ブクログ談話室
負け組に優しい本ありますか。(小説)
いわゆる「低所得者層」に焦点をあてた本やその生活環境の描写が
秀逸な本、またはそういう境遇の人が思わず共感しちゃう本ご存知ですか?
石田衣良の作品や今回の芥川賞の「苦役列車」を続けて読んでいたら
他にもどんな描き方がされているのか気になりました。
ぜひお勧めの一冊をお願いします。
秀逸な本、またはそういう境遇の人が思わず共感しちゃう本ご存知ですか?
石田衣良の作品や今回の芥川賞の「苦役列車」を続けて読んでいたら
他にもどんな描き方がされているのか気になりました。
ぜひお勧めの一冊をお願いします。
質問No.686
みんなの回答・返信
-
mikimasさんの回答 2011年01月29日
山本周五郎はどうですか?現代の話ではありません。舞台は江戸です。
『赤ひげ診療譚』は貧乏人を診る医者の話。
『さぶ』は刑務所?帰りの人が出てきたような気がします。
よく覚えていないのですが、どちらも心温まる話だったと思います。
海外ものだと、ユゴー『レ・ミゼラブル』が断トツでお勧めです。題の意味は「惨めな人たち」。ユゴーの視線が優しくて、読むと強い子になる一冊。
『赤ひげ診療譚』は貧乏人を診る医者の話。
『さぶ』は刑務所?帰りの人が出てきたような気がします。
よく覚えていないのですが、どちらも心温まる話だったと思います。
海外ものだと、ユゴー『レ・ミゼラブル』が断トツでお勧めです。題の意味は「惨めな人たち」。ユゴーの視線が優しくて、読むと強い子になる一冊。
回答No.686-06375
全1件中 1 - 1件を表示