ブクログ談話室

和歌山県が舞台の本

    未回答
  • 回答数 5件
  • 探してます
  • 名無しさん

    名無しさん

    2013年10月20日
すっかり涼しくなり出歩くのにも良い季節なので、近場でどこかに行きたいなぁと考えています。
そこで、地元の和歌山が舞台の本を読んでその場所を巡ってみたいなぁと思いまして投稿いたしました。

出来たら中上健次・有吉佐和子・西村京太郎氏以外の作品を教えてください。
和歌山県内のどのあたりが舞台かも教えていただけたら嬉しいです♪
質問No.5625
みんなの回答・返信

  • 名無しさん 名無しさんの回答 2013年11月08日
私は中部の人間ですが、熊野大好きで何度も行ってます。いいところですね。

最初に行ったとき初めて知ったのですが、串本の水族館の展示で見たこの話は、すごく感動しました。(この本は読んだことないけど)

それでどうしても行きたくなって、次に行ったときにはトルコ記念館に行きました。受付のおばちゃんが、座礁した場所を教えてくれました。
1
回答No.5625-063259
コメント 1件
名無しさん 名無しさん 2013/11/08
それとは別に。

奈良県だしそもそもネタというにはちょっと幼い本ですが、

を読んだら玉置神社(名前は変わってますけど)が出てきて、
だいぶ興奮しました。

でもこないだ久しぶりに行ったら、いわゆる聖地巡礼の人たちが書いた絵馬がぶら下がっていて、なんだかがっかりしました。
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2013年11月06日
紀伊の山が舞台です。


3
回答No.5625-063179

矮人を探しに熊野の山の中へと迷いこむ幻想的冒険譚。和歌山カレー事件も出てきます。
…と、小説の舞台を廻るにはあまり適してませんね。
1
回答No.5625-062787
コメント 1件
名無しさん 名無しさん 2013/10/24
書き込みありがとうございます。
うれしいです。

辻原登氏、印南町出身なのですね。
知りませんでした。読んでみたいです!
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2013年10月20日

和歌山県と聞いてこの本を思い出しました。
熊野についての歴史が豊富で、読むと熊野に行きたくなる‼はず。
シリーズ物ですが大丈夫だと思います。
1
回答No.5625-062722
コメント 1件
名無しさん 名無しさん 2013/10/21
書き込みありがとうございます。
面白そうです!

熊野ですね。
山歩きがより楽しめそうです♪近くの店にあるかな~。

有栖川有栖先生の朱色の研究。
大阪と和歌山中心で回ってた話だったかと。
和歌山県の海浜の町すさみ(周参見)だったと思います。
駅から車に乗ってという表記覚えています。
2
回答No.5625-062721
コメント 1件
名無しさん 名無しさん 2013/10/21
書き込みありがとうございます。
読んでみたいです。

周参見~。
美味しい魚を堪能できそう♪
全5件中 1 - 5件を表示
アイテム検索
閉じる
キーワードを入力して紹介したいアイテムを検索してください。


ツイートする