ブクログ談話室
夏目漱石について
最近、漱石先生の本を読むことが多いのだが、言葉が難しすぎて内容が、理解できないときもある。
草枕、吾輩は猫である、夢十夜、こころ、は読んだ。
誰か、コツみたいなのがあれば、教えていただきたい。
読むときに、気を付けていることでもよい。
*見たものは、花マークをつけておく。
草枕、吾輩は猫である、夢十夜、こころ、は読んだ。
誰か、コツみたいなのがあれば、教えていただきたい。
読むときに、気を付けていることでもよい。
*見たものは、花マークをつけておく。
質問No.7014
みんなの回答・返信
- 名無しさんの回答 2017年04月11日
「坊ちゃん」は読みやすいのでは? 面白いし。
ところで、この本⬇に「坊ちゃん」についての興味深い解説が載ってますよ。
これを読んでから「坊ちゃん」を読めば楽しさ100倍! 「坊ちゃん」の登場人物の中で夏目漱石自身をモデルにしたキャラが一人いるのですが、さて誰でしょう? その答もこの本に載ってますよ。
ところで、この本⬇に「坊ちゃん」についての興味深い解説が載ってますよ。
これを読んでから「坊ちゃん」を読めば楽しさ100倍! 「坊ちゃん」の登場人物の中で夏目漱石自身をモデルにしたキャラが一人いるのですが、さて誰でしょう? その答もこの本に載ってますよ。
回答No.7014-082774
- SAYAKA!さんの回答 2016年07月19日
いきおいつけて、しんどいところを乗りきる!わからない言葉も注釈にあるもの以外はいったんスルーします。なんとなくこういう意味かなーというのが感じられるはず。
そうしたら、そのあとはぐんぐん物語に引き込まれて、世界に入りきって読むことができるとおもいます。
そうしたら、そのあとはぐんぐん物語に引き込まれて、世界に入りきって読むことができるとおもいます。
回答No.7014-080577
- かたくりさんの回答 2015年11月30日
その経験、ありました。もどかしかったです。
分からない単語が出てきては、国語辞書を引き読み方や意味を本に書いていました。
そうすると、今度は文章が頭に入ってこないんですよ。
で、先にぱらぱら見て、分からない単語を上記のように書き込んでから、読み直してました。
なんだか懐かしくなりました。
分からない単語が出てきては、国語辞書を引き読み方や意味を本に書いていました。
そうすると、今度は文章が頭に入ってこないんですよ。
で、先にぱらぱら見て、分からない単語を上記のように書き込んでから、読み直してました。
なんだか懐かしくなりました。
回答No.7014-077488
- 名無しさんの回答 2015年11月29日
けけさん、中学生で漱石とは意欲的ですね。
本は、読む人の人生経験によっても受け止め方が変わります。
今の時期、ぜひ漱石以外の作品もたくさん読んでみてください。遠回りに思えるかもしれないけれど、他の作家と比較してこそ、漱石の良さも理解できるようになります。
それには何を読めばいいか。
学校の国語の先生におすすめを聞くのが一番! あなたの実力に応じた作品を、ピンポイントで教えてくれるはずですよ。
本は、読む人の人生経験によっても受け止め方が変わります。
今の時期、ぜひ漱石以外の作品もたくさん読んでみてください。遠回りに思えるかもしれないけれど、他の作家と比較してこそ、漱石の良さも理解できるようになります。
それには何を読めばいいか。
学校の国語の先生におすすめを聞くのが一番! あなたの実力に応じた作品を、ピンポイントで教えてくれるはずですよ。
回答No.7014-077481
- balloonheadさんの回答 2015年11月22日
注や解説の充実している版で読めば、言葉の「意味」は
ある程度分かると思います。漱石は勝手な当て字も多いので
辞書だけでは大変でしょう。 それと、社会情勢が変わって
作品中の事物に現在では見聞きできないものがありますね。
時代劇、と言うのは誇張ですが、古い映画のDVDなどを
参考にしてみても良いのでは?
ある程度分かると思います。漱石は勝手な当て字も多いので
辞書だけでは大変でしょう。 それと、社会情勢が変わって
作品中の事物に現在では見聞きできないものがありますね。
時代劇、と言うのは誇張ですが、古い映画のDVDなどを
参考にしてみても良いのでは?
回答No.7014-077185
- zerotester21さんの回答 2015年11月18日
意外に、もとの旧仮名遣いのまま読むと分かりやすいかも?
あと、「猫」「坊っちゃん」「坑夫(←隠れた傑作)」なんか特に顕著だけど、漱石の基本の一つは江戸落語( ´ ▽ ` )ノ。駄洒落、会話のテンポ、間のとり方、べらんめえ調……落語家さんの語りを意識して読むと、隠れた意図に気付かされるかもしれません( ´ ▽ ` )ノ。
あと、「猫」「坊っちゃん」「坑夫(←隠れた傑作)」なんか特に顕著だけど、漱石の基本の一つは江戸落語( ´ ▽ ` )ノ。駄洒落、会話のテンポ、間のとり方、べらんめえ調……落語家さんの語りを意識して読むと、隠れた意図に気付かされるかもしれません( ´ ▽ ` )ノ。
回答No.7014-077137
- sisyphos108さんの回答 2015年11月17日
「言葉が難しすぎて……」の意味するレベルにより対応が異なります。
1.用語がわからないのであれば、電子辞書などを使って難解用語の単語帳をつくる。
2.漱石作品の内容がわからないのであれば、解説本などで該当箇所の説明を探してみる。
3.漱石の意図することがわからない場合、漱石の随筆(エッセイ)を読んで人物像を知る。
わりと3番目なのかなと思います。「硝子戸の中」「思い出す事など」を読んで見て下さい。
1.用語がわからないのであれば、電子辞書などを使って難解用語の単語帳をつくる。
2.漱石作品の内容がわからないのであれば、解説本などで該当箇所の説明を探してみる。
3.漱石の意図することがわからない場合、漱石の随筆(エッセイ)を読んで人物像を知る。
わりと3番目なのかなと思います。「硝子戸の中」「思い出す事など」を読んで見て下さい。
回答No.7014-077115
全8件中 1 - 8件を表示