ブクログ談話室

蔵書印、またはその様なもの。

    未回答
  • 回答数 3件
  • 雑談
古本屋で買うと、ときどき3センチ四方はあるかと思う大きなはんこで「何某蔵書」と堂々とおしてあるのを見かけるのですが、今実際にこういうのを使ってる、という方はいらっしゃいますか?売るときに値が下がるから使わない、というご意見もあるでしょうが、もしもと思っての投稿です。こんなのを見た、とか、あんなのを作ってみたい、とか、印鑑じゃないけどこれを使ってる、というのもおききしたいです。

質問No.772
みんなの回答・返信

蔵書印を押したことはまだないのですが、印鑑は持っています。

機会があって、以前自分で篆刻したものです。

石を選んだり、自分で彫りたい書体を選んだりできるのでなかなか面白いですよ。

そんなに難しくはないと思うので、是非チャレンジしてみてください。
0
回答No.772-07311
コメント 1件
とうとう実際に作ったことのある方にきていただけてうれしいです!木版画しか作ったことがないし眼もあんまりよくない私ですが、御趣味はときかれたら「篆刻です」なーんて言ってみたいなあ。いろいろ道具もそろえたりして。
私の場合、古書として買取対象外だったりするペーパーバックには、思い入れもたっぷりなので、自分の好きな言葉を彫り入れてもらった蔵書印を押してます。洋書の古本には良く、かっての持ち主のサインや蔵書印や蔵書票があるので、楽しんで眺めています。私の蔵書印は、デパート開催の中国物産展でイメージ図を相談しながら彫って頂きました。
0
回答No.772-07030
コメント 1件
ご自分の好きな言葉を使った蔵書印、というのはいいですね。そういえば蔵書票というのもありましたね。なんだか私もひとつ(印でも票でも)つくってみたくなってきました…。
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2011年02月17日
夫はモノにこだわるタイプで、先日ネットショップに注文して自分の名前の「○○蔵書」の印鑑をつくってましたよ。
専用の朱肉も一緒に買って、自分のお気に入りの本に押していました。
私からすれば、何の意味が…?という気もしなくもないですが。
読まなくなった本はよく古本に出したりしていますが、蔵書印を押した本は、そのつもりのないものばかりのようです。
0
回答No.772-07016
コメント 1件
おおお、やはりまだ愛用者がおられるのですね。それにしてもネットで印鑑まで注文できるようになっているとは思いませんでした(私が時代遅れになってるだけか。)ご主人様によろしくお伝えください。
全3件中 1 - 3件を表示
アイテム検索
閉じる
キーワードを入力して紹介したいアイテムを検索してください。


ツイートする