ブクログ談話室
哲学してる本
私はじっくり考えるのが好きです。
考えるというと私は哲学をイメージするのですが、
みなさんのお気に入りの哲学本を教えてくださいませんか。
哲学してるなあと読めたらなんでもOKです。
哲学っぽい本でも小説でも人生哲学とかでも構いません。
よろしくおねがいします。
私からは以下の本を。
考えるというと私は哲学をイメージするのですが、
みなさんのお気に入りの哲学本を教えてくださいませんか。
哲学してるなあと読めたらなんでもOKです。
哲学っぽい本でも小説でも人生哲学とかでも構いません。
よろしくおねがいします。
私からは以下の本を。
質問No.7740
みんなの回答・返信
-
養老まにあっくすさんの回答 2019年02月09日
著者の木戸三良先生は、私の恩師でした。
難解な哲学用語を使わず、「文学の言葉で哲学する」といつもおっしゃっていました。
「哲学は観念の遊戯場ではない」も口癖でした。
古い本ですが、現代人にこそぜひ手にとっていただきたい本です。
回答No.7740-089701
-
シャクナゲとエビネさんの回答 2018年12月25日
この人は社会心理学者を名乗っているものの、実験によるのではなく深く考え続けることによって理論を組み立て独創的な結論に到るという点で哲学しているといえます。
回答No.7740-089384
-
シャクナゲとエビネさんの回答 2018年12月24日
これは生物学(進化論又は動物社会学)の本ですが、世の中の見え方ががらりと変わるという点では、哲学的だといえると思います。
これも進化を扱っている本ですが、哲学的です。ここまで来るともはや生物学の本とはいえない気がします。
これも進化を扱っている本ですが、哲学的です。ここまで来るともはや生物学の本とはいえない気がします。
回答No.7740-089381
-
h.t.さんの回答 2018年12月18日
まんがと思ってバカにせずに読んでみてください
今まで読んだ沢山の哲学の本とはまったく違います
これは面白いです
色々なテーマについて古今東西の哲学者がバトルしています
今まで読んだ沢山の哲学の本とはまったく違います
これは面白いです
色々なテーマについて古今東西の哲学者がバトルしています
回答No.7740-089340
-
名無しさんの回答 2018年12月15日
回答No.7740-089321
-
hanpeさんの回答 2018年12月14日
幅広く選んでみました
九鬼周造の随筆は秀逸です。文学的センス
モノーは生物学者ですが内容も哲学的です
孫子は小学生の私が胸打たれた書です。波乱の時代の究極の合理主義
回答No.7740-089318