ブクログ談話室
メディアワークス文庫について
- 回答数 5件 雑談

-
名無しさん
2014年06月07日
メディアワークス文庫について、皆さんの意見が聞きたいです。
自分は今、食わず嫌いな状態です。中高生の頃ライトノベルに親しんできたので、読んでみるのもありかなぁと思う反面、書店で棚の前に行くとイマイチぴんとくる作品が探せずやめてしまう、といった感じです。
イメージとしてはライトノベルと一般小説の中間、でいいのでしょうか。ライトノベル出身の作家が多い、表紙がイラスト、という表面的な雰囲気でそう感じたのですが、実際内容の方はどうなのか、というのも知りたいです。
オススメの作品等あれば併せて教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
自分は今、食わず嫌いな状態です。中高生の頃ライトノベルに親しんできたので、読んでみるのもありかなぁと思う反面、書店で棚の前に行くとイマイチぴんとくる作品が探せずやめてしまう、といった感じです。
イメージとしてはライトノベルと一般小説の中間、でいいのでしょうか。ライトノベル出身の作家が多い、表紙がイラスト、という表面的な雰囲気でそう感じたのですが、実際内容の方はどうなのか、というのも知りたいです。
オススメの作品等あれば併せて教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
質問No.6130
みんなの回答・返信
-
名無しさんの回答 2015年02月08日
ラノベと一般小説の間で間違いないと思います。
おすすめは、こちら。
小劇団のお話。
絵が綺麗。絵本のような感じです。
おすすめは、こちら。
小劇団のお話。
絵が綺麗。絵本のような感じです。
回答No.6130-072956
-
ここあさんの回答 2015年02月05日
メディアワークス文庫は私も初めて見たときは少し違和感がありましたがこのシリーズに出会ってからは偏見なく手を出しています。
絶対城先輩の妖怪学講座シリーズ
この作者さんは電撃文庫で「ほうかご百物語」を書いていた方です。文章もすっきりとして読みやすいですしキャラの一人ひとりが魅力的で。少し、本当は本気で、お勧めしたい作品です。
絶対城先輩の妖怪学講座シリーズ
この作者さんは電撃文庫で「ほうかご百物語」を書いていた方です。文章もすっきりとして読みやすいですしキャラの一人ひとりが魅力的で。少し、本当は本気で、お勧めしたい作品です。
回答No.6130-072901
-
tamausaさんの回答 2014年06月08日
私も中高大とラノベ(当時はそんな言い方なかったですけど)に親しみ、今も多少読んでいるもういい大人です。
多分、昔はたくさんあったはずの普通の中高生の恋愛物やミステリーが、今のラノベでは売りにくいのだと思います。
今はラノベといったら(勿論全部ではないですが)、学園物であっても、ハーレムや人外満載。ファンタジーはゲームでチートが流行。恋愛対象が妹。など設定を受け入れられなければもはや参加不能です。
多分、昔はたくさんあったはずの普通の中高生の恋愛物やミステリーが、今のラノベでは売りにくいのだと思います。
今はラノベといったら(勿論全部ではないですが)、学園物であっても、ハーレムや人外満載。ファンタジーはゲームでチートが流行。恋愛対象が妹。など設定を受け入れられなければもはや参加不能です。
回答No.6130-068391
-
名無しさんの回答 2014年06月08日
中高ラノベに親しんできた大人です。
私も気になっていたので、最近になってメディアワークス文庫を読み始めてます。
中高生をメインターゲットにしているみたいなので、読み心地は軽く、私はラノベとあまり変わらないかなという印象を受けました。
数冊しか読んでいないのではっきりとは言えないのですが、ラノベと比較すると設定が現代の話が多いかなと思います。
私も気になっていたので、最近になってメディアワークス文庫を読み始めてます。
中高生をメインターゲットにしているみたいなので、読み心地は軽く、私はラノベとあまり変わらないかなという印象を受けました。
数冊しか読んでいないのではっきりとは言えないのですが、ラノベと比較すると設定が現代の話が多いかなと思います。
回答No.6130-068387
-
かほさんの回答 2014年06月07日
ライトノベル、という分類がいまいちわかってないままコメントさせていただきます。ごめんなさい。
表紙イラストが多いですね。私は逆に、ジャケ買いしました。そしてこの作家さんにはまりました。
合う合わないは、やっぱり読んでみないとわからないかなと思います
表紙イラストが多いですね。私は逆に、ジャケ買いしました。そしてこの作家さんにはまりました。
合う合わないは、やっぱり読んでみないとわからないかなと思います
回答No.6130-068360
全5件中 1 - 5件を表示