ブクログ談話室
新古今和歌集の学習に役立つ本を教えてください
今年、時間にかなりゆとりのある生活になる見込みです。(経済的にはあまりないのですが・・・)
で、昔から気になっている『新古今和歌集』をじっくりと勉強してみたいと思います。評釈本や解説本の類は少しは読んできたのですが、まだまだ意味の理解できない歌も多いままです。テキストは、どれがいいのかもよくわかりません。
どんなものでもかまいませんので、教えてください。
なお、辞書は学生時代から愛用している
を、一昨年、さすがに買いなおして使っています。
よろしくお願いします。
で、昔から気になっている『新古今和歌集』をじっくりと勉強してみたいと思います。評釈本や解説本の類は少しは読んできたのですが、まだまだ意味の理解できない歌も多いままです。テキストは、どれがいいのかもよくわかりません。
どんなものでもかまいませんので、教えてください。
なお、辞書は学生時代から愛用している
を、一昨年、さすがに買いなおして使っています。
よろしくお願いします。
質問No.656
みんなの回答・返信
- 名無しさんの回答 2011年02月02日
学習用の古典作品のテキストとしては、岩波の『新日本古典文学大系』本か、小学館の『新編日本古典文学全集』本が注釈などで信頼できると思います。どちらもやや高価ですが、古書ですと半値くらいで購入できます。腰を据えて学ばれるのでしたら、両方持っていてもいいと思います。
回答No.656-06495
- 名無しさんの回答 2011年01月25日
dawamonさんには、きっと初心者向けすぎてしまうと思うのですが…。
実は、「新古今…」ではなく、このシリーズで「古事記」「徒然草」「枕草子」を読みました。本当に初心者の私には、原文、訳文、解説が載っていて、とてもよかったです。本当にビギナー向けですみません。
実は、「新古今…」ではなく、このシリーズで「古事記」「徒然草」「枕草子」を読みました。本当に初心者の私には、原文、訳文、解説が載っていて、とてもよかったです。本当にビギナー向けですみません。
回答No.656-06286
全2件中 1 - 2件を表示