ってます通り、コロンボへのオマージュだそうで。
主人公は地味な女性。中・短編集です。
回答No.5105-055568