ブクログ談話室

男性作家の書く女性って…

    未回答
  • 回答数 18件
  • 雑談
  • 名無しさん

    名無しさん

    2013年09月01日
作者の願望盛り盛りで、
なんだかな〜と思う時がありませんか?
ちょっとHで
不思議ちゃん(哲学系)で
笑顔が可愛い女の子、
が出てくる話に辟易します。

女性にウケる女性を書いた男性作家の
オススメ本があれば教えて下さい。

逆に、女性作家の書く男性像に対する
男性の意見もあれば、よろしくお願いします。
質問No.5495
みんなの回答・返信

  • 名無しさん 名無しさんの回答 2013年10月07日
太宰治が書く女性はリアルなように思えます。女生徒とか。


女性が書く男性では島本理生さんが書く、優しさが中途半端で逃げ腰な人が、都合が悪くて女の願望からは遠い気がします。

作家にとっての異性は理想的で素敵な場合が多くてときめきますが、あまりに理想的だと白けますね。
0
回答No.5495-062365
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2013年09月20日
一般男性受けが確実に悪そうなの。






でも女性にもウケは良くないかも。w
0
回答No.5495-061813
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2013年09月20日
昔、知り合いに「ハードボイルドってみんな同じに見える」と言ったら、
「だってあれはおじさんのためのハーレクインだもの」と言われて納得したことがあります。


ハードボイルドは関係ないですが

この本の女性たちは地に足がついていて、男性が考える女性像っぽくないしたたかさが良かったです。
5
回答No.5495-061810
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2013年09月20日
>男性から見た、女流作家さんの描く男性像についてですが、おそらくこれは反対の男性作家が描く女性像とほぼイコールなんじゃないでしょうか。
 つまるところ、自分(主人公)にとって都合のいい、夢想的な存在であると。


このパターンの真逆を行くのが笙野頼子だと思います。
まだ数冊しか読んだことないですが、この方の描く主人公の女性にとって、男性は常に敵です。自分を蔑み卑屈にさせる存在として描かれます。
1
回答No.5495-061800
コメント 10件
名無しさん 名無しさん 2013/09/20
文字数足りなくなった…

なので、笙野頼子が描くような男性像、男性からみるとどう感じるのか気になりますー!
名無しさん 名無しさん 2013/09/20
 引用部位を書いた者です。
 ちょっと関心があるのですが、なにかお勧めの作品はありますでしょうか?
 お勧めの作品が図書館にあれば読んで、ここで(この文脈での)感想を書きたいと思います。
名無しさん 名無しさん 2013/09/21
勝手に引用させて頂いてしまってすみません><
男性から見た笙野頼子の男性像はずっと気になっていたので、この機会にー!と思って書き込ませて頂きました。

わたしが読んだ中で印象的だったのはこちらです

名無しさん 名無しさん 2013/09/21
フェミニズム的な論じ方をされる作家さんだとは思うのですが、それだけではないとも思います。
名無しさん 名無しさん 2013/09/22
 硝子生命論を読んでみました。読み慣れないジャンルで、良い作品を紹介していただいた気分です。紹介ありがとうございました。引用は引用者の権利ですから、お気になさらず。

