ブクログ談話室
大長編の思い出
読書の秋ということで、トルストイの『戦争と平和』に挑戦しています。
分厚いし、登場人物500人超と聞いていたので、絶対無理~と思っていたのですが、読み始めるとその生き生きとした面白さにちょっと「お、いけるかも?」という気がしてきました。
大長編って、読み始めるタイミングがつかめなかったり、かと思えばふとしたきっかけで読み始めてしまったり、実際に読むまでにもいろいろな経緯がありますよね。
無事読了しても、挫折しても、あるいは何年も読もう読もうと思いつつ読み始められなくても(笑)、その厚さの分だけ多くの人に濃い思い出があるものではないでしょうか?
そんな、みなさんの「大長編の思い出」をぜひぜひ教えてください。
文芸書であればジャンルは問いません。みなさんの面白いエピソードを待ってます!
質問No.5547
みんなの回答・返信
-
andyさんの回答 2013年10月22日
日本の長編で印象的だったのはこれ。独特の文体、怒涛のごとく繰り出される薀蓄の数々に圧倒されながらも、実に面白い小説でした。薀蓄部分を読み飛ばしてでも読んでみることをお薦めします。
回答No.5547-062767
-
andyさんの回答 2013年10月22日
ギネスブックで「世界で一番長い小説」と認定されているのがマルセル・プルーストの「失われた時を求めて」。高校生のときに3カ月くらいかけてひたすら読んだ(字を目で追った)記憶があります。
途中、延々と続くサロンでの話に心折れそうになりましたが、読みきったときは感動しました。
回答No.5547-062766
-
佐野藤さんの回答 2013年10月22日
ちょっとずれてるかもしれませんが・・・何回も挫折してようやく読みきったのはこれです!
いろんな現代語訳を、様々なきっかけで読んでいつの間にやら読まなくなって・・・この作品でようやく読み切りました。
日本語って美しいんだな・・・と再認識できました。
いろんな現代語訳を、様々なきっかけで読んでいつの間にやら読まなくなって・・・この作品でようやく読み切りました。
日本語って美しいんだな・・・と再認識できました。
回答No.5547-062763
-
l7120020さんの回答 2013年10月13日
ありきたりですが、『指輪物語』でしょうか。
中学時代、何気なく大版を図書館で借りて貪るように読んだのが思い出されます。映画ではカットされた神話的シーンも多く、すごく楽しかった思いがあります。アラン・リーの挿絵がカラーで見れたのも素晴らしかったです。また読みたいな。
中学時代、何気なく大版を図書館で借りて貪るように読んだのが思い出されます。映画ではカットされた神話的シーンも多く、すごく楽しかった思いがあります。アラン・リーの挿絵がカラーで見れたのも素晴らしかったです。また読みたいな。
回答No.5547-062556
-
yuu1960さんの回答 2013年10月12日
小林信彦さんの昔のギャグ小説でヒマを持て余しているサラリーマンが読んでいたのが、「大菩薩峠」「富士に立つ影」。
大菩薩峠についてのレビューも書かれてました。面白そう。いつかは読もうと思っています。
読んだゾという方、いらっしゃいませんか。
大菩薩峠についてのレビューも書かれてました。面白そう。いつかは読もうと思っています。
読んだゾという方、いらっしゃいませんか。
回答No.5547-062513
-
名無しさんの回答 2013年10月12日
カラマーゾフ、自分も大学受験のときに読みました。
あれには続きの構想があってアリョーシャが父親を越えすごいことになるはずだったとか…
同じく高校時代に授業中読んでたのが『銀河英雄伝説』
某キャラが死んだシーンで涙ぐんだり…
この原作者ですっきり終わったのはこれだけ。『アルスラーン戦記』とか、取り残されたままの読者をどうしてくれるのかと。他の回答者の方が書いてた“小説は作者のもの”すごく納得です。
あれには続きの構想があってアリョーシャが父親を越えすごいことになるはずだったとか…
同じく高校時代に授業中読んでたのが『銀河英雄伝説』
某キャラが死んだシーンで涙ぐんだり…
この原作者ですっきり終わったのはこれだけ。『アルスラーン戦記』とか、取り残されたままの読者をどうしてくれるのかと。他の回答者の方が書いてた“小説は作者のもの”すごく納得です。
回答No.5547-062505
-
名無しさんの回答 2013年10月10日
小学生の時に読んだからか私の中ではこのシリーズは大長編です。
たしか全9巻ほどなので「大」というほどではないのかな。
たしか全9巻ほどなので「大」というほどではないのかな。
回答No.5547-062474
-
名無しさんの回答 2013年10月10日
司馬遼太郎「関ヶ原」
10数年前に読んだ本。
当時私が好きだった有名人が司馬さんファンと知って、とりあえず読んでみたものの、登場人物が多く覚えるのに大変でした。
大河ドラマ「葵徳川三代」のおかげで何とか頭に入ったけど…
今となってはいい思い出で、また読み返したいと思います。
10数年前に読んだ本。
当時私が好きだった有名人が司馬さんファンと知って、とりあえず読んでみたものの、登場人物が多く覚えるのに大変でした。
大河ドラマ「葵徳川三代」のおかげで何とか頭に入ったけど…
今となってはいい思い出で、また読み返したいと思います。
回答No.5547-062470