ブクログ談話室
鼓が出てくる昔話?
- 回答数 1件 探してます

-
名無しさん
2014年09月06日
昔(20年ぐらい前?)読んだ(見た?)怖いお話が気になっています。本だったか、日本昔話みたいなアニメだったかもしれません。
・着物を着ている時代設定
・「鼓ヶ淵」みたいな題名?(ネットで検索してもわからなかったので違うかも)
・(鼓を打つ?)翁が出てくる。女の人(十二単着てたかも)も出てくる。
・翁が女の人に好意を持つが(特に下心はなかったかも)、あしらわれて(騙されて?)死んでしまう。翁の皮で鼓を作る?(さすがにグロイので記憶違いかも)
・その後、女の人が翁が死んだ場所(橋だったかも)近くを通りかかると、ポーンポーンと鼓の音がする。
・オチは覚えていません。女の人が翁に引きずられて死ぬとか、気が狂ってしまうとかだったか??
あいまいな情報ですみません。お心当たりありましたら教えてください。よろしくお願いします。
9/21 追記・お礼
教えていただいた本読んでみました。近代能楽集は、話を近代バージョンにアレンジしてあったので想像と違いましたが、題名が分かったので、「新編日本古典文学全集」なる渋い本で元話を読んでみましたら、探していたのは「綾鼓」で合ってました。改めてどうもありがとうございました。
子供向けの能の本も探してみたのですが、見つけられませんでした。さて、どこでこの話を見たのか謎…
・着物を着ている時代設定
・「鼓ヶ淵」みたいな題名?(ネットで検索してもわからなかったので違うかも)
・(鼓を打つ?)翁が出てくる。女の人(十二単着てたかも)も出てくる。
・翁が女の人に好意を持つが(特に下心はなかったかも)、あしらわれて(騙されて?)死んでしまう。翁の皮で鼓を作る?(さすがにグロイので記憶違いかも)
・その後、女の人が翁が死んだ場所(橋だったかも)近くを通りかかると、ポーンポーンと鼓の音がする。
・オチは覚えていません。女の人が翁に引きずられて死ぬとか、気が狂ってしまうとかだったか??
あいまいな情報ですみません。お心当たりありましたら教えてください。よろしくお願いします。
9/21 追記・お礼
教えていただいた本読んでみました。近代能楽集は、話を近代バージョンにアレンジしてあったので想像と違いましたが、題名が分かったので、「新編日本古典文学全集」なる渋い本で元話を読んでみましたら、探していたのは「綾鼓」で合ってました。改めてどうもありがとうございました。
子供向けの能の本も探してみたのですが、見つけられませんでした。さて、どこでこの話を見たのか謎…
質問No.6300
みんなの回答・返信
-
yuu1960さんの回答 2014年09月07日
お話しは謡曲にある「綾鼓」と思います。
綾でつくった鼓を鳴らせてみよという無理を恋焦がれる高貴な女に与えられた翁が恨みの中で死んでというお話。
三島由紀夫が「綾の鼓」の題の戯曲にしていますが、オチは違います。
綾でつくった鼓を鳴らせてみよという無理を恋焦がれる高貴な女に与えられた翁が恨みの中で死んでというお話。
三島由紀夫が「綾の鼓」の題の戯曲にしていますが、オチは違います。
回答No.6300-070149
全1件中 1 - 1件を表示