ブクログ談話室

ちょっと答えてください!

    未回答
  • 回答数 14件
  • 雑談
慶應義塾大学商学部の者です。
大学でブクログについての調査を行っており、ブクログ内でアンケートを行っています。
目的としては書籍マーケティングにおける消費者購買行動にブクログのようなブックレビューサービスがどの程度影響しているか、ということを調べるためです。

内容は以下の通りです、ぜひご協力ください。

質問①:ブクログのレビューを読んで本を購入したことはあるか、ないか
質問②:質問①での答えの理由はなんですか

以上2点のみです、よろしくお願いします…
質問No.6034
みんなの回答・返信

  • 名無しさん 名無しさんの回答 2014年05月07日
発表お疲れ様でした!
0
回答No.6034-067641
①あります。
②良さそうな本を見つけ、レビューを読み買うかどうかの最終決定をすることがあります。
1
回答No.6034-067335
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2014年04月27日
本当に慶応生なんでしょうか?
本棚拝見しましたが、あの本棚で、この質問で大学生っていうのがどうも信じられなくて。

本当は何をしたいのですか?
4
回答No.6034-067334
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2014年04月27日
「大学生」の「調査」といえば普通は学術的なものだと考えますが、
ここを見る限りでは小学生の自由研究かと思うくらい調査の基本ができていません。
だから、これで大丈夫か?と確認してくれる人がたくさんいるんですよ。
もう少し謙虚になりましょう。
それとやる前に先生に方法を相談したほうがいいですよ。
9
回答No.6034-067333
① 個人のレビューはない.談話室の本の紹介はある.
② 以下の2点
 ・批判的なレビューを読むと購買意欲を削がれるから
 ・他者と自身の評価で,大きな乖離を感じるから

某大手出版社のサイトでは,事務局が定期的にチェックし,批判的なレビューは削除されます.同じ理由からかなと思ってます.

調査,頑張ってください♪
1
回答No.6034-067299
ちょっとはものを考えて下さい!

① 昨今行われるのアンケートは命令口調で行われるのでしょうか。
② 2点のみ、の「のみ」は要りません。
&③商学部でなんを学んでいらっしゃるのでしょうか。

なにはともあれ、文章をできるだけ短く切る。
アンケートは相手の時間を頂いて成り立つものだと心する。
これだけで閲覧者の警戒心も溶け、幅広い協力が得られると思います。

アンケートのご成功をお祈り致します。
9
回答No.6034-067233
コメント 4件
kei Mさん kei Mさん 2014/04/23
ということで
① ある
② 興味ひかれる本だったから
yuu1960さん yuu1960さん 2014/04/24
②その興味ひかれる本をブクログの何処のコーナーで出会ったのでしょうか?
そこまで答えてあげたほうがよろしいかと。

失礼しました。
kei Mさん kei Mさん 2014/04/24
yuu1960さんへ。
ふむふむと思いつつ考えてみました。
談話室での本の紹介を元に探すことが多いですね。
口コミ情報をきっかけとして、いろいろな出会いをさせて頂いています。
uta0909さん uta0909さん 2014/04/24
回答ありがとうございます。
命令口調だと思われたのであれば、申し訳ございません。

多くの方がアンケートを実施されたことがあるのか、アンケートの内容や形式に指摘をしていただけるのでありがたいです。
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2014年04月22日
①ある
②もともと知らない本、知らない作家に出会うための参考にしようと趣味の合いそうな人のレビューを読んでいるから。
1
回答No.6034-067225
コメント 1件
uta0909さん uta0909さん 2014/04/22
回答ありがとうございます!
趣味の合いそうな人のレビューは参考になりますよね。
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2014年04月22日
1 ある
2 趣味の似ている人が面白い本であるから。

ここから私見。面白いテーマだと思います。
人が新しい本を買うときの購入動機として、「人からの推薦」があります。その他人というのが、1.権威ある人 2.知り合い 3.趣味のあう人 であるのかな、と。1はプロの書評、2は、身近な人 3がブクログに当たると思います。
1
回答No.6034-067223
コメント 2件
名無しさん 名無しさん 2014/04/22
(つづき)
どれが購買行動に一番影響を与えるのか、消費者の属性などにより、どのような重みを置いているか非常に気になります。ぜひレポートも読ませてください。
uta0909さん uta0909さん 2014/04/22
回答ありがとうございます!
新刊発行数は年々増えているのに書籍の売り上げは低下の一途を辿ってる現状に、ブクログのようなサービスが売り上げに貢献する可能性・限界を研究しています。
ブクログが会社としてもう少しデータを公表してくれているとありがたいのですが…
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2014年04月22日
1:購入はありません。
2:図書館で読めるから。

答えておいて素朴な疑問です。
マーケティングの影響を調べるわりには、ずいぶんふわふわしたアンケートですね。答える側の年齢や性別は無視で成り立つのでしょうか? 自分はそう思えません。

それに自分は「名無し」で答えていますが、顔も声も知らない相手の公開プロフが「本当の自分」を入力している保障はほぼゼロじゃないかな〜…。
8
回答No.6034-067219
コメント 2件
名無しさん 名無しさん 2014/04/22
続きです。

ネット越しできちんとアンケートを取りたいなら「アンケートツクレール」とか無料のアンケート作成ツールが数多くあります。年齢や性別なども入力できるし、自分だけがわかる状況になるため、こんな掲示板で答えるよりも詳しく、より多くの回答がもらえる…かも?
アンケートページを作って、ここでお願いします、と誘導してはいかがですか。

それだけ、掲示板でアンケートは信憑性に欠けるかと思います(汗
uta0909さん uta0909さん 2014/04/22
回答、そしてご指摘ありがとうござます。
定量的なデータをとりたいのであればご指摘していただいた通りのデータの採り方がベストだと思われますが、今回は定性的なデータによってブクログユーザーの声をききたいと思い調査させていただいております。
ネットアンケートによる信憑性ですが、それは報酬を回答者に与えるようなアンケートでない限り、どこでやっても質は不安定なものになると思われます。
①あります
②タイムラインでフォローしている人のレビューを見て、面白そうな本だったら、本屋に探しに行きます。
そうやって知った本も結構ありますよ。

フォローしているのは、読書傾向が幾分僕に似ていて、でも僕より面白い本を知ってて、本の面白さを教えてくれる人。だから参考になります。
2
回答No.6034-067207
コメント 1件
uta0909さん uta0909さん 2014/04/21
回答ありがとうございます!

趣味が似てる人の本棚に出会いますしフォロー機能は便利ですよね。
全14件中 1 - 10件を表示
アイテム検索
閉じる
キーワードを入力して紹介したいアイテムを検索してください。


ツイートする