ブクログ談話室

本の福袋

    未回答
  • 回答数 7件
  • 雑談
2015年の年明け、各地の図書館で「本の福袋」という企画が行われているとTVで話題になっていました。
中身が分からないように包まれた本に、テーマや一言コメントが付いていて、それを頼りに選んで借りて行くのだそうです。

福袋を開ける時のワクワク感。
自分からは手を伸ばさない良書との出会い。
とても素敵な企画だと思いました。

そこで本の福袋をブクログ談話室でもやってみませんか?

まず、テーマを考えて、それに沿ったオススメ本を2〜3冊選びます。

そしてここの回答欄にテーマや簡単な本の紹介文を書きます。
※この時点ではまだ本のタイトルは内緒です。

そのテーマや紹介文を読んで興味を持った人、読んでみたい人は、回答に花丸をつけます。

2個以上花丸がついたら、じゃじゃ〜ん!福袋開封です!回答者さんは中身の本をコメント欄で公開して下さい。

上手くできるか分かりませんが、とりあえず始めてみましょう!
質問No.6509
みんなの回答・返信

2016年も本の福袋いかがですか?

今年はブラジルのリオデジャネイロでオリンピックが開催されますね!
ということで世界的に有名なブラジル人による作品(文学とは限りません)をご紹介します。
3冊入りです♪

ご興味のある方は「いいね」をお願いします。
6
回答No.6509-078052
コメント 3件
1冊め

ニューヨークの国連本部ビルや世界遺産ブラジリアの建築群を手がけた建築界の巨匠、オスカー・ニーマイヤー。
不時着したUFOみたいな形のニテロイ現代美術館が一番好きです。
2冊め

写真家のセバスチャン・サルガド。
ここまで美しく力強い写真は他にないと思います。
「神の目を持つ」と言われているそうです。

(実はこの写真集を持っていのですが、自分へのお年玉として買ってしまおうかな。)
3冊めでやっと文学。

パウロ・コエーリョ。
海外の作品はあまり読まない人でも、
この本を読んだ人は多いのではないでしょうか?
ブクログでも大人気ですね。
とても面白そうな企画。
お題を考えるのが少し大変だったけど…。

ー読み始めると止まらない。
 でも、人前で読む事はおすすめしません。ー

人前で読む事をおすすめしない理由は、読んでみたらきっと分かると思います。
6
回答No.6509-072577
コメント 2件
分かってるんだけど、思わず涙が…。


短時間で読めるけれど、なにかを考えさせられます。
人前で読めないとは、爆笑か号泣かどちらかな〜
と思いましたが、泣けるお話でしたか。
猫ちゃんの表紙もかわいい2冊で、猫好きさんにも良さそうな福袋ですね!
ありがとうございました。
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2015年01月20日
楽しそうな企画ですね。
いかんせん、お題となるような素材見つけられずになかなか参加できませんでした。が、ようやく…

では、本の紹介です。
※ 本格推理のジャンルで、あの繊細な詩人、中也が登場します。

さて、どんな推理小説でしょうか?
2冊、心当たりがあります。もっとなのかもしれませんが。
花丸が付いたら回答しますね。
5
回答No.6509-072576
コメント 3件
名無しさん 名無しさん 2015/01/21
花丸が付いてて正直、ドキドキです。




どちらも中也さんが登場人物です(もちろんあだ名ですけれど)
中也のイメージ生かせてる人物像ですね。
本格推理というジャンルをしばらく読んでいませんでしたが
レビューをみるとどちらも面白そうですね!

中也さん、、推理小説に出てきちゃいますか。
とても興味を引かれます。
名無しさん 名無しさん 2015/01/26
福袋の本を紹介した、本格推理小説好きの名無しです。
ぜひぜひ、この機会に読書の幅を広げてみてくださいね。
本の福袋、面白いですねー。
前に図書館で似たことをやっていました。
本文中の1~2段落が書かれた大きなカードがあって、
それをカウンターに持って行くと引き換えに本が借りられました。

では、本の紹介です。
「電車に乗って……さてどうなる?
電車に乗って始まるお話。
中高生~」
6
回答No.6509-072460
コメント 2件
miz300さん miz300さん 2015/01/14
同じ繰り返しの毎日から抜け出したくて寝台特急にとび乗ってしまった・・・


キップをなくしたら駅から出られない?
電車に乗って始まるお話、聞いただけでわくわくしますね!

