ブクログ談話室
読書が苦手だった中1男子にお勧めの本
ずっと読書が苦手だった息子が、6年生ごろから少しずつ本が好きになってきました。
中1になり、毎朝読書の時間があるのですが何を選んだらいいのかわからないようなので(私も…)おすすめがありましたら教えてください!
ずっと読書は避けてきたせいか対象学年は少し下のものが読みやすいようで、6年生の時はズッコケ3人組シリーズやマジックツリーハウスなどにはまっていました。
かと思えば学級文庫にあった「教育とは何か」や相田みつをの詩集などを読んだりしているようです(笑)
最近では空想科学読本にドはまりしています。
以上、よろしくお願いします!
中1になり、毎朝読書の時間があるのですが何を選んだらいいのかわからないようなので(私も…)おすすめがありましたら教えてください!
ずっと読書は避けてきたせいか対象学年は少し下のものが読みやすいようで、6年生の時はズッコケ3人組シリーズやマジックツリーハウスなどにはまっていました。
かと思えば学級文庫にあった「教育とは何か」や相田みつをの詩集などを読んだりしているようです(笑)
最近では空想科学読本にドはまりしています。
以上、よろしくお願いします!
質問No.7510
みんなの回答・返信
-
まさみさんの回答 2017年08月22日
星新一のショートショートは短くて意外なオチがついてるので、中学生でも読みやすいと思います。
私が中学生の時普段本を読まないクラスの男子の間で流行ってました
私が中学生の時普段本を読まないクラスの男子の間で流行ってました
回答No.7510-084207
-
myfavorite7さんの回答 2017年06月10日
朝は短いのでできれば休日などにですが、感情移入しやすい物語でおすすめは、
★湯本香樹実「夏の庭」読書感想文コンクールの定番。小6男子が主人公。みずみずしい友情が描かれて感動。
★デビッド・アーモンド「ミナの物語」文字だけでこんなに自由で面白い表現ができるなんて、読書に抵抗が無くなり作文や日記を書きたくなると思います。同じ著者の「肩甲骨は翼のなごり」「ヘブンアイズ」も面白いです。
★湯本香樹実「夏の庭」読書感想文コンクールの定番。小6男子が主人公。みずみずしい友情が描かれて感動。
★デビッド・アーモンド「ミナの物語」文字だけでこんなに自由で面白い表現ができるなんて、読書に抵抗が無くなり作文や日記を書きたくなると思います。同じ著者の「肩甲骨は翼のなごり」「ヘブンアイズ」も面白いです。
回答No.7510-083302
-
名無しさんの回答 2017年05月28日
この作家さんは「男の子」を描くのが上手いと思います。共感できる部分があるのでは?
回答No.7510-083154
-
あけぼ乃さんの回答 2017年05月28日
息子さんと同年代の甥っ子に向けてセレクトする気持ちで自分の本棚から選びました^^
オススメはゼロからトースターを作ってみた結果です。鉄腕DASHを思わせます……!
回答No.7510-083143
-
sissy50さんの回答 2017年05月27日
プロイスラ―の本はどれも面白いのでオススメ。
児童書なのでちょっと簡単すぎるかもしれませんが…
弟(小6)が嵌っているのは、こちらのシリーズです。
児童書なのでちょっと簡単すぎるかもしれませんが…
弟(小6)が嵌っているのは、こちらのシリーズです。
回答No.7510-083138
-
tyatuuさんの回答 2017年05月27日
田丸雅智さんの本は、1話5分で読める短編集なのでとても気楽に読めますよ
くすりと笑える話や、ミステリアスな話もあって面白いです!
くすりと笑える話や、ミステリアスな話もあって面白いです!
回答No.7510-083137