ブクログ談話室
図書館の未来予想
図書館の未来予想を自分勝手に進めていきます。
共感できた方、新たなアイデアをお持ちの方、
ぜひぜひコメントお願いします( *´艸`)
電子書籍が広まり始めてからというもの、
図書館の存在意義が問われています。
しかし、紙書籍を支持する人々にとって
電子書籍の不利な点は「実物を触れない」ということ。
この問題を解決するための図書館の未来図として
①図書館で紙書籍を手に取って読む
②続きを読みたいと思った本を受付へ
③持参した電子書籍媒体にデータを入れてもらう
※データは返却期限になると消えるため返却不要
人々は図書館で、
紙を触り、インクの匂いに包まれて本を選ぶ。
しかし嵩張る本を借りるのではなくデータを借りる。
データは期限が来れば勝手に消える。
返却期限が来ても慌てて返しに行く必要は無い。
その本を気に入り、手元に置きたいと思えば
本屋さんへその本を買いに行く。
これを実現するためには、
1、図書館で図書カードを作るように、
図書館で電子媒体を販売し、一台ずつID管理をする(データを入れることしか出来なくして低価格に)
2、著作権侵害を防ぐため、コピーガードをかける
今考えつく未来図はここまでです。
さてさて、皆さんどうお考えですか?
共感できた方、新たなアイデアをお持ちの方、
ぜひぜひコメントお願いします( *´艸`)
電子書籍が広まり始めてからというもの、
図書館の存在意義が問われています。
しかし、紙書籍を支持する人々にとって
電子書籍の不利な点は「実物を触れない」ということ。
この問題を解決するための図書館の未来図として
①図書館で紙書籍を手に取って読む
②続きを読みたいと思った本を受付へ
③持参した電子書籍媒体にデータを入れてもらう
※データは返却期限になると消えるため返却不要
人々は図書館で、
紙を触り、インクの匂いに包まれて本を選ぶ。
しかし嵩張る本を借りるのではなくデータを借りる。
データは期限が来れば勝手に消える。
返却期限が来ても慌てて返しに行く必要は無い。
その本を気に入り、手元に置きたいと思えば
本屋さんへその本を買いに行く。
これを実現するためには、
1、図書館で図書カードを作るように、
図書館で電子媒体を販売し、一台ずつID管理をする(データを入れることしか出来なくして低価格に)
2、著作権侵害を防ぐため、コピーガードをかける
今考えつく未来図はここまでです。
さてさて、皆さんどうお考えですか?
質問No.6444
みんなの回答・返信
- 名無しさんの回答 2014年11月25日
すでに電子書籍の貸出をしている図書館では、ネット上で申し込んで、ブラウザでそのまま読む。
出版社が関わっているサービスを利用しているようです。
図書館に足を向かわせたいのであれば、電子書籍を扱うのではなく、紙の本ならではの魅力を伝える施策が必要だと思います。
出版社が関わっているサービスを利用しているようです。
図書館に足を向かわせたいのであれば、電子書籍を扱うのではなく、紙の本ならではの魅力を伝える施策が必要だと思います。
回答No.6444-071667
- Mihiroさんの回答 2014年11月23日
>電子書籍の不利な点は「実物を触れない」ということ。
もう一つ電子書籍の不利な点としては、ウロウロしながら未知の本に出合いにくいこと、というのを最近思っています。
好きな作家がいればその作家を検索で表示→ごっそり購入、ということができるのですが未知の本には出合いにくいなぁ、と電子書籍を使っていて思います。
このアイディアは面白いと思いますが、「図書館で電子媒体を販売し」というのが難しいと思います
もう一つ電子書籍の不利な点としては、ウロウロしながら未知の本に出合いにくいこと、というのを最近思っています。
好きな作家がいればその作家を検索で表示→ごっそり購入、ということができるのですが未知の本には出合いにくいなぁ、と電子書籍を使っていて思います。
このアイディアは面白いと思いますが、「図書館で電子媒体を販売し」というのが難しいと思います
回答No.6444-071645
- ちこ(´・ω・)さんの回答 2014年11月23日
とてもワクワクするお話だと思います。
ですが、問題点は多々あるように感じます。
1、全てをネットワーク内で行ってしまったらいけないのか。
これは、電子書籍が普及してきた、今だからこその意見です。
図書館に足を運ぶ事自体が、めんどくさいやしんどいと感じる人がいると思われるからです。
本当に紙媒体で読みたい本がある人は、本屋さんに通うと最近感じるので…。
ですが、問題点は多々あるように感じます。
1、全てをネットワーク内で行ってしまったらいけないのか。
これは、電子書籍が普及してきた、今だからこその意見です。
図書館に足を運ぶ事自体が、めんどくさいやしんどいと感じる人がいると思われるからです。
本当に紙媒体で読みたい本がある人は、本屋さんに通うと最近感じるので…。
回答No.6444-071642
全3件中 1 - 3件を表示