ブクログ談話室

宮沢賢治の作品で好きなものはなんですか?

    未回答
  • 回答数 13件
  • 著者を語ろう
  • 名無しさん

    名無しさん

    2017年08月27日
みなさん、おはようございます。
今日、8月27日は宮沢賢治の誕生日だそうです。
そこで皆さんに質問です。
宮沢賢治の作品で好きなものはなんですか?

ちなみに私は『セロ弾きのゴーシュ』が好きです。
小さな頃読んで「ゴーシュみたいな人間になりたい」と思ったことを覚えています。
質問No.7594
みんなの回答・返信

  • 名無しさん 名無しさんの回答 2018年09月12日
多分宮沢賢治作品の中では異色なんだと思いますが、
『注文の多い料理店』が好きです。



なんですかね、この『世にも奇妙な物語』の原点のような話。初めて小学生の時に読んで、口裂け女や花子さんよりゾッとしました。

ちなみにオマージュミステリもおすすめ↓

2
回答No.7594-088692
コメント 1件
名無しさん 名無しさん 2018/09/13
トピ主です。

『注文の多い料理店』
わたしは小学生の時に教科書ではじめて読みました。
たぶん初めての宮沢賢治の作品で、とても面白かった記憶があります。

>『世にも奇妙な物語』の原点のような話
という名無しさんの言葉に納得です。

オマージュミステリのご紹介もありがとうございました。
図書館で探してみますね。



 この辺りが好みです。

 セロ弾きのゴーシュ
 やまなし
 よだかの星
 オツベルと象
 月夜のでんしんばしら
 雪渡り

 宮沢賢治は日蓮宗の熱心な信者で、一時は国柱会という宗教団体に名を連ねていたそうです。

 賢治の作品に見られる自己犠牲の精神や生命に対する感覚は、日蓮宗の影響を受けているのかも……

2
回答No.7594-088414
コメント 1件
名無しさん 名無しさん 2018/08/19
トピ主です。

『セロ弾きのゴーシュ』わたしも好きです(^-^)
確かアニメで見たのが最初だったのではないかな。
久しぶりに本の方を読んでみたくなりました。

賢治が熱心な宗教家だというのは何かで見て知っていました。
彼の書いたおはなしをいくつか読むと、それも納得してしまいますね。強く、切実な思いがあるのだなあ、と。

たくさん挙げていただきありがとうございました。


宮沢賢治の詩なかで一番好きな「永訣の朝」。賢治の妹トシへの兄妹愛があふれる作品です。
2
回答No.7594-088382
コメント 1件
名無しさん 名無しさん 2018/08/18
トピ主です。

『永決の朝』前やっていたEテレの賢治特集で朗読されていたのが初めての出会いでした。また改めて読みましたが、切ないという言葉では追い付かないくらい、胸に迫るものがありました。トシがいい娘すぎて辛いです。お互いなくてはならない存在だったのでしょうね。

ご回答ありがとうございました。
質問者様、お久しぶりでございます。
今年もあと10日で賢治のお誕生日ですね~
賢治のお話しで最近この絵本に出会いました。
多くの出版物のある賢治童話の中でこの作品の絵本は唯一これのみという珍しい作品
ということばに惹かれ手に取りました。
強さに引きこまれる絵本でした。

竜のはなし

宮沢賢治 / 戸田デザイン研究室 / 1983年12月1日
1
回答No.7594-088368
コメント 5件
名無しさん 名無しさん 2018/08/17
トピ主です。
お久しぶりです。流水さん。
まさかまた書き込んでくださるとは!
嬉しいです(^-^)

この作品、初めて知りました。
大変興味を引かれたので読んでみたいです。
ご紹介ありがとうございます。

先日、ある本を読んでいたら賢治の『虔十公園林』の一節が出てきて驚きました。他の方に、このトピで教えてもらって読んだものだったんです。
このトピ立ち上げなかったらこの感動はなかったです。
トピ主さん、こんばんは^^*
コメントありがとうございます。
こちらこそ、コメント頂けてすごく嬉しいです^^*
宮沢賢治の本に出会うと、こちらのトピを思い出します^^*

