ブクログ談話室
認知症の祖母へお勧めの本
- 回答数 6件 探してます

-
名無しさん
2015年09月03日
認知症の祖母が施設にいるのですがベッドの上でほとんど何もせずいて、部屋にテレビもなく暇そうなのでなにか本をプレゼントしようと思っています。
お勧めの本がありましたら教えて下さい。
開くとき手軽なのがいいのでハードカバーではない、鮮やかな写真と説明が載った本が良いなと思っております
和柄とその柄の説明が載った本などがいいかなとさがしていたのですが素材集ばかりでなかなか見つけることができませんでした…
あまり字が小さすぎない
写真、絵が大きい
説明が同じページに載っていて、ただ見ることだけでなく読んで楽しむことができる
このような本を探しています
すぐ忘れてしまうので同じページや見開きに文字があるものが希望です
お勧めの本がありましたら教えて下さい。
開くとき手軽なのがいいのでハードカバーではない、鮮やかな写真と説明が載った本が良いなと思っております
和柄とその柄の説明が載った本などがいいかなとさがしていたのですが素材集ばかりでなかなか見つけることができませんでした…
あまり字が小さすぎない
写真、絵が大きい
説明が同じページに載っていて、ただ見ることだけでなく読んで楽しむことができる
このような本を探しています
すぐ忘れてしまうので同じページや見開きに文字があるものが希望です
質問No.6890
みんなの回答・返信
-
かたくりさんの回答 2015年10月31日
かなり外れてしまいますが、以下はどうでしょう。
一ページ、一ページが切はなしができて、
はさみとノリを使って、ぽち袋にできる物です。
柄の説明もあったと思います。文字は小さかった気がします。本・各ページとも厚く、袋作成には折り紙より力が必要です。
一助になれば幸いです。
一ページ、一ページが切はなしができて、
はさみとノリを使って、ぽち袋にできる物です。
柄の説明もあったと思います。文字は小さかった気がします。本・各ページとも厚く、袋作成には折り紙より力が必要です。
一助になれば幸いです。
回答No.6890-076886
-
P(^∀^)Pさんの回答 2015年10月31日
刺し子の文様
ご希望の本と違っているかもしれないのですが、もし、お裁縫とか針やハサミを使って大丈夫でしたら、こんな本はいかがでしょうか。
お祖母様の趣味に関する画集なんていうのも、いいかもしれませんね。
お役に立つといいです。
ご希望の本と違っているかもしれないのですが、もし、お裁縫とか針やハサミを使って大丈夫でしたら、こんな本はいかがでしょうか。
お祖母様の趣味に関する画集なんていうのも、いいかもしれませんね。
お役に立つといいです。
回答No.6890-076883
-
asagaosukiさんの回答 2015年10月27日
具体的な本の紹介でなく申し訳ないですが、
日本のむかしばなし集はいかがでしょうか?
馴染みのある話は、記憶を刺激していいようですし、よろこばれますよ。
文字も大きめで、イラストもたくさんの本が児童書のコーナーにたくさんあります。私の時は今風のアニメ調のでなく、素朴な絵柄が好まれました。
よかったら、参考までに…
日本のむかしばなし集はいかがでしょうか?
馴染みのある話は、記憶を刺激していいようですし、よろこばれますよ。
文字も大きめで、イラストもたくさんの本が児童書のコーナーにたくさんあります。私の時は今風のアニメ調のでなく、素朴な絵柄が好まれました。
よかったら、参考までに…
回答No.6890-076845
-
ina96さんの回答 2015年10月06日
ご希望の本ではありません。経験上からのコメントです。
ご家族の写真集が、かなり喜ばれました。
親戚から昔の写真を集めて1冊にするだけで
(コピーした写真をアルバムにはさむだけで充分です)
貴重で重宝する1冊となります。
職員から声かけするきっかけにもなるので
引いてはお祖母さまに良い刺激になりますから。
施設にいるお祖母さまへ贈りたいのであれば、
血縁でなければ作れない写真集を、ぜひ。
ご家族の写真集が、かなり喜ばれました。
親戚から昔の写真を集めて1冊にするだけで
(コピーした写真をアルバムにはさむだけで充分です)
貴重で重宝する1冊となります。
職員から声かけするきっかけにもなるので
引いてはお祖母さまに良い刺激になりますから。
施設にいるお祖母さまへ贈りたいのであれば、
血縁でなければ作れない写真集を、ぜひ。
回答No.6890-076606
-
須藤京一。さんの回答 2015年09月03日
>和柄とその柄の説明が載った本などがいいかなとさがしていたのですが素材集ばかりでなかなか見つけることができませんでした…
『文様図鑑』というキーワードで検索されて見て下さい。
また、個人的には『日本刺繍』とかも見ていて楽しいかなと。
お探しの一助になれば幸いです。
『文様図鑑』というキーワードで検索されて見て下さい。
また、個人的には『日本刺繍』とかも見ていて楽しいかなと。
お探しの一助になれば幸いです。
回答No.6890-076213
-
名無しさんの回答 2015年09月03日
私の祖父がホスピスに入っていた時は、世界遺産100選とか安田侃の作品が乗った写真集だとかを用意しました。どちらも、解説がそこそこ詳細で、文字の大きさは小さめにはなりますが、写真を眺めるにはちょうど良かったです。
私が用意したものではなかったため、具体例をあげられなくてすみません…世界遺産や世界の絶景などの写真集は、少し前にブームになりたくさんあると思いますので、いろいろみて探してみてください。
私が用意したものではなかったため、具体例をあげられなくてすみません…世界遺産や世界の絶景などの写真集は、少し前にブームになりたくさんあると思いますので、いろいろみて探してみてください。
回答No.6890-076210
全6件中 1 - 6件を表示