ブクログ談話室

SF小説のお勧めを教えて下さい。

    未回答
  • 回答数 13件
  • おすすめ教えて
SFを読みたくなりました。お勧めを教えて下さい。
科学的な裏付けがしっかりしてるとかよりは、単純に読んで面白い物が好きです(具体的に言うと萩尾望都の『スター・レッド』は好きですが、『銀の三角』になるとキツイです)。
漫画もOKっていうか、漫画からSFに入ったクチです。
あんまり長過ぎるのは苦手かも。上下はいいけど、1・2・3はアウト。
紹介、よろしくお願いします。

これまで面白かったものです。
『地球(テラ)へ…』◆竹宮惠子
『スター・レッド』◆萩尾望都
『ドリームバスター』◆宮部みゆき
『大奥』◆よしながふみ
『クォンタムデビルサーガ アバタールチューナー』◆五代ゆう
『回帰祭』『地球保護区』◆小林めぐみ
『新世界より』◆貴志祐介
『火星ダーク・バラード』◆上田早夕里
『コロロギ岳から木星トロヤへ』◆小川一水
質問No.6271
みんなの回答・返信

上田早夕里の『華竜の宮』がおすすめです!
常にドキドキ、ハラハラするような作品ではないですが、世界観だったり物語の設定に引き込まれます!

0
回答No.6271-069857
コメント 1件
回答ありがとうございます。
せっかくお勧めして頂いたのですが、『華竜の宮』はちょっとパスしていた作品でした。
世界観は大好きなんですがそういう世界になってしまった原因が、どうしても3・11の津波を思い出してしまうのです。↓の『日本沈没』と同じく眠れなくなってしまうので…。
そこら辺に深入りしてない『リリエンタール』は読めたのですが。
せっかくお勧めしてくれたのに、すみません。ありがとうございます。
タイトルは名作「老人と海」からとってるんじゃないかな? 父から勧められて読みましたがなかなか面白かったです!


文庫にしてはやや厚いかな、と思うので割と読みやすい個人的に好きなラノベもおいておきますね。

0
回答No.6271-069837
コメント 1件
回答ありがとうございます。お返事遅れて、すみません。
『老人と宇宙』が良さそうですね。「どこが老人っ!?」みたいな感じなので、楽しく読めそうです。
神林長平さんの『戦闘妖精・雪風』はいかがでしょうか。

0
回答No.6271-069832
コメント 1件
回答ありがとうございます。お返事遅れてすみません。
表紙で敬遠していたんですが、面白いのですか。
戦闘機をイメージするのが苦手なんですが、アニメがあるようなのでこちらで補完しつつ、読んでみようと思います。
昔の作品ばかりですが、こんなものはいかがでしょう?
小松左京


筒井康隆

2
回答No.6271-069827
コメント 1件
回答ありがとうございます。お返事遅れて失礼しました。
『七瀬』は早速読んでみたいです。超能力ものは大好きです。
『日本沈没』はすみません、読んだら不安で不眠になってしまいそうなのでパスさせてもらいます。心配性なんです。
SFと言い切れるか微妙ですが、科学的なお話しなので
オススメします!


1
回答No.6271-069818
コメント 2件
回答ありがとうございます。お返事遅れてしまい、失礼しました。コミカルで楽しそうですね。映画版があるようなので、どちらにしようか迷います。
 横から失礼。映画版は原作をかなり改変していますので、できれば迷わず両方を目にしてください。
小川一水が嵌るならぜひこれを。
『老ヴォールの惑星』

0
回答No.6271-069815
コメント 1件
回答ありがとうございます。お返事遅れて失礼しました。
短編集のようなので読み易そうですね。表紙イラストも綺麗で気に入ったので、早速読んでみたいです。


ハードボイルドなSFです。



ジャーナリストが主人公の異色なガンダムです。


こちらも冲方丁さんの作品です。
1
回答No.6271-069799
コメント 1件
回答ありがとうございます。お返事が遅れて失礼しました。
『マルドゥック』は面白そうだと思いつつもボリュームがあり過ぎて躊躇ってました。『セフィロト』が読み易そうなので、まずはここから試したいと思います。
ちょっと古いんですが、読んだ当初衝撃を受けた作品です。

3部作がその後書き足されたものですが、とりあえず、最初の作品だけ読んでみて、お気に召せば先に進むということで…。
6
回答No.6271-069752
コメント 1件
回答ありがとうございます。お返事が遅れて失礼しました。
これは星野之宣氏の漫画版で読んだことがあります。かなり面白かったです。漫画版は後ろの方が結構はしょられてると聞いたことがあるので、終盤だけ小説でも読んでみようかなと思います。
一気に読めますし、映画さながらの手に汗握る重厚な作品です。



これは海外の作品。最初はとっつきにくいかもしれませんが、最後に全ての伏線が回収された時は感動しますよ。

1
回答No.6271-069749
コメント 1件
回答ありがとうございます。お返事遅れて失礼しました。
『タイタンの妖女』は何度も出されてるんですね。ボリュームもちょうど良さそうなので、試してみます。
『ジェノサイド』も面白そうなんですが、リアル過ぎて読んでて怖くなってしまいそうなので後回しにします。すみません、心配性なんです。
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2014年08月16日
物語としての強さがすごいです。
既刊15巻。


ミステリータッチで進むのがまた面白いです。
4巻完結。


エログロ苦手でなければ、、
SF&ファンタジー系の短編集です。
0
回答No.6271-069741
コメント 2件
回答ありがとうございます。お返事遅れて失礼しました。
岩明均先生は『寄生獣』が有名ですね。巻数もちょうど良さげなので、『七夕の国』を試してみようと思います。
『ギネコラクシー』はどうしよう…?ある程度エログロへの耐性はあるつもりなんですが…。
名無しさん 名無しさん 2014/08/24
エログロ耐性ありということでしたら大丈夫かと。
全く受け付けないという方もたまにいらっしゃるので書きました。
「筒井筒」という話がお勧めです。

映画が今から楽しみなくらい「寄生獣」大好きなんですが、物語としては「七夕の国」の方が完成されていると思います。
ただ、主人公から何から、どうも地味です。
全13件中 1 - 10件を表示
アイテム検索
閉じる
キーワードを入力して紹介したいアイテムを検索してください。


ツイートする