ブクログ談話室

他の人の本棚を訪問、まずどこから見ますか?

    未回答
  • 回答数 3件
  • 雑談
  • 名無しさん

    名無しさん

    2015年06月25日
例えばフォローしてくださった方や、いいねしてくださった方の本棚を見に行ったり、レビューで気になった方の本棚を見に行ったりしたときに、皆さんはまずどこからご覧になりますか?私はいつも、どこから何を見たものやら迷ってウロウロしてしまいます。

まずはどんな人かプロフィール?
それともカテゴリ?
とにかくレビューを読んでみる?

フォローしようか迷ったときに、自分と読書傾向が合うかどうかなど効率よく確認するためにはどこを見ればいいのかしら。また、この人フォローしよう!と思う決め手など、雑談ですのでいろいろ教えてください。
質問No.6777
みんなの回答・返信

まず、ざっくりと本棚を見ます。
傾向(趣向?)が見えるので。

知った上で気になったなら
その本棚の☆5つ・☆1つをささっと見てみます。
これで、さらに傾向が見えます。
(読んだレビューが好みだと感じたら、遠慮なく
いいねを押しております)

たまにグッとくる本棚の方がいますので
その本棚をフォローさせていただいています。
そして読みたい本が見つからない時に覗きに行ってまーす。
2
回答No.6777-075243
コメント 1件
名無しさん 名無しさん 2015/06/30
質問者です。
こちらは先のお二人の回答者さんの合わせ技みたいな感じでしょうか。☆5つ・☆1つを確認される方、意外と多いんですね!嗜好の確認方法として有効ということですね。
グッとくる本棚、私も探しにいきたいと思います。回答ありがとうございました!
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2015年06月25日
評価をつけてたら、☆5つのものと1つのもの。
それでだいたい好みがあえば、知らない本で評価が高いのを読んでみます。
3
回答No.6777-075232
コメント 1件
名無しさん 名無しさん 2015/06/26
質問者です。
なるほど、好きなものそうでないもの、両方の側面を知れば自分と好みが合うかわかりますよね。そういえば私も、これから読もうか迷ってる本のレビューが沢山ありすぎてどれを参考にしていいかわからないときは、★5と★1を読み比べたりします。これは有効かも。
回答ありがとうございました。
まずは、並んでいる本の
共通点と相違点ですね。

同じ本をたくさん持っているほど、
その本棚(の持ち主)に共感が持てますし、

逆に違う本がいっぱいあるほど、
世の中にはこういう本があるのかと
勉強になります。

プロフィール、レビューや評価は
あまり見ません。
(フォローの対象にしていません)

その本を読んでの意見、感想は
人それぞれでしょうから。
0
回答No.6777-075230
コメント 1件
名無しさん 名無しさん 2015/06/26
質問者です。
なるほど、共通のアイテム(本)が沢山ある=読書傾向が似ている、という判断ですね。確かに自分が持っている本の表紙は、他の方の本棚を見てもすぐ目につきますし、咄嗟にわかりやすいかも。
回答ありがとうございました。
全3件中 1 - 3件を表示
アイテム検索
閉じる
キーワードを入力して紹介したいアイテムを検索してください。


ツイートする