ブクログ談話室
村上龍というオジサンについて。
テレビ番組などにも多数出演している作家。
村上龍さん。
小説、エッセイなどの
良いところ、好きなところ。
またその反対などなど。
作品を実際に読んだからこそ語れる事も多いはず!
個人的にはエッセイがオモシロイデス。
一般のオジサンを代表する意見のように聞こえて。
村上龍さん。
小説、エッセイなどの
良いところ、好きなところ。
またその反対などなど。
作品を実際に読んだからこそ語れる事も多いはず!
個人的にはエッセイがオモシロイデス。
一般のオジサンを代表する意見のように聞こえて。
質問No.5422
みんなの回答・返信
-
名無しさんの回答 2022年06月30日
「限りなく透明に近いブルー」からほぼ全部読んでいたが、いつも途中まではトイレに行く時間も惜しいほど面白いのに、最後が尻窄みに終わって残念な気がしていた。が、この「五分後の世界」で、初めて最初から最後まで面白く読めた!と思った。単に好き嫌いの問題かもしれないが。
「ヒュウガウイルス」「昭和歌謡大全集」「半島を出よ」も良い。
「ヒュウガウイルス」「昭和歌謡大全集」「半島を出よ」も良い。
回答No.5422-098080
-
名無しさんの回答 2014年12月15日
回答No.5422-071980
-
名無しさんの回答 2013年12月26日
「コインロッカーベイビーズ」「愛と幻想のファシズム」を若い時に読んで、なぜか読書自体を嫌いになりました。村上龍という人を回避すればいいだけなのに、「もう本は読まない」と。W村上と騒がれていた頃です、なぜ村上龍を選んだのか。ハルキの方を読んでいたら、何かが変わっていただろうか。あとになって「希望の国のエクソダス」「最後の家族」を読みましたが特に印象は残りませんでした。今は読むエネルギーがありません。
回答No.5422-064559
-
名無しさんの回答 2013年12月12日
限りなく透明に近いブルー、コインロッカーベイビーズの2作しか読んだことありませんが、漫画的な後者より、前者の方が時代物として面白く読めました。
だいじょうぶマイフレンド、とかいう大丈夫そうじゃないタイトルの作品が本人監督で映画化されてて、広田レオナが主演だったり、音楽は坂本龍一だったり、というのを知って興味はありつつまだみていません。
だいじょうぶマイフレンド、とかいう大丈夫そうじゃないタイトルの作品が本人監督で映画化されてて、広田レオナが主演だったり、音楽は坂本龍一だったり、というのを知って興味はありつつまだみていません。
回答No.5422-064227
-
青さんの回答 2013年12月11日
「限りなく透明なブルー」をあの若さであの年代に書いた事体、枠からとてつもなく外れてる人かなと。
だからこそ、なかなか日常で見えない世界を描いてくれて、ほぼ破壊衝動があるからたまらなく魅了されます。
ある意味でどんな表現者もそうだけど、年齢を重ねていかなければいけない残酷さがあるから、ベタだけど初期の方が好き。
かなりフラットに物事が今も見えてる人と個人的に。
だからこそ、なかなか日常で見えない世界を描いてくれて、ほぼ破壊衝動があるからたまらなく魅了されます。
ある意味でどんな表現者もそうだけど、年齢を重ねていかなければいけない残酷さがあるから、ベタだけど初期の方が好き。
かなりフラットに物事が今も見えてる人と個人的に。
回答No.5422-064198
-
ねぐすたーさんの回答 2013年12月01日
村上龍さんと母校が同じなのですが、学生運動のこととかあってあまり印象は良くないようでした 笑
69を読もうとして最初の数ページで挫折したり…13歳のハローワークで『作家は牢屋のなかでもできる』みたいなことが書いてあって心が折れたり…。
数年後にまた村上さんの本に挑戦したいです!その時は違う感情を抱くかも。
69を読もうとして最初の数ページで挫折したり…13歳のハローワークで『作家は牢屋のなかでもできる』みたいなことが書いてあって心が折れたり…。
数年後にまた村上さんの本に挑戦したいです!その時は違う感情を抱くかも。
回答No.5422-063838
-
名無しさんの回答 2013年11月25日
回答No.5422-063692
-
名無しさんの回答 2013年08月16日
当時付き合っていた人がこの作品が好きで、村上作品を激推ししていたことをふと思い出しました。
今は『オジサン』扱いなんですね。
私も年をとったなぁ…(笑)
回答No.5422-060307
-
名無しさんの回答 2013年08月16日
全然好きじゃないんですけど、
この本を作った時に中々やるなと思いました!そして姪が13歳になった時に買ってあげました。人生を考えるにあたって中学生って大切な時期なんですよね。この企画は素晴らしいと思いました。(小説は全く読む気になれないけど。)
この本を作った時に中々やるなと思いました!そして姪が13歳になった時に買ってあげました。人生を考えるにあたって中学生って大切な時期なんですよね。この企画は素晴らしいと思いました。(小説は全く読む気になれないけど。)
回答No.5422-060303
全10件中 1 - 10件を表示