>先日、ある本を読んでいたら賢治の『虔十公園林』の一節が出てきて驚きました。

これは、感動しますよね!!
私も思いがけず読んでいる本の中に知っている本の内容が出てくると感慨深いものを感じます
こちらのトピのおかげで、沢山ある宮沢賢治さんの本により興味を持つことができて
それで、宮沢賢治さんの思いや考えがほんとに深いものだと知ることができたので、とても好きなトピなのです。
感謝なのです^^*ありがとうございます!
名無しさん 名無しさん 2018/08/18
流水さん、こんばんは。トピ主です。
こちらこそ、賢治情報をたくさんいただき感謝しています。
賢治の誕生日の8月27日、あれからもうすぐ一年なんですね。
早いですねー、時が過ぎるのは(^-^)

またいつでもいらしてくださいね。
(*´▽`人)ありがとうございます
私は『やまなし』です!
小学校の教科書に載っていたのを読んで以来、魅力に取り憑かれました。
好きすぎて、専門学校の時に卒業研究のテーマに児童文学を選んで物語の分析をし、オリジナルの絵本を制作したりもしました。
3
回答No.7594-087279
コメント 1件
名無しさん 名無しさん 2018/05/05
トピ主です。

『やまなし』久しぶりに読んでみました。
やはり「クラムボン」の意味が分からない...。
でも私も好きなお話です。
卒業製作のテーマに選ばれたとのこと。
そこまで好きな物語があるのというのは羨ましい限りです。

ご回答ありがとうございました。
猫の事務所 です‼︎

レビューにも書きましたが、いじめ問題のなくならない昨今、この作品は価値あるものだと思います。
最後の一行に、賢治の意思が現れていてユニークでいいな、と思いました。
2
回答No.7594-087250
コメント 1件
名無しさん 名無しさん 2018/05/03
トピ主です。
『猫の事務所』読んでみました。
~かま猫は、もうかなしくてかなしくて頬のあたりが酸っぱくなり、そこらがきいんと鳴ったりするのをぐっとこらえてうつむいて居りました。~
まさに的確な表現だと思いました。かま猫は悪くないよ、と言ってあげたくて仕方なくなります。
夜型読書人さんのおっしゃる通り、ラストのあっけらかんと突き放した感じも良かったです。
ご回答ありがとうございました。
トピ主様、こんばんは☆☆

読みました
宮沢賢治の優しい心が伝わってくる、とても優しいお話しばかりでした
イーハトーブの自然を感じられてとてもよかったです
好きな作品が増えました^^*

(収録作品)
やまなし
双子の星
おきなぐさ
祭の晩
3
回答No.7594-087240
コメント 2件
名無しさん 名無しさん 2018/05/03
トピ主です。

流水さん、お久しぶりです。
『やまなし』はNHKのEテレの『100分で名著』でクラムボンのボーカルさんが朗読していたのを覚えています。素朴で味のある朗読でした。『双子の星』は青空文庫で読んでみました。昼間見えない星達はどうしているのか?という想像からこういう道徳的なお話を創ったのですね。

ご回答ありがとうございました。
トピ主様、こんにちは。

“クラムボン”というバンドがあるのですね♪
YouTubeで聴いてみました。優しい唄声♪

『双子の星』は
“昼間見えない星達はどうしているのか?という想像からこういう道徳的なお話を創ったのですね。”

そうだったんですね!
なんて素敵な想像力

読めば読むほど
宮沢賢治の優しさを知れます
こちらの談話室に感謝です^^*

コメントありがとうございました♪
「フランドン農学校の豚」
「水仙月の四日」
「虔十公園林」
などが特に好きです。でも、どの作品もそれぞれにいいですね。
1
回答No.7594-085811
コメント 1件
名無しさん 名無しさん 2017/12/04
トピ主です。
3作品とも知らなかったのでこれを機会に「フランドン~」と「虔十公園林」を読んでみました。(ありがとう!青空文庫!)どちらも命というものについて考えさせられました。特に「フランドン~」はうっすら涙、嗚咽の一歩手前という感じになってしまいました。賢治は弱きものを尊いもの美しいものとして描いたんだな、と思いました。豚の(つらいつらい)の声が忘れられません。
ご回答ありがとうございました。
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2017年11月30日


