ブクログ談話室
あなたはどっち派?
本と、映像化されたもの(映画、アニメ、ドラマなど…)とで、どちらからみるのが好きですか?理由もあればおねがいします!
私は映像化されたものから見る派です。理由は、本から読んで映像化されたもの見ると映像化されたものがイメージと違ってガッカリということがあるので…。
みなさんは、どっち派ですか?
追記:丁寧なご回答ありがとうございます。皆様のご回答にいいねさせていただきました。様々な意見があり、とても面白いなと思いました‼これからも気軽にどんどん書いていただけると嬉しいです!
私は映像化されたものから見る派です。理由は、本から読んで映像化されたもの見ると映像化されたものがイメージと違ってガッカリということがあるので…。
みなさんは、どっち派ですか?
追記:丁寧なご回答ありがとうございます。皆様のご回答にいいねさせていただきました。様々な意見があり、とても面白いなと思いました‼これからも気軽にどんどん書いていただけると嬉しいです!
質問No.7839
みんなの回答・返信
-
h.t.さんの回答 2019年07月25日
基本、本が映画化なので
本を読んでいたら、それの映画が出来たので見てみようという感じですね
映画を見てから本を読むと映画に出てた場面や俳優たちの映像に
凝り固まってしまうのであまりやりません
映画を見てから本を読んだものに「ショーシャンクの空に」があります
こちらはあんな短編小説があそこまでの中身の濃い映画になったのだと感心させられました
本を読んでいたら、それの映画が出来たので見てみようという感じですね
映画を見てから本を読むと映画に出てた場面や俳優たちの映像に
凝り固まってしまうのであまりやりません
映画を見てから本を読んだものに「ショーシャンクの空に」があります
こちらはあんな短編小説があそこまでの中身の濃い映画になったのだと感心させられました
回答No.7839-091242
-
名無しさんの回答 2019年07月20日
先に読める・観られる方に手を出します。(叙述トリック除く。これだけは本が先)
テレビで原作付きと分かってもそのまま観る。映画はすぐ買える方か安い方を優先する。
忘却スピードが速いので、そういえば(原作・映像が)となった頃もう片方に手を出す。上手い具合に肝心な箇所を忘れているので二度美味しい。
ただ、最初に見たのがあまりにも好みでないとそれで終了なので、本読みとしては損した気になります。
テレビで原作付きと分かってもそのまま観る。映画はすぐ買える方か安い方を優先する。
忘却スピードが速いので、そういえば(原作・映像が)となった頃もう片方に手を出す。上手い具合に肝心な箇所を忘れているので二度美味しい。
ただ、最初に見たのがあまりにも好みでないとそれで終了なので、本読みとしては損した気になります。
回答No.7839-091228
-
名無しさんの回答 2019年06月11日
大抵のものは映像作品<<<<原作なので…まずは映像作品を楽しむために原作は読みません。映像作品がまずまず楽しかったら原作へ進みます。ただ、やはり原作があとでも原作を超える映像作品は見たことありませんね。部分的に好きになるとこはありますが
映像作品より先に原作を知っている場合はもう別物として見ます。期待なんてしません
映像作品より先に原作を知っている場合はもう別物として見ます。期待なんてしません
回答No.7839-091009
-
山ろくさんの回答 2019年06月10日
「読みたいと思っていた本が映像化されてしまった。あるいは面白い本/映画があると、いま知った。さて」ですよね。
「原作は材料、映画化は原作の映像化ではない」と割り切ってるので手っ取り早く「観る」を選びそう。
原作どおりでもそうでなくても映画が面白かったならそれでいいし、後から原作を読んで「???」だとなおさら映画のすごさを感じそう。
でも「観てつまらなかったら読まないか」となると、なんとも。
「原作は材料、映画化は原作の映像化ではない」と割り切ってるので手っ取り早く「観る」を選びそう。
原作どおりでもそうでなくても映画が面白かったならそれでいいし、後から原作を読んで「???」だとなおさら映画のすごさを感じそう。
でも「観てつまらなかったら読まないか」となると、なんとも。
回答No.7839-091007
-
名無しさんの回答 2019年04月17日
小説です。
映画館の雰囲気がどうにも苦手で外出も億劫なので、気になった映画は原作を読んで脳内で映像化して補完します。
ただし最近の漫画の実写化の濫発はどうかと……。
いや、いいのもあるんですがね。
映画館の雰囲気がどうにも苦手で外出も億劫なので、気になった映画は原作を読んで脳内で映像化して補完します。
ただし最近の漫画の実写化の濫発はどうかと……。
いや、いいのもあるんですがね。
回答No.7839-090335
-
シャクナゲとエビネさんの回答 2018年12月26日
小説の方が絶対にいいと思います。特に長編小説は、映画に収まりきらないですね。
これらは私の大好きな小説ですが、いずれも映画を観てガッカリしました。
これらは私の大好きな小説ですが、いずれも映画を観てガッカリしました。
回答No.7839-089395
-
こまいぬさんの回答 2018年12月16日
映像を先に観る派です。
面白い映画を観ると原作があるかどうかをチェックです。
原作が面白いことの方が多いですが、たまに変えた方も好き!となることもまれにありますね。ごくごくまれですが。
近年では映画の方が好きなのはこれです。
面白い映画を観ると原作があるかどうかをチェックです。
原作が面白いことの方が多いですが、たまに変えた方も好き!となることもまれにありますね。ごくごくまれですが。
近年では映画の方が好きなのはこれです。
回答No.7839-089323
-
名無しさんの回答 2018年10月07日
できるなら映像→原作がいいです。
映像化の際にどうしてもカットされる原作エピソードが出てきてしまって、自分の好きなシーンが映像にないとつらいので…
映像化の際にどうしてもカットされる原作エピソードが出てきてしまって、自分の好きなシーンが映像にないとつらいので…
回答No.7839-088896
-
名無しさんの回答 2018年08月08日
私は断然、原作から読む派です。
映像化が素晴らしい完成度だったとしても
作品としては切り離したい気持ちが強いです。
原作を読んでいた時、読み返す時の声や風景や
そういうものが、映像化に引っ張られてしまうのが
少し苦手と言いますか。。。
やはり、自身の中で再現されたものって
自分の思い通りに描いている訳だから
まあ、がっかりするのは当たり前!みたいなとこは
ありますよね!
映像化が素晴らしい完成度だったとしても
作品としては切り離したい気持ちが強いです。
原作を読んでいた時、読み返す時の声や風景や
そういうものが、映像化に引っ張られてしまうのが
少し苦手と言いますか。。。
やはり、自身の中で再現されたものって
自分の思い通りに描いている訳だから
まあ、がっかりするのは当たり前!みたいなとこは
ありますよね!
回答No.7839-088271