ブクログ談話室

児童書のすすめ

    未回答
  • 回答数 13件
  • 雑談
  • 名無しさん

    名無しさん

    2017年03月03日
児童書ブームで、子供の頃に好きだった本を図書館で借りて読み直したり、古本屋やネットで探してみたりしています。
でも記憶が曖昧だとなかなかその本にたどり着けないんですよね。図書館では書庫行きも多いですし。
手に入れたくても古本屋にもネットにも在庫が無かったりして…。
良い児童書は子供の頃はもちろん大人になった今でもきっと楽しめると思います。
皆さん、児童書への愛、思い出の作品を語りませんか~??
質問No.7436
みんなの回答・返信

スウェーデンの児童書をどうぞ。1970年代にアニメ化されました。

バイキングの族長の息子ビッケは体は小さくて力も無いけれど、持ち前の知恵を使って行く先々の困難を乗り越えていくお話しです。
1
回答No.7436-083746
「オズの魔法使い」シリーズ。まず映画を見て、その内容はもちろんのこと、1939年に作られたということにも大きく驚愕。その後、ポプラ社文庫で続編があるということにも驚き、本を探して読んだ覚えがあります。
1
回答No.7436-083653


とにかく登場人物が個性的!あと、言葉遊び的な文章も面白かった~。大人になってから読むとまた違う楽しみもあり。大好きな本です。
2
回答No.7436-083463
ふと、思い出しました。子供の頃に夢中になって読んだ本。小学校低学年くらいだったかな。

「ぼく、おばけちゃんです。ねこによろしく。」の名文句。話の内容は覚えてませんが、とにかく夢中だった記憶があります。
2
回答No.7436-083443
NHKのアニメにもなりました。飯島真理が歌うエンディングテーマも好きでした。

本は厚めですが、小さな話が12話あって意外と読みやすいです。
2
回答No.7436-083442


こどもの頃に祖父母がプレゼントしてくれた大好きなお話です。ラモーナがこどもらしくて可愛い。
今、手元にないのが残念です。
1
回答No.7436-083405
1994年から続いている岡田淳さんの「こそあどの森の物語」シリーズ。
シリーズは12冊目にして完結を迎えました。父娘ともにお気に入りの作家さんです。
紹介するのは、最新刊の「水の森の秘密」。まだまだ続いてほしかったなあ。
1
回答No.7436-083399
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2017年06月11日


強烈なアフリカの日差しを思わせる画。
心震わせるエルフの姿。
4
回答No.7436-083327
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2017年04月04日
大人になった今でも、児童書、大好きです。
動物会議は、特別に大切な本です。


小さいころ、みどりのゆびに憧れました。


ピッピには、ワクワクさせてもらいました。


2
回答No.7436-082679
コメント 1件
名無しさん 名無しさん 2017/04/05
どうぶつ会議読んでみたいです!
2
回答No.7436-082677
全13件中 1 - 10件を表示
アイテム検索
閉じる
キーワードを入力して紹介したいアイテムを検索してください。


ツイートする