ブクログ談話室
ファッションの描写について
風景や食べ物の描写に凝った作品は多いと思うのですが、服や小物、雑貨となると思いつく作品はかなり限定されます。
例えば
をはじめとする嶽本野ばらさんの作品や
青木祐子さんの人気シリーズ
などはファッションへのこだわりや思い入れなども感じられて印象深いです。
そこで是非皆さんに、ファッションに関する描写が素敵な作品を教えて頂ければ嬉しいです。着物やドレス、民族衣装なんかも大歓迎、ノンフィクションもアリですがコミックはファッションを扱ったものが多いのでパスさせて下さい。皆さんのセンスで広くファッションを捉えて回答お願い致します。
例えば
をはじめとする嶽本野ばらさんの作品や
青木祐子さんの人気シリーズ
-
恋のドレスとつぼみの淑女 ヴィクトリアン・ローズ・テーラー (ヴィクトリアン・ローズ・テーラーシリーズ) (コバルト文庫)
- 青木祐子 / 集英社 / 2005年12月22日
などはファッションへのこだわりや思い入れなども感じられて印象深いです。
そこで是非皆さんに、ファッションに関する描写が素敵な作品を教えて頂ければ嬉しいです。着物やドレス、民族衣装なんかも大歓迎、ノンフィクションもアリですがコミックはファッションを扱ったものが多いのでパスさせて下さい。皆さんのセンスで広くファッションを捉えて回答お願い致します。
質問No.5203
みんなの回答・返信
-
名無しさんの回答 2013年06月14日
このシリーズ、児童書で、私もこどもの時に読みました。
茶色の髪には赤いリボン、金髪には青いリボン、とか
お金が入った日にお母さんが買う生地の描写だとか、
結婚するときにそろえる服だとか、(ローラは黒のドレスで結婚した)
細かい描写が忘れられません。
回答No.5203-057545
-
Armadilloさんの回答 2013年06月14日
着物が日常着だった時代の、ひとりの女性の結婚までの物語です。
ヒロインが好きでしたが、考え方やしきたりなども興味深く読みました。
回答No.5203-057543
-
chabu-daiさんの回答 2013年06月11日
三島由紀夫が婦人雑誌に連載した中間小説。
三島の濃厚な筆でタキシードやオートクチュールのイブニングドレスについて描写しています。なんともきらびやか。
未読ですが、三島にはパリ帰りのファッションデザイナーを主人公とした小説もあります。
回答No.5203-057389
-
regulus-dodoさんの回答 2013年06月10日
服を作る側でもファッション業界関係でもなく
ひたすら買ってお洒落を楽しむ側のお話です。
カードの督促に怯える主人公は自業自得なんですが
何だか憎めないキャラクターです。
ずっと続いてますね。映画化もされたんだっけかな。
回答No.5203-057359
-
名無しさんの回答 2013年06月09日
昔のエッセイ本二冊をまとめて復刊した本です。
イタリアやフランスの女性たちの描写が丁寧で、初めて読んだ時は想像しながら読んでいました。
回答No.5203-057317
-
名無しさんの回答 2013年06月09日
心の成長と着物が密接に絡んだ内容です。文章も美しいので、お勧め。
主人公がアンティーク着物ショップを経営しているので、着物や和雑貨関係が出てきます。谷根千の雰囲気も素敵。
回答No.5203-057311