社会人として、常識・教養を身につけたい。
-
- 質問No.6280
-
koukou1979 さんからの質問
- カテゴリー : おすすめ教えて
-
来年から社会人です。
しかし、まわりに指摘されるくらい私は常識がなく、このままではいけないと思い、質問させて頂きました。
興味のあるジャンルの本はとことん読むのですが、その反面興味がない本は全然読んでいませんでした。
本棚もジャンルが偏っています。
しかし、社会人としてこれは知っといたほうがいいよ、というところまでは身につけたいと考えています。
日本の歴史から物理でもなんでも、これは知っておくといいよ、というようなことを書いてあるおすすめの本をお願いします。
追記 みなさんおすすめの本紹介して下さり、本当にありがとうございます!
書店で検索機にISBNをバンバン打ち込みたいと思います。
もちろんまだまだおすすめの本、お待ちしています!
- 投稿日時 : 2014-08-26 00:08:11
- 回答No.6280-070114
-
名無し さんの回答
- 投稿日時 : 2014-09-04 23:15:08
組織で働くには組織のことを知らなければならないと思いますので、ちょっと難しい内容だと思いますが、おすすめします。
-
失敗の本質―日本軍の組織論的研究 (中公文庫)
- 戸部良一 / 中央公論社 / 1991年8月1日
- 回答No.6280-070105
-
名無し さんの回答
- 投稿日時 : 2014-09-04 14:51:19
-
できる大人のモノの言い方大全
- 話題の達人倶楽部 / 青春出版社 / 2012年9月25日
社会にでると人間関係がいちばん面倒くさい、と個人的には思います。
言い回しひとつでそれが円滑になったりするので、お勧めします。
だけど、一番面白いのも人間との出会いなので
-
心に残る名作コピー
- パイインターナショナル / パイインターナショナル / 2012年6月27日
いろいろな世代のかたと、これをきっかけにお話ができます。(にっこり。)
-
koukou1979 さんのコメント
- 投稿日時 : 2014-09-08 01:56:27
コメントありがとうございます!
人間関係が一番めんどうだけど、おもしろい。。勉強になります。いろんな世代の方と、きちんとした言葉でお話したいので、両方買って読みます。←
人間関係が一番めんどうだけど、おもしろい。。勉強になります。いろんな世代の方と、きちんとした言葉でお話したいので、両方買って読みます。←
- 回答No.6280-070035
-
空きみ さんの回答
- 投稿日時 : 2014-08-31 19:52:23
-
ビジネス実務法務検定試験3級公式テキスト〈2014年度版〉
- 東京商工会議所 / 中央経済社 / 2014年1月28日
変わり種として,こういうのはどうでしょう.
常識とよばれるものの裏付けに法が絡んでいることが多い気がします.資格取得有無は別にして,一般教養として知っておいて損はないと思います.あと特典?として法律相談番組の回答正解率が上がります(笑)
-
koukou1979 さんのコメント
- 投稿日時 : 2014-08-31 23:24:35
コメントありがとうございます!
法律。。なるほどです。法律の知識は恥ずかしながらほぼ皆無なので、読んで法律番組の正解率も上げたいと思います!←
法律。。なるほどです。法律の知識は恥ずかしながらほぼ皆無なので、読んで法律番組の正解率も上げたいと思います!←
-
名無し さんのコメント
- 投稿日時 : 2014-09-03 22:45:26
一般教養としての法……。とても漠然としているので談話室レベルの会話でも、どの程度知るべきだは示した方がいいと思います。
また「知って損はない」だと、質問者の方もどの本を優先すべきか判断しかねるかもしれません。
何だかエラそうな文になってスミマセン(><)
また「知って損はない」だと、質問者の方もどの本を優先すべきか判断しかねるかもしれません。
何だかエラそうな文になってスミマセン(><)
-
koukou1979 さんのコメント
- 投稿日時 : 2014-09-04 02:45:14
コメントありがとうございます!
すごく漠然とした質問で、回答がくるか不安だったのですが、多くの紹介をしていただき感謝しています。
次回質問する際はもっとジャンルなど絞って具体的な質問にしたいと思います。ご指摘ありがとうございます!
すごく漠然とした質問で、回答がくるか不安だったのですが、多くの紹介をしていただき感謝しています。
次回質問する際はもっとジャンルなど絞って具体的な質問にしたいと思います。ご指摘ありがとうございます!
