ブクログ談話室

ファッションの描写について

    未回答
  • 回答数 12件
  • おすすめ教えて
 風景や食べ物の描写に凝った作品は多いと思うのですが、服や小物、雑貨となると思いつく作品はかなり限定されます。
 例えば

をはじめとする嶽本野ばらさんの作品や

青木祐子さんの人気シリーズ

などはファッションへのこだわりや思い入れなども感じられて印象深いです。
 そこで是非皆さんに、ファッションに関する描写が素敵な作品を教えて頂ければ嬉しいです。着物やドレス、民族衣装なんかも大歓迎、ノンフィクションもアリですがコミックはファッションを扱ったものが多いのでパスさせて下さい。皆さんのセンスで広くファッションを捉えて回答お願い致します。
質問No.5203
みんなの回答・返信



別トピからお邪魔します。
高級服のお針子さん、プロ根性が素敵です。
0
回答No.5203-077968
コメント 1件
misameさん misameさん 2015/12/31
 Kei Mさん別トピではお世話になりました、そしてようこそ~♪とっても嬉しいです。
 御紹介の本はお針子さんが主人公なのでしょうか、このお針子、という表現がちょっと古めかしいですが妙に味があるように感じます。謎めいたタイトルにも惹かれますね。
 素敵な作品の御紹介に感謝です、ありがとうございます。



着物を着てみたいと思った時に読んでみた本です。
0
回答No.5203-057568
コメント 1件
misameさん misameさん 2013/06/16
普段は滅多に着る機会がないだけに、憧れがある着物。2冊ともどんな本なのかと皆さんのレビューを拝見した所…どちらもとても面白そうです。女優さんの素敵な着こなしが見られるというのも楽しく眼福になりそうですし、365日着物ですごす事にチャレンジされたエッセイにも興味シンシンです。
 素敵な本のご紹介に感謝します。ありがとうございます。
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2013年06月14日


このシリーズ、児童書で、私もこどもの時に読みました。
茶色の髪には赤いリボン、金髪には青いリボン、とか
お金が入った日にお母さんが買う生地の描写だとか、
結婚するときにそろえる服だとか、(ローラは黒のドレスで結婚した)
細かい描写が忘れられません。
0
回答No.5203-057545
コメント 1件
misameさん misameさん 2013/06/15
 これは「大草原の小さな家」のタイトルでテレビ放映されていた作品ですよね。たしかアメリカ開拓民の生活を描いた話だったと記憶しています。
 時代物は現代と違う習慣や生活様式が興味深く大好きです。黒のドレスなんて今では考えられない…
 リボンや生地の描写なんて考えただけでときめきます。
素敵な本をご紹介ありがとうございます、感謝致します。


着物が日常着だった時代の、ひとりの女性の結婚までの物語です。
ヒロインが好きでしたが、考え方やしきたりなども興味深く読みました。
0
回答No.5203-057543
コメント 1件
misameさん misameさん 2013/06/15
 以前にご紹介頂いている作品ですが、複数の方が薦めてくださるとはよほどの名作なのですね、名文家として名高い幸田文さんの作品、早く読みたい気持ちが高まります。
 ご紹介ありがとうございます。感謝いたします。

夜会服 (角川文庫)

三島由紀夫 / 角川書店(角川グループパブリッシング) / 2009年10月7日

三島由紀夫が婦人雑誌に連載した中間小説。
三島の濃厚な筆でタキシードやオートクチュールのイブニングドレスについて描写しています。なんともきらびやか。

未読ですが、三島にはパリ帰りのファッションデザイナーを主人公とした小説もあります。
1
回答No.5203-057389
コメント 1件
misameさん misameさん 2013/06/11
 三島由紀夫はいつか読んでみようと思いながら、未だに未読の作家(作品以外のアレコレが何か私を躊躇わせる、ナゼ?)ですが、ご紹介頂いた作品から三島作品デビューするぞ!と心中息巻いております。オートクチュールという普段、馴染みのない横文字もいやがうえにも魅力的、「にっぽん製」も面白そうです。
 ご紹介ありがとうごさいます、感謝致します。



服を作る側でもファッション業界関係でもなく
ひたすら買ってお洒落を楽しむ側のお話です。
カードの督促に怯える主人公は自業自得なんですが
何だか憎めないキャラクターです。
ずっと続いてますね。映画化もされたんだっけかな。
1
回答No.5203-057359
コメント 1件
misameさん misameさん 2013/06/11
これは自分と一番近い感じがしますね、私はさほどお洒落でもカードの督促に怯えてもいませんが(笑)
 表紙のイラストはおおたうにさんかな?主人公はどんなファッションが好きなのか想像が膨らみます。
 ご紹介うれしいです。ありがとうございます。


服、小物(特に帽子)の描写がすごく細かいです。19世紀ロンドンに興味があればお勧め。
0
回答No.5203-057328
コメント 1件
misameさん misameさん 2013/06/10
 このシリーズ、つい先日間違えて2巻をフライングで読んだのです(笑)確かに帽子の描写の細かさは際立ってましたね。自分で被るのは全力で遠慮したいものばかりですけれど…
 ご紹介感謝いたします、図々しいですがまたお勧めいただける本があれば是非、教えてくださいませ。
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2013年06月09日

昔のエッセイ本二冊をまとめて復刊した本です。
イタリアやフランスの女性たちの描写が丁寧で、初めて読んだ時は想像しながら読んでいました。
2
回答No.5203-057317
コメント 1件
misameさん misameさん 2013/06/10
 ファッションに関するエッセイはすごく読みたいと思っていたのでこの情報はとても嬉しいです~
 著者について全く存じ上げなかったのですが、少し調べた所ファッションジャーナリストの方なのですね。専門家ならではの見方なども書かれているのでしょうか、気になります。
 ご紹介嬉しかったです、ありがとうございます。
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2013年06月09日

心の成長と着物が密接に絡んだ内容です。文章も美しいので、お勧め。


主人公がアンティーク着物ショップを経営しているので、着物や和雑貨関係が出てきます。谷根千の雰囲気も素敵。
2
回答No.5203-057311
コメント 1件
misameさん misameさん 2013/06/10
 出ました!着物。どちらの作品、作者とも知ってはいたのですがいまだ未読です。着物って洋服とは違うセンスがいるような気が個人的にはしていて興味があります。着物ならではの描写がどんな風に書かれているのか気になりますね。
 ご紹介ありがとうございます、感謝します。
ファッション業界ものです。強烈なキャラが出てきますが、実在の人物がモデルだそうです。


0
回答No.5203-057293
コメント 1件
misameさん misameさん 2013/06/10
 ブランドに疎い私でも知ってる(笑)プラダ、この作品映画にもなってヒットしてましたね。表紙からしてお洒落で、実在のモデルがいる強烈なキャラ…いいですね!
 ご紹介感謝いたします、ありがとうございます。
全12件中 1 - 10件を表示
アイテム検索
閉じる
キーワードを入力して紹介したいアイテムを検索してください。


ツイートする