ブクログ談話室
社会学の面白さを知ることの出来る本
- 回答数 1件 おすすめ教えて

-
名無しさん
2016年07月02日
こんにちは。大学1回生の女です。
最近、社会学についての本を数冊読みました。
その中でも川人博さん著の「東大卒」20代の会社生活―受験戦争の勝者たちの今という本がとても興味深い内容で社会学の面白さに気づき始めたところです。
そこで、上記の様な社会学の面白さを知ることの出来る本を探しています。
個人的には豊かさと幸福度が反比例している事実などが面白く感じました。世界で最も貧しい大統領として有名なウルグアイの元大統領であるムヒカ大統領の話などにも興味があります。
上記の様な内容のものだととても嬉しいです。
もちろんこれに括らず社会学が面白いと思える本なら大歓迎です!
おすすめ待っています、よろしくお願いします。
最近、社会学についての本を数冊読みました。
その中でも川人博さん著の「東大卒」20代の会社生活―受験戦争の勝者たちの今という本がとても興味深い内容で社会学の面白さに気づき始めたところです。
そこで、上記の様な社会学の面白さを知ることの出来る本を探しています。
個人的には豊かさと幸福度が反比例している事実などが面白く感じました。世界で最も貧しい大統領として有名なウルグアイの元大統領であるムヒカ大統領の話などにも興味があります。
上記の様な内容のものだととても嬉しいです。
もちろんこれに括らず社会学が面白いと思える本なら大歓迎です!
おすすめ待っています、よろしくお願いします。
質問No.7250
みんなの回答・返信
-
虹風 憂璃さんの回答 2016年07月03日
今読むとちょっと古く感じるかもしれませんが、何年か前に読んで自分の人生観、仕事観が大きく揺さぶられた本です。
年功序列型の社会の弊害など、社会学の面白さや豊かさと幸福度の反比例という意味でも興味深いと思います。
回答No.7250-080377
全1件中 1 - 1件を表示