ブクログ談話室
生き物の生態について面白く書かれている本
こんにちは。
生き物の生態や習性などについて、
分かりやすく(面白く)書かれている本などありましたら、
教えて下さい!
先日テレビで蟻の生態が紹介されていて
とても面白かったので、
生き物の生態をもっと知りたい!と思うようになりました。
高校では物理選択だったので、
生物については中学までの知識しかありません。
ちなみに、小説ではありますが、
風の中のマリアは蜂の生態が分かって面白かったです。
よろしくお願いします。
生き物の生態や習性などについて、
分かりやすく(面白く)書かれている本などありましたら、
教えて下さい!
先日テレビで蟻の生態が紹介されていて
とても面白かったので、
生き物の生態をもっと知りたい!と思うようになりました。
高校では物理選択だったので、
生物については中学までの知識しかありません。
ちなみに、小説ではありますが、
風の中のマリアは蜂の生態が分かって面白かったです。
よろしくお願いします。
質問No.7830
みんなの回答・返信
-
ina96さんの回答 2018年07月25日
漫画です。その生き物の生態にちゃんと触れていて、さらにおもしろ楽しく読めます。どうしてユニコーンは現実でできないのか? とかもあります。
1巻はキリン、ハリガネムシ、コアラ、ピンポンツリースポンジなどなど。出てきた生き物の解説図鑑ページつき。
回答No.7830-088179
-
daiさんの回答 2018年07月22日
著者の興味が赴くままという感じで色々と取り上げているので、扱っている生物の守備範囲がとても広いです。
またイラストも多く挿入されており、全体的に読みやすいかなと思います。
回答No.7830-088150
-
yuu1960さんの回答 2018年07月21日
まず、貝殻や動物の螺旋構造の生成過程が判りやすい。
シマウマの縞、キリンや魚の模様、人間の指紋は物理学の「波」の現象。解明したのはコンピューター理論の生みの親、天才数学者チューリング。
後半は植物の生成で見られる、螺旋、黄金律、フィボナッチ数の関係。へ~と驚いていると、生物学の立場から説得力のある反論を提示されます。
回答No.7830-088139
-
名無しさんの回答 2018年07月20日
生物の行動調査をしている研究者によるエッセイ。
いろんな生き物のしくみがわかって面白いです。
十数年に一度、大量発生する蝉の生態を説明した本。
知的好奇心を満足させてくれます。
回答No.7830-088133
全7件中 1 - 7件を表示