ブクログ談話室

読書と結婚

    未回答
  • 回答数 13件
  • 雑談
  • 名無しさん

    名無しさん

    2017年07月31日
完全に雑談……というか相談なのでお付き合いいただける方だけ見ていただければと思います。

そろそろ結婚を焦る(周りからも言われる)年齢なのですが、正直面倒です。
結婚、出産すれば趣味の時間もなくなり、1冊の小説をどっぷり深夜まで一気読み!休日に一気読み!
なんてことも出来なくなりますよね。

ふと調べたサイトでは、恋愛したい!結婚したい!というなら『まず一人の趣味の時間を捨てましょう!』とありました。あー、だから恋愛できないのか……と納得しつつ、よけい恋愛、結婚が嫌になりました。読書は捨てられない。でもこのままじゃいけないのもわかる。

読書好きな方はどの程度恋愛、結婚をされているんでしょうか。やはり読書は邪魔になってしまいますか??趣味の読書を優先してしまうとやはり恋愛はできないですか??

プライベートなことなので、構わない方だけご意見をいただけると助かります。


(恋愛小説が苦手なのも問題ですかねー( ̄▽ ̄;)ミステリ、耽美系が多いです……手に負えない……)
質問No.7560
みんなの回答・返信

  • 名無しさん 名無しさんの回答 2018年03月06日
まず自分であれたらいいかなって思います。
私の場合は遅くに社会にでたので仕事を安定させてから考えようと思っています。

結婚はギャンブルって思います。間違った人を選んだら自分の人生もコントロールを失う。
焦って街コンや飲み会に行った時もありましたが、胃が痛くなっただけでした。

結婚して家族の一員として役目を果たす能力(家事や育児、近所とのコミュニケーション)が私にはまだないなって思っています。
0
回答No.7560-086744
50代後半のオヤジです。

僕も30歳前後の頃、読書に限らず、好きな映画や展覧会をみて、好きな音楽を聴きに行き、気の合う仲間と酒を酌み交わし‥。そんな自分の時間とお金を犠牲にするなんて、と考えていました。

結婚して家庭を持ちました。
結局、結婚してもいいし、しなくてもいいんじゃないんでしょうか。
家庭を持つことや子育てを読書と比較する必要はないと思いますよ。全く別の価値のものですから。
1
回答No.7560-086670
二度目の結婚で今の妻と一緒になりました。最初の妻は読書全くしない無趣味な人だったので本が読めなくて悲しかったです。隠れて読んだりしていました。結局自分のやりたいことが出来なくて辛さが溜まっていく一方でした。今の妻は本屋、読書大好きなので休みは本屋、図書館巡り、一緒に喫茶店で本を読む。旅行先でも二人で無言で本を読みまくる。夜も寝る前は二人で読書タイム。なんとか読書好きと一緒になる事をお勧めします
1
回答No.7560-086666
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2018年02月25日
子育て中の母です。
読書はつぶしの効く趣味。時間も問わず半畳あれば楽しめる。
質問者さんは自活されてますか?生きる為に必要な事は、人間の数が増えても時間はそんなに変わりません。
子供の世話は一生続くわけじゃなし、その時読むのを待てるかどうかだけです。
私は恋愛中も時間があれば本を開いてました。デートの最中は、携帯マナーと同じ。
恋愛や結婚のおかげで感じ取る感覚が複雑多様になって益々楽しいです。
1
回答No.7560-086644
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2017年08月08日
読書好きですが結婚して子供もいます。

私の場合は独身の時の方が読書時間ありませんでした。当直や休日出勤、持ち帰り残業ありの職場だったので。

出産を機に職場を変え、時短勤務にしたら読書時間ができました。「ねじまき鳥クロニクル」も「カラマーゾフの兄弟」も子供が生まれてから読破しました。

読書も恋愛・結婚も人それぞれ。自分に合うスタイルを見つけて下さいね!
2
回答No.7560-083968
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2017年08月06日
大丈夫ですよー。
読書が好きでも恋愛も結婚もできます。
読書会とか参加してみると、趣味がぴったりの人が見つかるかも!

また、同じ趣味の相手でなかったとしても
お互いのディープな趣味を尊重しあってうまくいっているカップルをたくさん知っています。

心配しすぎず、素敵な人を探しながら思い切り読書を楽しんでください。
楽しそうな人は何より魅力的だと思います。
4
回答No.7560-083960
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2017年08月06日
周囲の圧力がなくても結婚したいですか?
なぜこのままではいけないのですか?
他人の要求にしたがっててもきりがないですよ。
結婚したところで、子供を産め家を建てろ孫をせっつけ終活しろと延々と次の圧力に移るだけです。
自分の優先順位を大事にして下さい。

結婚は相手のあることですから、義務でしても良い関係は築けない気がします。
『しなければ』ではなく『したい』と思ったらすれば充分じゃないでしょうか。
6
回答No.7560-083947
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2017年08月06日
そもそも恋愛とか結婚って、趣味と天秤にかけるものではないと思います。

恋に落ちたら、趣味の時間が減るなんて気にならないし、好きなことができないなら結婚しないなんて、考えた時点でそれは本気とは言えないんじゃないかな。

たとえば、親しい友だちとおしゃべりすることと、読書の楽しみは別物ですよね。それと同様に、ホントの恋愛、結婚をすれば、趣味とは別次元の素晴らしいものを手に入れられます。
5
回答No.7560-083943
コメント 1件
名無しさん 名無しさん 2017/08/06
続きです。

ちなみに私は、子どもの頃から自他ともに認める活字中毒ですが、何度か恋して、今は結婚して子どももいます。夫はほとんど読書はしません。
現実問題として、もっと自由に時間を使いたいと思うこともありますが、代わりに何倍もの有意義な時間を得ています。

読書は、恋愛や結婚の邪魔にはなりません。
難しく考えず、運命の人に出会えれば、見方も変わるかもしれませんよ。



恋愛ものは苦手でミステリー、歴史ものばかり読んでますが結婚しました。夫は漫画は読みますが小説は読みません(以前は東野圭吾とか好きだったみたい)
互いの趣味を尊重してくれる人が良いと思います。
一気読みとまではいきませんが、子供が寝てる間ならそこそこ時間は取れます。
1
回答No.7560-083906
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2017年08月01日
多分同年代、既婚者です。

結婚するしないはともかく、パートナーに読書をする人を選ぶのはいかがですか?我が家は、私の一番の趣味が読書、夫の二番目の趣味が読書です。

被る部分もありますが、お互い読書範囲が異なるので、夫お薦めの本を読むことで、自分の読書範囲が広がったなと感じています。
2
回答No.7560-083870
コメント 1件
名無しさん 名無しさん 2017/08/01
また、子どものために買ったり借りてくる絵本が懐かしく、子どもを通して幼少期の読書を追体験してます。

読書量は減りますが、夫も子どもも自分の読書を豊かしてくれる存在です。

ちなみに、私も恋愛小説苦手のミステリマニアです。大丈夫です、同じ趣味の人はいますよ!
全13件中 1 - 10件を表示
アイテム検索
閉じる
キーワードを入力して紹介したいアイテムを検索してください。


ツイートする