村上春樹作品を初めて読むなら
-
- 質問No.7509
-
名無し さんからの質問
- カテゴリー : おすすめ教えて
-
初めて村上春樹作品を読むなら、何から読むのがおすすめですか?
- 投稿日時 : 2017-05-23 19:33:29
- 回答No.7509-083122
-
しんきた さんの回答
- 投稿日時 : 2017-05-26 08:09:57
私はこれかな。
初めて読んだとき、あまりのおしゃれな文体に打ちのめされたのを覚えてます。一気にビール好きになりました。
緑のさわやかな風を感じました。
-
風の歌を聴け (1979年)
- 村上春樹 / 講談社 / 1979年7月
初めて読んだとき、あまりのおしゃれな文体に打ちのめされたのを覚えてます。一気にビール好きになりました。
緑のさわやかな風を感じました。
- 回答No.7509-083114
-
名無し さんの回答
- 投稿日時 : 2017-05-25 12:21:24
読み手の想像力にゆだねる部分が大きい村上春樹。なので、読む人の年齢や読書歴によって、作品の理解度や満足感が大きく異なります。
魅力に浸れるのは、やはり長編。
初期の三部作のひとつで、不思議な世界です。
こちらは、タフな15歳の少年が主人公。
魅力に浸れるのは、やはり長編。
初期の三部作のひとつで、不思議な世界です。
-
羊をめぐる冒険(上) (講談社文庫)
- 村上春樹 / 講談社 / 2004年11月15日
こちらは、タフな15歳の少年が主人公。
-
海辺のカフカ (上) (新潮文庫)
- 村上春樹 / 新潮社 / 2005年3月1日
-
名無し さんのコメント
- 投稿日時 : 2017-05-25 12:26:20
続きです。
上の2作が好みに合えば、さらにこちらを。
上の2作が好みに合えば、さらにこちらを。
-
世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド 上巻 (新潮文庫 む 5-4)
- 村上春樹 / 新潮社 / 2010年4月8日
-
1Q84 BOOK1-3 文庫 全6巻 完結セット (新潮文庫)
- 村上春樹 / 新潮社 / 2012年5月28日
-
ねじまき鳥クロニクル〈第1部〉泥棒かささぎ編 (新潮文庫)
- 村上春樹 / 新潮社 / 1997年9月30日
-
騎士団長殺し :第1部 顕れるイデア編
- 村上春樹 / 新潮社 / 2017年2月24日
- 回答No.7509-083109
- この回答は削除されました。
-
名無し さんのコメント
- 投稿日時 : 2017-05-24 22:56:08
続きです。
上記の2作がおもしろければ、『世界の終わりとハードボイルドワンダーランド』『ねじまき鳥クロニクル』『騎士団長殺し』『1Q84』あたりがおすすめです。
上記の2作がおもしろければ、『世界の終わりとハードボイルドワンダーランド』『ねじまき鳥クロニクル』『騎士団長殺し』『1Q84』あたりがおすすめです。
全3件中 1 - 3件を表示
ブクログについての質問
ブクログ談話室の注目の質問
「おすすめ教えて」の新着質問
-
「新世界より」「夜の底は柔らかな幻」に似た小説 [2018-04-23 14:49:18]
-
国内のコージーミステリーでおすすめを教えてください [2018-04-20 19:57:45]
-
最近、人気のある本 [2018-04-19 18:47:15]
- 白い表紙の本のおすすめ [2018-04-18 11:07:00]
- 辻村深月さんのおすすめ長編を教えてください [2018-04-10 15:29:30]
- ひとはそれぞれ違うと、穏やかに伝える小説があっ... [2018-04-06 00:22:21]
- おススメの詩作家・詩集 [2018-04-04 19:48:57]
- 警察官が活躍する漫画や小説 [2018-04-03 22:19:01]
- 会話中に要点を聞き出すハウツー本を探しています [2018-04-02 23:44:00]
- 本箱内検索のURL [2018-03-30 13:17:25]