ブクログ談話室
名前にまつわるetc.
タイトルのとうり、小説やコミックに出てくる名前、苗字に関するアレコレを回答して頂けたらと思います。
例えば登場人物の名前がキラキラネームばかり
名前の持つイメージを逆手に取ったタイトル
更には、自分のハンドルネームは〇〇に出てくる〇〇が由来だよ、どうしても〇〇を〇〇と読み間違える、といったものまで幅広く思いつくままにコメントくだされば嬉しいです。
例えば登場人物の名前がキラキラネームばかり
名前の持つイメージを逆手に取ったタイトル
更には、自分のハンドルネームは〇〇に出てくる〇〇が由来だよ、どうしても〇〇を〇〇と読み間違える、といったものまで幅広く思いつくままにコメントくだされば嬉しいです。
質問No.6907
みんなの回答・返信
-
江崎 冬華さんの回答 2015年10月05日
どちらも自分の名前に悩む女の子が主人公です
前者はズバリ大穴(ダイアナ)
後者は演歌歌手と同じ名前ということで、アリスと名乗っています
回答No.6907-076585
-
mar0210さんの回答 2015年10月03日
全員、十二支の動物から取った名前(通称)
主人公が自分の名前を説明するのに苦労しているシーンが良くあります。特に電話だと。
主人公が自分の名前を説明するのに苦労しているシーンが良くあります。特に電話だと。
回答No.6907-076557
-
名無しさんの回答 2015年10月02日
回答No.6907-076546
-
名無しさんの回答 2015年09月27日
万城目学さんは登場人物の名前に統一性があって面白いです。
登場人物の名前が、かの有名な陰陽師二人と怨霊となった歴史上の人物。
登場人物の名前が、都があった都市名。
登場人物の名前が、かの有名な陰陽師二人と怨霊となった歴史上の人物。
登場人物の名前が、都があった都市名。
回答No.6907-076486
-
名無しさんの回答 2015年09月27日
名前といわれ浮かぶ作品はこれです!
三つ子の名前が「亜衣」「真衣」「美衣」。お母さんの名前が「羽衣」。従妹が「マイン」。
由来は英語の「I」「My」「Me」「We」「mine」から・・・
小学生のときはピンときませんでしたが、これを習い気づいたときの衝撃は大きかったです(笑)
三つ子の名前が「亜衣」「真衣」「美衣」。お母さんの名前が「羽衣」。従妹が「マイン」。
由来は英語の「I」「My」「Me」「We」「mine」から・・・
小学生のときはピンときませんでしたが、これを習い気づいたときの衝撃は大きかったです(笑)
回答No.6907-076485
-
相沢泉見さんの回答 2015年09月23日
「ほしやどり」という喫茶店を一家で経営する家族と、その周辺の人々を描いた話。
喫茶店の名前と、家族の名前に秘密あり。
「春」と「泉水」という英訳するとスプリングという同じ単語になる二人の兄弟が出てきます。
話を最後まで読むとこの名前の重大さが解ります。
回答No.6907-076433
-
HARUKAさんの回答 2015年09月23日
名前といえば、創竜伝の竜堂四兄弟が思い浮かびます。
上から順に、始・続・終・余
それから、こちらも。
こちらは、四姉妹で――長子・次子・待子・末子
上から順に、始・続・終・余
それから、こちらも。
こちらは、四姉妹で――長子・次子・待子・末子
回答No.6907-076426
-
名無しさんの回答 2015年09月22日
この小説に登場する人みんな、姓名がいわゆるキラキラネームばかりで、こんな名前が一堂に会するのはありえないかなと…
回答No.6907-076414
-
名無しさんの回答 2015年09月21日
名前にまつわる、と言われてすぐに思い出したのはコレ。すでに古すぎるものですが。
ダジャレばかりですが、家族の名前も含め、良く頑張ったなーと。
ダジャレばかりですが、家族の名前も含め、良く頑張ったなーと。
回答No.6907-076402