「キップをなくして」は読みました。私からもおススメです。
子どもだったら、私も駅の子どもになってみたかったと思いました。
とっても楽しい試みですね。

日本を代表する文豪たちによる、
「小悪魔系美女に振り回される草食系男子のお話」

とかどうでしょうか?
6
回答No.6509-072438
コメント 5件
hotaruさん hotaruさん 2015/01/12
二十歳のヘタレ君が、年上美女と年下小悪魔系美女に振り回されるお話。斜に構えた青年の実らないすれ違い両想いがほろ苦くって愛おしいです。


なんとなく、森見さんが好きな方は好きかもと思います。(雰囲気が近いので)
hotaruさん hotaruさん 2015/01/12
熊本から東京に出てきた大学生の三四郎と、明治版小悪魔の美禰子の、寄り添うようにして同じものを眺めているのに縮まらない微妙な距離感がもどかしくも愛おしい一作。


どことなく、悶々とする青年とか、お調子者の脇役とか、町の描写の細かさとかが似てる気がします。

夜は短し歩けよ乙女 (角川文庫)

森見登美彦 / 角川グループパブリッシング / 2008年12月25日
hotaruさん hotaruさん 2015/01/12
悩める画工が逗留先の温泉宿の出戻り娘の「那美さん」に翻弄されるお話。
(明治後期の西洋文明の摂取の終了と日本的芸術の確立模索という主題が根底にあるので、人によってはちょっと重いかも・・・)

hotaruさん hotaruさん 2015/01/13
彼は元々ドSな欲望を持っており、その「宿願」を達成する男なので、素直な草食系ではないですが。彼が本望を遂げた途端、M的だったか弱い女の子が超ドSへ、彼がドMへと立場が逆転。


以下みたいに登場人物が皆病んでたりラストが描かれなくても平気な方向け。
たくさん入ってお得な福袋ですね!
現代の作品と並べると、今も昔も小悪魔系美女には振り回されてしまうんだなーと、何だか文豪に親近感がわきます。

個人的には小川洋子さんが好きなので、「刺青・秘密」を読んでみたくなりました。

ありがとうございました。
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2015年01月10日
本の福袋って
新しい作家さん、ジャンル開拓にいいですね♪

★お腹がぐーっと空いてくる本
夜に読むと何か食べたくなってしまう本達です。

では花を頂いたので開封させて頂きます(^-^)

元気を取り戻す時、傍には美味しい料理がある。ちょっと元気がないときに読みたい1冊。
6
回答No.6509-072394
コメント 2件
名無しさん 名無しさん 2015/01/12

辺境の老騎士 1

支援BIS / KADOKAWA/エンターブレイン / 2014年3月14日

おいしそうな料理に囲まれたファンタジー。こちらは異世界の料理がいっぱいです。


恩田陸のミステリー。館の中で繰り広げられる会話劇。料理上手のえい子が作る料理が魅力的。
夜中ですが、レビューを読んだだけでお腹が空いてきました。
どれも美味しそう&面白そうですね!
特に辺境の老騎士を読みたくなっています。

すてきな福袋、ありがとうございました♪
自分で一つ福袋を作ってみました。

小鳥好きさんのための3冊です。
そんなに小鳥好きではない人も、読めばきっと好きになる、そんな本です。

では、どんな本か気になる方は花丸お願いします(^^)
10
回答No.6509-072348
コメント 2件
さっそく花丸ありがとうございます。
では福袋開封します!


訳者は梨木香歩さん。梨木さんの鳥をめぐるエッセイも大好きです。

可愛らしさとほろ苦さ。最後の数ページで涙がこぼれました。
続き


動物行動学の歴史的名著。鳥以外の動物もたくさん出てきます。ローレンツ博士と動物たちがとにかく微笑ましいです。
全7件中 1 - 7件を表示
アイテム検索
閉じる
キーワードを入力して紹介したいアイテムを検索してください。


ツイートする