 この作品における男性像は、物語の設定と密接に結びついていて、どこまで感想を述べていいものかと悩むところですが。なるべく端的にしてみます。
 まず、男性がキャラとして確立されたものではなくて、あくまで設定上の存在に見えます。
名無しさん 名無しさん 2013/09/22
 それも、女性のパートナーとなるべき存在であり、それはとりもなおさず傷つける可能性のある存在としてみなされ、先制攻撃的に酷く描写されている印象を受けます。
 ここで難しいのは、上記性質があるからこその描写であって、この作品では男も女も同じ他者として否定的に描かれているように見えて、男性像として分けられるものではない印象が強いところです。
 女性も肯定的には描かれていないので、分けられないなと。
名無しさん 名無しさん 2013/09/22
 長々とすいません。読めたらまた明日、レストレス・ドリームの感想に絡めて改めて男性像について書かせていただきたいと思います。
 しかし、あのたぎるような憎悪には面食らいました。特に冷やかし高校生の描写が、作者ご本人が嫌いなもの盛り合わせ(ミシマ、政治を語る男、マザコンなど)のようで、どこまで本気なのかと。
名無しさん 名無しさん 2013/09/26
 遅くなりましたが、レストレス・ドリームも読ませていただきました。先の一冊にも増して男性像についてコメントしづらい印象です。面白かったですけど。
 どちらにおいても、男性は舞台において設定された役者さんのようで、一人のキャラクターとして強く描かれていないので、反感を持つようなイメージではないです。
名無しさん 名無しさん 2013/09/26
 王子に感情移入できるだけの描写もありませんでしたし、あくまでゲームの敵として見ていて、男がどうこうという受け取り方ができなかったです。

 求めておいでの答えとズレていたらごめんなさい。
名無しさん 名無しさん 2013/10/07
忙しくてブクログを開けておりませんでした…遅くなって申し訳ありません。
読んで下さったのですか…!ありがとうございます!
そうですね、言われてみればあの男性像はその主人公のその世界観だからこそあるものかもしれませんね。
フェミニズムだと言われることが多い作家さんなのですが、何となくフェミニズムとは違うかなあ、と感じるのはそのせいかもしれません。
意見がきけてよかったです!ありがとうございました。
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2013年09月20日


アシモフの作品に出てくる女性は同性の私から見ても魅力的でした。


男性・女性両方に好まれる作家さんはキャラの性別的な偏りが少ない気がします。
0
回答No.5495-061798
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2013年09月07日


こちらは女性にウケるらしい古典名作ですが、作者は男性のようですよ
まだ百ページしか読んでないので内容がどうかはしりませんけど。
0
回答No.5495-061239
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2013年09月06日
女性作家の書く男性像で一番に思いついたのがこれです!

植物図鑑

有川浩 / 角川書店(角川グループパブリッシング) / 2009年7月1日


私はこの作品を読んで、有川さんは女性なんだろうなと感じ調べたら当たってました。

恋愛漫画の登場人物によく似た、女性に好かれ、女性にとって都合のよい男性だと思います。
3
回答No.5495-061196
コメント 1件
名無しさん 名無しさん 2013/09/06
同感です。
私は女性ですけど、この作者さんの登場人物は男女問わず好きになれませんでした。(文章も読みづらいし。)

人気作家つながりで、東野圭吾作品の女性は好感度低いです。
男性の活躍は目覚ましい一方、女性は添えという感じで影が薄く存在感がなく、都合よく物語の駒になっているという印象です。

なぜか既読本は女性作家作品が多いんですが、この女性主人公は爽やかで好きです。

マンガは顕著ですよね傾向が(笑)
少年マンガ:女→童顔ボンキュッボン!明るくおバカ。
少女マンガ:男→細面高身長細身賢く口数は少なく一見冷たいがフェミニスト。汗臭くない(笑)
3
回答No.5495-061137
女性にウケるかは分かりませんが、とにかくこの女は凄いと思いました。

とんでもない女性なのになぜか憎めないのは、男性作家が書くからこそなのかも。女性作家がこういう女を書くとドロドロして終わりそうです。
3
回答No.5495-061103
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2013年09月03日
私も最近、ある人気作家の作品を読んでいて「なんで男性作家ってこういう女の子が好きなんだろう?(書くんだろう?)」って憤ったことがあります(笑)

やはり同性から見て「異性に媚びている」と感じるタイプは嫌われますよね。そしてそれに騙される男性にイラっとする(笑)


この人の書く女性はサバサバしていて好感度が高いです。
0
回答No.5495-061045
全18件中 1 - 10件を表示
アイテム検索
閉じる
キーワードを入力して紹介したいアイテムを検索してください。


ツイートする