ブクログ談話室
「新しいことをはじめるきっかけになった本」を教えてください。
「新しいことをはじめてみよう」という気持ちは誰にでもあるものだと思います。
でも、思っているだけではなかなか行動に移せないですよね。
そんなとき、ある本がきっかけになってはじめたということはありませんか?
★英語の勉強をはじめるとき出会った本。
★いまの職業に就くきっかけになった本。
★あのマンガがきっかけでスポーツをはじめた。
★好きな小説の舞台に行きたくて、はじめてのひとり旅をした。
そんな新しいことをはじめるときに背中を押してもらった本を、
はじめたことのエピソードを添えて、お気軽に教えて下さい。
-----------------------------------------------------------------------------
みなさんから教えていただいた本は、
紀伊國屋書店 新宿本店の7階にて来年2014年1月から開催予定の
『今年からはじめる、新しい自分(仮)』フェアの参考にさせていただきます。
いただいたコメントは店頭に置くポップで使わせていただく場合がございます。
■以前のフェア
新宿紀伊國屋本店にブクログがまた登場!「夏に読みたくなる本フェア」ご紹介
http://info.booklog.jp/?eid=607
■注意事項
書き込んでいただいた本を参考に
書店員さんとブクログスタッフがフェアに合う本を選書させていただきます。
絶版本や仕入れが難しいなどの事情により場合があるため、
すべての本がフェアに置かれるわけではありません。
予め、ご了承ください。
でも、思っているだけではなかなか行動に移せないですよね。
そんなとき、ある本がきっかけになってはじめたということはありませんか?
★英語の勉強をはじめるとき出会った本。
★いまの職業に就くきっかけになった本。
★あのマンガがきっかけでスポーツをはじめた。
★好きな小説の舞台に行きたくて、はじめてのひとり旅をした。
そんな新しいことをはじめるときに背中を押してもらった本を、
はじめたことのエピソードを添えて、お気軽に教えて下さい。
-----------------------------------------------------------------------------
みなさんから教えていただいた本は、
紀伊國屋書店 新宿本店の7階にて来年2014年1月から開催予定の
『今年からはじめる、新しい自分(仮)』フェアの参考にさせていただきます。
いただいたコメントは店頭に置くポップで使わせていただく場合がございます。
■以前のフェア
新宿紀伊國屋本店にブクログがまた登場!「夏に読みたくなる本フェア」ご紹介
http://info.booklog.jp/?eid=607
■注意事項
書き込んでいただいた本を参考に
書店員さんとブクログスタッフがフェアに合う本を選書させていただきます。
絶版本や仕入れが難しいなどの事情により場合があるため、
すべての本がフェアに置かれるわけではありません。
予め、ご了承ください。
質問No.5701
みんなの回答・返信
-
如月久美子さんの回答 2016年08月27日
子どものころにこのマンガを読んで、小説を書き始めました。
原作では、主人公の雫ちゃんが、小説を書くんですよ。
趣味だけれど、それ以来、ずっとお話を書いてます。
回答No.5701-080964
-
slow-futureさんの回答 2014年11月07日
「東京大学にもこんな教師がいるんだ」と思わせてくれた痛快エッセイ集。本作と前作『生半可な学者』のおかげで転職するきっかけを頂戴しました。
回答No.5701-071442
-
sasakimayuさんの回答 2014年09月09日
jazzを演奏しようってはなってないけど、これがあって今jazzが好き。いつか、jazzをやってみたいなあ、と思います。
回答No.5701-070202
-
名無しさんの回答 2014年03月08日
漫画ですが、こちら。
お茶類を一切飲めなかった小学生時代、セイロンの紅茶王子に会いたくて、紅茶を飲むようになりました。(笑)
今ではバリバリの紅茶党です。
漫画本編は途中からぐだぐだになるんですけどねw
合同祭辺りまでが華かと。
お茶類を一切飲めなかった小学生時代、セイロンの紅茶王子に会いたくて、紅茶を飲むようになりました。(笑)
今ではバリバリの紅茶党です。
漫画本編は途中からぐだぐだになるんですけどねw
合同祭辺りまでが華かと。
回答No.5701-066172
-
秋保千代子さんの回答 2014年03月06日
美容の道を邁進する安野さんの姿に、「自分の美しさは自分で作ればいいんだ」とハッとなった本。
この本との出会い以来、メイクもファッションも全力で楽しむように。
それ以外でも、「何かを努力する」ことにためらっちゃいけないと思い続けているのはこの本の影響のような気がします。
この本との出会い以来、メイクもファッションも全力で楽しむように。
それ以外でも、「何かを努力する」ことにためらっちゃいけないと思い続けているのはこの本の影響のような気がします。
回答No.5701-066156
-
名無しさんの回答 2014年02月19日
「カバチたれ!」
手に職を持ちたい。何か自分に自信がもてる仕事がしたい。
いろいろ考えた時に出会った本です。
行政書士って、なんだか簡単そうに思われるけど合格率10%をきる難試験。8点足らず、落ちておお泣きしました。
でも、諦めません。少なくとも他の法資格よりも人のそばにいて仕事ができると思うからです。
手に職を持ちたい。何か自分に自信がもてる仕事がしたい。
いろいろ考えた時に出会った本です。
行政書士って、なんだか簡単そうに思われるけど合格率10%をきる難試験。8点足らず、落ちておお泣きしました。
でも、諦めません。少なくとも他の法資格よりも人のそばにいて仕事ができると思うからです。
回答No.5701-065797
-
kootyannさんの回答 2014年02月15日
20数年前、古本屋さんで何気なく手にとったのが出会い。しばらく後、極真空手に入門し、日々の稽古や先輩方とのおつきあいで、心身ともに成長をしたと実感しています。
まだまだ日々、精進していきます。押忍!
回答No.5701-065699
-
名無しさんの回答 2014年02月15日
別の仕事に就きながらも、司書として働きたい!と思って転職を決めた時に読んでいた漫画。
改めて本の影響力だったりすごさを実感して、それを提供できる司書って良いなあと思いました。
今はこの漫画と同じく児童を相手にする学校図書館司書として働いています。毎日が楽しいです!
回答No.5701-065678