アニメ版ですがとても心に残る作品です。
4
回答No.7594-085803
コメント 3件
↓ 下の回答者です
『銀河鉄道の夜』と一緒(ますむらひろしさん原案)ですね!
こちらは知らなかったです.+*:゚+。.☆
すごく読みたくなりました^^*
名無しさん 名無しさん 2017/12/01
トピ主です。
こちらの作品は公開当時映画雑誌で紹介されていて、観たいな~と思っていたのを思い出しました。アニメ版の本もあるんですね。原作も読んだことないので読んでみたいです。

ご回答ありがとうございました。
読みました♪
青色が好きで(笑)、ポプラ社の絵本を借りました
グスコーブドリはとても勇敢な英雄ですね
グッと胸にくるものが…良いお話しでした
グスコーブドリの伝記に出会えてよかったです。
ありがとう。
『銀河鉄道の夜』が好きです。
こちらはアニメ版
ジョバンニと友人カムパネルラが猫で描かれています

こちらは、影絵作者の藤城清治さんの展覧会を観に行った時に購入した絵本です

幻想的なところが好きです。
3
回答No.7594-085794
コメント 8件
名無しさん 名無しさん 2017/11/30
トピ主です。
『銀河鉄道の夜』賢治の作品で一番有名ですよね。
中学生の頃登校拒否ってた時に担任の先生がくれた思い出の本です。読んでもよく分からず『不思議なおはなしだなあ』と思ったことを覚えています。いろんな版があるんですねー。
ご回答ありがとうございました。
トピ主様、コメントありがとうございます^^*

銀河鉄道の夜は
『作者逝去のため未定稿のまま遺されたこと、多くの造語が使われていることなどもあって、研究家の間でも様々な解釈が行われている。この作品から生まれた派生作品は数多く、これまで数度にわたり映画化やアニメーション化、演劇化された他、プラネタリウム番組が作られている。』

と最近wikiで知りました(笑)
名無しさん 名無しさん 2017/12/01
またまたトピ主です。

流水さん、情報ありがとうございます。
特にプラネタリウムが気になりました!
星を眺めながら物語が聞けるのかな?
あったかい場所で半分横になって...。
夢のよう!

ジョパンニとカムパネムラの関係も同性愛的なものだとか、実はひとりの人間の違う側面だ、とか聞いたことあります。
トピ主様こんばんは.+*:゚+。.☆
ジョパンニとカムパネムラの関係性の話し、面白いですね~
「不思議」なおはなしだなというトピ主様の感想も
そうそう何か「不思議」な感じというのがぴったりする
と共感しました!

『銀河鉄道の夜』『プラネタリウム』で検索すると
上映場所など出てきました
俄然興味が.+*:゚+。.☆

コメントありがとうございました^^*
3/31と4/1限定で大阪の富田林にあるすばるホールという所で
再演されるという情報をTwitterでみつけて(しかも無料♪)
プラネタリウム版『銀河鉄道の夜』観てきました
http://www.gingatetudounoyoru.com
星座と『銀河鉄道の夜』や宮澤賢治についての解説を交えながら
冒頭からでてくるキラキラ光るススキの穂など透明感のある柔らかいタッチの絵、歌(宮澤賢治「星めぐりの歌」)
沢山の星に囲まれてとても素敵な『銀河鉄道の夜』でしたよ✩
名無しさん 名無しさん 2018/04/01
トピ主です。
流水さん、コメントありがとうございます!

プラネタリウム版『銀河鉄道の夜』見に行かれたんですね。
しかも無料でなんてうらやましいです(^-^)/
素敵な時間を過ごされたようで何よりです。
直木賞も『銀河鉄道の父』でしたし、まだまだ宮沢賢治きてますね~。



トピ主様、コメントありがとうございます^^*
直木賞『銀河鉄道の父』は宮澤賢治のお父さんの視点で書かれたお話しなのですね!
星めぐりの歌が出てくる
『双子の星』も読んでみたいと思いました.+*:゚+。.☆
全13件中 1 - 10件を表示
アイテム検索
閉じる
キーワードを入力して紹介したいアイテムを検索してください。


ツイートする