ブクログ談話室
会話中に要点を聞き出すハウツー本を探しています
- 回答数 1件 おすすめ教えて

-
名無しさん
2018年04月02日
タイトルの通りです。
自分は人から物事を教えてもらっている時に、疑問を持つ余念がなく会話が終了してしまいます。
会話中は理解したつもりでも、少し時間が経った後に、「あれ?つまりこれってどういう事なの?」「これってどっからどこまでの事を指していて、どれくらいやればいいの・・・」等と実はよく分かっていなかった事に気付きます。
そのせいで、相手との食い違いが生じて、不快な思いをさせてしまう事があります。
またすぐ聞き直せる状況でない事もあるため、自分自身に苛立ちを覚えます。
その場で自分の疑問点を即座に導き出して的確な答えを貰えるような本をご存知でしたら教えて下さい。
特にビジネスシーンなど場面設定は致しません。
ご回答お待ちしております。
自分は人から物事を教えてもらっている時に、疑問を持つ余念がなく会話が終了してしまいます。
会話中は理解したつもりでも、少し時間が経った後に、「あれ?つまりこれってどういう事なの?」「これってどっからどこまでの事を指していて、どれくらいやればいいの・・・」等と実はよく分かっていなかった事に気付きます。
そのせいで、相手との食い違いが生じて、不快な思いをさせてしまう事があります。
またすぐ聞き直せる状況でない事もあるため、自分自身に苛立ちを覚えます。
その場で自分の疑問点を即座に導き出して的確な答えを貰えるような本をご存知でしたら教えて下さい。
特にビジネスシーンなど場面設定は致しません。
ご回答お待ちしております。
質問No.7750
みんなの回答・返信
-
名無しさんの回答 2018年04月04日
仕事での話、でしょうか。
時間がない中の引き継ぎといえば、これかな
先輩から教わったのは、後で人に教える視点で聞くという事でした。疑問や問題点に気付きやすい。
それと、便利な言葉として「ありがとうございました。すみません、もし分からない事が出てきたら、またお聞きしてもよいですか」教えて下さい」っていう魔法の言葉?です。
時間がない中の引き継ぎといえば、これかな
先輩から教わったのは、後で人に教える視点で聞くという事でした。疑問や問題点に気付きやすい。
それと、便利な言葉として「ありがとうございました。すみません、もし分からない事が出てきたら、またお聞きしてもよいですか」教えて下さい」っていう魔法の言葉?です。
回答No.7750-086986
全1件中 1 - 1件を表示