ブクログ談話室
昔、国語の教科書で読んだ短編
タイトルが思い出せず、検索できません……!記憶があいまいな上に断片的で申し訳ありませんが、これかな?と教えていただければ嬉しいです
①恋人とラーメンを食べる話
・短編というよりエッセイ?
・女性一人称
・ラーメンを夜中、恋人と二人で食べに行く
・「ラーメンを食べている私は最高にブスだったけど、最高に幸せだった」といった記述?
②犬とサクラを見に行く話
・老いた犬と桜を見に行く
・「こんにちは、桜が綺麗ですね、あなたを愛しています」というような記述
・次の朝(?)、犬が死ぬ
①と②の話はおそらく同じ著者かと
これで見つかったらすごい……縋るような気分で投稿します。よろしくおねがいします
①恋人とラーメンを食べる話
・短編というよりエッセイ?
・女性一人称
・ラーメンを夜中、恋人と二人で食べに行く
・「ラーメンを食べている私は最高にブスだったけど、最高に幸せだった」といった記述?
②犬とサクラを見に行く話
・老いた犬と桜を見に行く
・「こんにちは、桜が綺麗ですね、あなたを愛しています」というような記述
・次の朝(?)、犬が死ぬ
①と②の話はおそらく同じ著者かと
これで見つかったらすごい……縋るような気分で投稿します。よろしくおねがいします
質問No.6661
みんなの回答・返信
-
須藤京一。さんの回答 2015年04月04日
回答No.6661-073965の名無しさんのお陰で、
名前が判明して良かったですね。
丁寧なお礼が嬉しくてさらに調べてみましたところ、
多分2の短編の題名は『愛犬が死ぬ前の出来事』みたいですね。
●参考サイト
http://qa.gree.net/forum/question/6893968
名前が判明して良かったですね。
丁寧なお礼が嬉しくてさらに調べてみましたところ、
多分2の短編の題名は『愛犬が死ぬ前の出来事』みたいですね。
●参考サイト
http://qa.gree.net/forum/question/6893968
回答No.6661-073985
-
名無しさんの回答 2015年04月03日
向こう側の幸せ/よしもとばなな
ではないでしょうか。
調べたところ、
『ダ・ヴィンチ 2004年5月号 No.121』
に書き下ろされた作品のようです。
教科書ですと、数研出版が出している高校生向け教科書
『現代文』で読むことが出来そうですね。
よろしければ一度ご確認ください。
ではないでしょうか。
調べたところ、
『ダ・ヴィンチ 2004年5月号 No.121』
に書き下ろされた作品のようです。
教科書ですと、数研出版が出している高校生向け教科書
『現代文』で読むことが出来そうですね。
よろしければ一度ご確認ください。
回答No.6661-073965
-
須藤京一。さんの回答 2015年04月01日
矢野顕子の『ラーメンたべたい』という歌詞が、
詩の教材として高校の教科書に載ったそうです。
http://j-lyric.net/artist/a0018f1/l00eca2.html
小・中・高のどの時期の教科書か情報があれば、
またもっと詳しい回答が付くかもしれません。
詩の教材として高校の教科書に載ったそうです。
http://j-lyric.net/artist/a0018f1/l00eca2.html
小・中・高のどの時期の教科書か情報があれば、
またもっと詳しい回答が付くかもしれません。
回答No.6661-073940
全3件中 1 - 3件を表示