-
空きみ さんのコメント
- 投稿日時 : 2014-09-04 21:05:46
名無し様
本のタイトルで示したつもりです.
個人的に相手の状況が分からない中,
「役に立ちます」とは言いたくありません.
質問者様
フォロー頂き,ありがとうございました.
本のタイトルで示したつもりです.
個人的に相手の状況が分からない中,
「役に立ちます」とは言いたくありません.
質問者様
フォロー頂き,ありがとうございました.
- 回答No.6280-070020
-
別府 さんの回答
- 投稿日時 : 2014-08-31 01:12:27
教養には直接結びつきませんが、社会人の知人が情報取集に役に立つと言っていたのは新聞購読とこの本です。
タイトルは『勉強術』ですが、内容は新聞の読み方・活用法です。文庫で安く量も適度なのでオススメします。
-
池上彰の新聞勉強術 (文春文庫)
- 池上彰 / 文藝春秋 / 2011年12月6日
タイトルは『勉強術』ですが、内容は新聞の読み方・活用法です。文庫で安く量も適度なのでオススメします。
-
koukou1979 さんのコメント
- 投稿日時 : 2014-08-31 02:39:41
コメントありがとうございます!
新聞を最近じっくり読むようにしていたところだったので、まさに今の私にピッタリな本です!ありがとうございます!
しっかり読んで新聞を毎日に生かせるようにします!
新聞を最近じっくり読むようにしていたところだったので、まさに今の私にピッタリな本です!ありがとうございます!
しっかり読んで新聞を毎日に生かせるようにします!
- 回答No.6280-070018
-
h.t. さんの回答
- 投稿日時 : 2014-08-31 00:45:54
新書を読むことをお勧めします
こちらの本を手がかりに読んでみてください
各本は文庫本の小説のページ数的には半分ぐらいの時間で読めます
それで大学の一般教養の授業の半期を受けたような気持ちになれます
こちらの本を手がかりに読んでみてください
各本は文庫本の小説のページ数的には半分ぐらいの時間で読めます
それで大学の一般教養の授業の半期を受けたような気持ちになれます
-
新書がベスト (ベスト新書)
- 小飼弾 / ベストセラーズ / 2010年6月9日
-
koukou1979 さんのコメント
- 投稿日時 : 2014-08-31 02:36:10
コメントありがとうございます!
このような新書のガイドがあるとは。。
ガイドを読むだけで満足しないよう、しっかり活用します!ありがとうございます!!
このような新書のガイドがあるとは。。
ガイドを読むだけで満足しないよう、しっかり活用します!ありがとうございます!!
-
h.t. さんのコメント
- 投稿日時 : 2014-08-31 19:24:00
若いのにそのような心境になられたとはご立派です
足を運んで見聞を広める事も大切ですが
書物を通しても見聞を広めて立派な社会人になってください
また社会人になってからも隙間時間を見つけて
日々精進してください
些細なことも10年、20年たてば大きく差がつきます
老婆心ながら・・・
ちなみに私は社会人になりたての頃、通勤途中で
とてもたくさんの本を読みました
足を運んで見聞を広める事も大切ですが
書物を通しても見聞を広めて立派な社会人になってください
また社会人になってからも隙間時間を見つけて
日々精進してください
些細なことも10年、20年たてば大きく差がつきます
老婆心ながら・・・
ちなみに私は社会人になりたての頃、通勤途中で
とてもたくさんの本を読みました
-
koukou1979 さんのコメント
- 投稿日時 : 2014-08-31 23:33:51
返信コメントありがとうございます。
本を読む人とそうでない人では人生が違ってくると聞き、本を読み始めたのが2年前です。しかし自己啓発本を読むだけで満足してしまい、あまり行動に移せていなかったので、これからは教養を学び、口だけにならないよう行動に移していきます!
なるほどです。。私も通学の電車ではよく本を読んだので、社会人になっても続けます!
本を読む人とそうでない人では人生が違ってくると聞き、本を読み始めたのが2年前です。しかし自己啓発本を読むだけで満足してしまい、あまり行動に移せていなかったので、これからは教養を学び、口だけにならないよう行動に移していきます!
なるほどです。。私も通学の電車ではよく本を読んだので、社会人になっても続けます!
