ブクログ談話室
人間の心とは?
人間の心の多面性、またその複雑さを上手く書き出している本を教えて下さい。私が思いつくものと言えば、高校で習った夏目漱石の「こころ」ぐらいなのです。古書でも新書でも小説でも何でも構いません。よろしくお願いします。
質問No.7483
みんなの回答・返信
- ina96さんの回答 2017年05月12日
なんでも構わないとのことで、エッセイです。
五味太郎さんのエッセイは
いい具合に心情に入り込んできます。
毒も入って、より人らしい本だと思います。
五味太郎さんのエッセイは
いい具合に心情に入り込んできます。
毒も入って、より人らしい本だと思います。
回答No.7483-083023
- 名無しさんの回答 2017年05月12日
賛否両論あると思いますが、私はこれですね。
人の心(特に恋心)は、生まれや環境・立場に左右されますが、それらに全て従えるわけでもないのも事実。
その狭間で苦悶する人々が王朝文化を舞台に描かれています。
人の心(特に恋心)は、生まれや環境・立場に左右されますが、それらに全て従えるわけでもないのも事実。
その狭間で苦悶する人々が王朝文化を舞台に描かれています。
回答No.7483-083021
- 名無しさんの回答 2017年05月11日
色々な心が「脳」を通して交錯する本
人間関係はどこまで「理解」できるのか
みたいな本が思いつきました。
参考になれば幸いです。
人間関係はどこまで「理解」できるのか
みたいな本が思いつきました。
参考になれば幸いです。
回答No.7483-083012
- 名無しさんの回答 2017年04月25日
個人的にはこちら
もう少し読みやすいものだとこちらでしょうか。
もう少し読みやすいものだとこちらでしょうか。
回答No.7483-082904
全5件中 1 - 5件を表示