ブクログ談話室
愛用の辞典、教えてください
みなさんの愛用・愛読・おすすめ辞典を、よかったら教えてください!
国語辞典や言葉の辞典に限らず、いろんな
見やすい辞書
便利な辞書
面白い辞書
変り種辞書など
ただの好奇心ですが(笑)
ちなみに、いま読んでみたいのはこれ
========================
いま、国語辞典を探してます。
いいの知ってる方、教えてください!
↓
2015・1・17解決しました!
ありがとうございました
国語辞典や言葉の辞典に限らず、いろんな
見やすい辞書
便利な辞書
面白い辞書
変り種辞書など
ただの好奇心ですが(笑)
ちなみに、いま読んでみたいのはこれ
========================
いま、国語辞典を探してます。
いいの知ってる方、教えてください!
↓
2015・1・17解決しました!
ありがとうございました
質問No.6514
みんなの回答・返信
- 名無しさんの回答 2015年01月13日
回答No.6514-072455
- 名無しさんの回答 2015年01月12日
国語辞典なら新明解が好きです。辞書なのに、説明や例文に主観入りまくりで。食べ物の名前など調べると普通に「味はうまい」とか書いてあるし。ちゃんと調べようとするとやっぱり広辞苑とかがいいのかなとも思いますが、面白いのは断然新明解。
回答No.6514-072431
- ユウキさんの回答 2015年01月12日
私は、これをいつも持ち歩いています。
ハンディサイズですし、国語辞典の方には載っていない単語も多いです。
でも、漢字辞典にはすべての漢字が収録されていますので、単語を漢字ごとに調べれば意味が分かり、重宝しています。難しい単語は、漢字辞典の方に載っていたりもします。
回答No.6514-072429
- Smith, Ordinary. Person.さんの回答 2015年01月12日
同じような意味の言葉の使い分け方が解る、実用的な辞典。
辞典って、読み物として読むと結構好奇心を刺激する内容に満ちていて面白いと思うのだが、私だけだろうか?
回答No.6514-072423
- Smith, Ordinary. Person.さんの回答 2015年01月12日
現在使用されている日本語の、語源や本来の意味、そして意味の変遷過程が解る辞典二種。「昔はそういう意味だったの!?」とか「そこからきたのか!」と読者を驚愕の世界に連れて行ってくれる。
回答No.6514-072422
- Smith, Ordinary. Person.さんの回答 2015年01月12日
ポケット辞典の類は持っていませんが…。
漢字の成立過程が解る辞典二種。根源が生々しかったりおぞましかったり魔術的だったりと、結構刺激的。
漢字の成立過程が解る辞典二種。根源が生々しかったりおぞましかったり魔術的だったりと、結構刺激的。
回答No.6514-072421
- pocky1123さんの回答 2015年01月12日
ちょっと専門的ですが……。
自分が最近読んでいるのはこれ。
レクラムは岩波の原型となった文庫です。
中には聖書に出てくる人物が収録されています。
聖書のお供には最適です。
自分はキリスト教徒ではありませんが、読み物として楽しんでます^^
自分が最近読んでいるのはこれ。
レクラムは岩波の原型となった文庫です。
中には聖書に出てくる人物が収録されています。
聖書のお供には最適です。
自分はキリスト教徒ではありませんが、読み物として楽しんでます^^
回答No.6514-072417
全7件中 1 - 7件を表示