- 回答No.6280-069957
-
名無し さんの回答
- 投稿日時 : 2014-08-27 10:33:36
女性誌ですし、数ヶ月前のものですが、この中の池上彰さんと佐藤優さんの対談が良かったです。図書館などで読んでみてください。
-
CREA (クレア) 2014年 05月号 [雑誌]
- 文藝春秋 / 文藝春秋 / 2014年4月7日
-
koukou1979 さんのコメント
- 投稿日時 : 2014-08-27 21:12:00
コメントありがとうございます!
女性誌の対談に図書館。。私にとって新鮮な出会いになりそうです。ありがとうございます!
女性誌の対談に図書館。。私にとって新鮮な出会いになりそうです。ありがとうございます!
- 回答No.6280-069956
-
名無し さんの回答
- 投稿日時 : 2014-08-27 07:53:40
接客業ですが、ある日お客様から「電話のマナーがなってない」と言われ買ったこの本
イラスト入りでわかりやすく、おすすめです。
-
電話応対のルールとマナー (ビジネスいらすとれいてっど)
- 北原千園実 / 日本実業出版社 / 2006年3月16日
イラスト入りでわかりやすく、おすすめです。
-
koukou1979 さんのコメント
- 投稿日時 : 2014-08-27 21:09:07
コメントありがとうございます!
その行動力、見習っていきたいです。
電話対応の知識もつけたいので、読みます。
わかりやすい本おすすめして下さりありがとうございます!!
その行動力、見習っていきたいです。
電話対応の知識もつけたいので、読みます。
わかりやすい本おすすめして下さりありがとうございます!!
- 回答No.6280-069949
-
名無し さんの回答
- 投稿日時 : 2014-08-26 22:32:22
-
koukou1979 さんのコメント
- 投稿日時 : 2014-08-27 04:00:11
コメントありがとうございます!
日本語おかしいぞ、とは言われたことあります。。
読みやすい漫画でこういったものがあるんですね!さっそくチェックします!
日本語おかしいぞ、とは言われたことあります。。
読みやすい漫画でこういったものがあるんですね!さっそくチェックします!
- 回答No.6280-069945
-
風月 文語 さんの回答
- 投稿日時 : 2014-08-26 21:55:45
常識本と言うべきか、非常識本と言うべきか。
風刺と機知に富んだビアスの名作『悪魔の辞典』のルールに則って編集されたビジネス用語辞典。
第一線で活躍中のビジネスマンが読めば「必笑」、就職活動中、または就職直前・直後の人間が読めば「目から鱗」の、社会人必読の一冊。
-
ビジネス版 悪魔の辞典 (日経ビジネス人文庫)
- 山田英夫 / 日本経済新聞出版社 / 2007年7月
風刺と機知に富んだビアスの名作『悪魔の辞典』のルールに則って編集されたビジネス用語辞典。
第一線で活躍中のビジネスマンが読めば「必笑」、就職活動中、または就職直前・直後の人間が読めば「目から鱗」の、社会人必読の一冊。
-
koukou1979 さんのコメント
- 投稿日時 : 2014-08-27 03:57:49
コメントありがとうございます!
こんな本もあるんですね。。すごく気になります←
数年後活躍して、この本を笑って読めるようになりたい!
こんな本もあるんですね。。すごく気になります←
数年後活躍して、この本を笑って読めるようになりたい!
ブクログについての質問
ブクログ談話室の注目の質問
「おすすめ教えて」の新着質問
-
最近、人気のある本 [2018-04-19 18:47:15]
-
白い表紙の本のおすすめ [2018-04-18 11:07:00]
-
辻村深月さんのおすすめ長編を教えてください [2018-04-10 15:29:30]
- ひとはそれぞれ違うと、穏やかに伝える小説があっ... [2018-04-06 00:22:21]
- おススメの詩作家・詩集 [2018-04-04 19:48:57]
- 警察官が活躍する漫画や小説 [2018-04-03 22:19:01]
- 会話中に要点を聞き出すハウツー本を探しています [2018-04-02 23:44:00]
- スタートの時におすすめの本 [2018-04-02 22:30:02]
- 本箱内検索のURL [2018-03-30 13:17:25]
- おすすめのスーツ漫画を教えてください。 [2018-03-30 00:47:37]