ブクログ談話室

市町村直営制作の本でお勧めは?

    未回答
  • 回答数 0件
  • おすすめ教えて
出身地である北海道釧路市には「釧路叢書」「釧路新書」と言う名前で、堅い言い方で恐縮ですが市が直接出版物を出しており、釧路市内であれば普通に本屋さんで購入できます。
子供のころには読書感想文用に読んだこともあり、民話こそないものの、市民が自ら記した郷土の街並みや歴史の本が市町村の手で一般販売されているのは全国でそうそうないと勝手に思っているのですが…そういう活動をコツコツやっている市町村がありましたら、その町の名前とお勧めの1冊を教えていただけると幸いです。
※なお、どこの市町村でも作っているであろう市町村史は対象外とします。あくまでも一般書でお願いします。
なお、釧路叢書・新書ともISBNコードがないのか、アマゾンもhontoでも一般書ではヒットしません。(アマゾンでは古書扱いのが数冊)
それってなに?と興味のある方は
「釧路叢書(そうしょ)」で検索をお試しあれ。
質問No.5438
まだ回答がありません。この質問に回答してみましょう!
あなたの回答を待っています。
きっと楽しいですよ!
アイテム検索
閉じる
キーワードを入力して紹介したいアイテムを検索してください。


ツイートする